
ニコラ・テスラによる6つの奇行的な発明 水銀をビームとして放射する殺人光線
ニコラ・テスラは最も偉大な発明家の1人であり、19世紀中期から20世紀中期に活躍しました。
テスラは27か国で270を超える特許を保持し、有名な発明家トーマス・エジソンとも並び立つ存在として歴史に名を刻んだのです。
しかし、天才肌だったテスラの発明の中には、実現しなかった奇妙なものも数多く存在します。
これからニコラ・テスラの奇行的な発明を6つご紹介します。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.03.20
https://nazology.net/archives/84999
引用元: ・【ナゾロジー】ニコラ・テスラによる6つの奇行的な発明 水銀をビームとして放射する殺人光線 [すらいむ★]
テスラは全世界の電気技術者のアイドル!
に拡がった霊魂との通信を実現する霊界通信ラジオを発明すべく
努力してたりするんだよ。
コイルガン的な加速に向いてるだろうよ。
実際にやったら、
蒸散してとんでもない環境汚染になりそうだが。
コイルガン? 水銀の加速?
エージソンはチャチャ偉い人~♪なーんて
エジソンが白熱電球発明したことになってるアホなアニメソングな
「お鍋の中からボワッと インチキおじさん登場~♪」
バスタードという漫画で、攻撃呪文にされてたぞ。
そんなの常識~
さらに企業経営者として発明したものをちゃんと商品として販売したこと。
映画しかり、蓄音機と蝋管しかり、電灯しかり、電気事業しかり・・・。
いずれもこれまでなかったもの。これをしっかりと事業として結び付けて販売までやったことはすごい。
尋常な能力じゃない。
これって現代の企業経営にも言えるんだよな
どんなに優れた技術があっても経営戦略がポンコツだと、競合他社に負ける
経営にスピード感が無くても、いつまでも経っても小さい会社のままで、埋没していく
日本のベンチャーはこんなのが多い
あれじゃだめなのか?
動力の負担が半端じゃなかろうが
エジソンに疎まれて、うまくいかなかった人で
しょ。送電線がなくても、電気は飛ばせるとか
言ってたな。それが出来てればな。
現在の電気文明の祖であることに変わりない。
テスラは社交性最低の遊び人だったが交流電流で現代の電気文明を支えた
両者が手を組んでいればもう今は夢の21世紀を堪能出来ていたはずなのに
残念です。神は人類の進化を望んでいない。
失楽園のままでいることを望んでいる
早く木星系から土星系の神に回帰しなければならない。
テスラは遊び人だった訳じゃない
社交性が無かったんだよ
直流送電は今更ながらだがスマートグリッドで見直されて採用してるぞ
まあテスラ社はテスラとは関係ないだろうけど
やはり天才というものは天才に誘発されるのだろう
>>26
> しかし驚くべきは同じ時代同じ場所に電気の超天才が二人反目していたという奇跡
ん? エジソンは電気に関しては全くの無知。特許訴訟でオームの法則すら知らんのがバレてる。
そりゃ、エジソンはイジメで小学校辞めてて学校教育まともに受けてないからな
電気理論はほとんどわからなくて、ひたすら現場経験だけで学んだ独学だし
友人に石鹸液飲ませたり、橋から突き落としたりする危険人物。注意すると母親が怒鳴り込んでくるモンスターペアレントで放校は必然。無学無教養、当然電気の知識なんて皆無、研究員の成果を横取りしてただけなのに「電気の超天才」とは?
>>46
電気系の仕事してるけど、現場での要領はすごくよくて、惚れ惚れするほどに綺麗な配線工事をするくせに、電気系の基本的な資格である第二種電気工事士の試験を何回も落ちる奴がいる
エジソンもその類の人間だったのかなーと
想像する
先生、魔術師が科学なんて使って良いのですか
他人の発明をパクりまくってたとエジソン日記の公開でバレたしな
ニコラ・テスラが入っているんだよね。
同時代の電気系偉人ならグラハム・ベルの方がとは思うけど
ヘレン・ケラーへのアン・サリヴァン紹介とか
ナショジオ創設とかもやってるし
だけど、ちょっと真面目すぎるので微妙に面白くない
エジソンはパクリの天才
マネシタ電気みたいな
発明家でもないし尊敬できる要素が一つもない人間だぞ
まあ、エジソンの人間性は最低だよね
子供向けの偉人伝のエジソンはまるで別人w
エジソンはおそらく相対性理論を読むこともできなかっただろうけど