外国語の学習で音楽力が向上すると明らかに!「共通の脳回路」で互いに影響しあう
音楽的能力を開花させたいなら、外国語を学ぶといいかもしれません。
7月16日にフィンランドのヘルシンキ大学の研究者たちにより『Cerebral Cortex』に掲載された論文によれば、外国語の学習によって子供たちの音楽的な能力が強化されるとのこと。
学んでいたのは外国語なのに、知らないうちに音楽的能力も上がっていたという結果は「一芸に秀でるものが多芸に通じる」という不思議な現象の一部と言えるでしょう。
1分野に対する学習効果が、思いもよらない他分野の成長させる時、脳ではいったい何が起きているのでしょうか?
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.08.04
https://nazology.net/archives/94006
引用元: ・【ナゾロジー】外国語の学習で音楽力が向上すると明らかに!「共通の脳回路」で互いに影響しあう [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/08/04(水) 20:34:44.58 ID:itgKgVyt
音をよく聞いて同じように発声する、歌と似てるわな
14: 名無しのひみつ 2021/08/05(木) 07:38:57.94 ID:glbMYwDp
>>2
これかなとも思うけど
年齢などの前提条件分からんが
外国語教育(習い事として)を受けられるサンプルグループはピアノも習ってるとか
裕福なほど親が多趣味でその影響を受けて吸収力高かったり
って要因も
3: 名無しのひみつ 2021/08/04(水) 20:46:25.33 ID:C78W30uj
英語しかできないアメリカの黒人は、外国語と無関係に音感いいけど。そういうのは
気にしないんだねw バイリンガルの音痴とか沢山いるけど、それも問題ないの?
都合のいいデータ集めるのはサイエンスじゃないぞ。
気にしないんだねw バイリンガルの音痴とか沢山いるけど、それも問題ないの?
都合のいいデータ集めるのはサイエンスじゃないぞ。
5: 名無しのひみつ 2021/08/05(木) 03:07:55.50 ID:tyzR+Rjp
>>3
>英語しかできないアメリカの黒人は、外国語と無関係に音感いいけど。
もっと良くなるのかも。
>英語しかできないアメリカの黒人は、外国語と無関係に音感いいけど。
もっと良くなるのかも。
4: 名無しのひみつ 2021/08/04(水) 21:13:22.92 ID:+pt7Oly0
習い事のピアノすると頭良くなるみたいなもんかな
6: 名無しのひみつ 2021/08/05(木) 03:28:52.64 ID:XMmbTZh2
確かに、セミプロ級に楽器の出来る俺の友人は確かに英語が俺よりよく出来た。
いや俺もいくつか楽器は轢けるんだが、自己流レベルだからな。
いや俺もいくつか楽器は轢けるんだが、自己流レベルだからな。
9: 名無しのひみつ 2021/08/05(木) 05:24:27.74 ID:I9Hx3Kev
久世光彦が言ってたのは、玉置浩二は現場に来るまでに全然セリフを覚えていなか
ったが、現場に来てからセリフを即興の歌にして完全に諳んじていたそうなww
日本も声楽に力を入れて、カーペンターズあたりを歌わせるようにしたら、英語
学習も捗るんではなかろうか?ww
ったが、現場に来てからセリフを即興の歌にして完全に諳んじていたそうなww
日本も声楽に力を入れて、カーペンターズあたりを歌わせるようにしたら、英語
学習も捗るんではなかろうか?ww
10: 名無しのひみつ 2021/08/05(木) 05:44:45.50 ID:iyQEitLY
ピダハン語だな・・・。
16: 名無しのひみつ 2021/08/07(土) 23:26:56.89 ID:ml+jLh8o
これは事実で良いと思う
話し言葉の学習に限定されるはず
何故なら話し言葉はリズムだから、二つ目の言語学習からリズム成分だけを抽出ソートすることになるんだよ
それが音楽と一致してタグ付けできてソート構築を効率化する、と思う
話し言葉の学習に限定されるはず
何故なら話し言葉はリズムだから、二つ目の言語学習からリズム成分だけを抽出ソートすることになるんだよ
それが音楽と一致してタグ付けできてソート構築を効率化する、と思う