円周率62兆8000億桁計算、世界記録更新 スイス研究チーム
【AFP=時事】スイスの研究チームは16日、スーパーコンピューター1台を使って円周率を62兆8000億桁まで計算し、世界記録を更新したと発表した。
AFP=時事 8/17(火) 13:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/14dea805c81bae9f71b83f604f040de98d58070f
引用元: ・【円周率】62兆8000億桁計算、世界記録更新 スイス研究チーム [すらいむ★]
上手い
お前は分かってないな
円周率を求める研究じゃなくて、コンピューターの計算速度や効率的な処理を行う技術の研究だよ
>>11
えっと、、、。
正誤判断は誰がどやって確認するの?
技術研究だとしたら検算は必要でしょう?
間違ってたら意味ないじゃん
馬鹿かおまえは
半万年ROMってろ
たぶん次に記録に挑戦する人なりグループなんだろう。
普通はちょっと遅めの別のアルゴリズムで検算すると聞いたような。
同じコンピュータで検算用の別手法の計算と結果合わせする
こういうのって計算だけ出来てから発表すんじゃなくて合ってるの確定してから発表すんのよwもう1つ遅い何かしらの方法で検算はしてある
遅い方法じゃなくて全部の桁じゃなくて途中の桁を飛ばして先の桁だけ計算する方法があったと思う
BBP公式で調べてみると良いよ
筑波大の教授が円周率の10京桁目だけピンポイントで計算してたな、16進数だけど
スパコンで主計算と検証計算それぞれ320時間かかったとか
世界一というのは孤独なのだよ
ギネスブックオブワールドレコード。
ただし、ギネスには検証能力はないので、ギネスが別大学に検証を依頼して、
現在、その大学で検証作業が実行中。
この作業は大体、半年から1年はかかる見通し。
計算結果をどこにどうおいているのか。
それを考えると夜も寝られない。
分かる
検算とかも
>>5
62兆8000億桁の円周率は、0~9の数字を1バイトで表すとすると、
62兆8000億バイトのメモリがあれば保管できるやろ。
628000 x 100000000 / 1024 = 61328125000 [KBytes]
6132812500 / 1024 = 59890747 [MB]
59890747 / 1024 = 58487 [GB]
58487 / 1024 = 57 [TB]
57テラバイトのデータは、まあ、今のストレージの容量としてはたいしたことあらへんな。
>>64
5バイト→2^40ビット=1.1兆>10進12桁
1バイトあたり約2.4桁
その57テラを割ると24テラ
くらいにまで落とせるんじゃないのか
ちなみに最近のHDD 約2000円/1テラ
計算はこれでよさそうか
8ビット/(log10/log2)=2.408桁
一義的には計算結果は1000億ビット単位で数TBのオンメモリーで処理される。
オンメモリーの計算結果はその後、非同期で310TBのディスクスペースにスワップ
アウトされる。また、スワップアウトを効率的に実行するためにこれとは別に
180TBのキャッシュがHDDを使って構築されている。
そして最終的な計算結果は63TBのストレージスペースに書き出される仕組み。
ニュースリリースによると研究チームは構築費用を抑えるためにSSDは
使わずにスワップ/キャッシュ/ストレージは全て16TB HDDx38個で
構築した。ただし、OSだけはSSDに入れた。
HDDの転送速度は、8.5GB/s。尚、ここで使われてるスワップとかキャッシュと
かは全てアプリケーションロジックとして組み込まれているものでOSの機能では
ない。
素晴らしい解説をありがとう。
一瞬
筆算で
で、62兆8000億1桁目で割りきれたと…。
えっ?!
割り切れないと証明されている。この数列は前もって予想できないから乱数を発生する場合に利用できる。この数列のなかにはおなじ数字が13個以上繰り返すところは当然ある(311111111111117のような所)。
そんなに同じ数字がならぶところがあるのか。
乱数にならんぞな。
そういう所が無いと乱数とは呼べないんじゃ
07214545 が100回繰り返すこともあるはず
乱数であり、循環しない無限小数であるなら逆に言えばどんな数列でも取り出すことができる
宇宙のエネルギーは有限なので実際にはそこまで計算できない
どんな数列でも取り出す事ができる訳ではない
知的生命体が1京桁まで計算できた時に
宇宙をリブートするコードを入れておいたわい。
>>17
つまんねー奴だな。
円周率が無限に続くと言うことは
いつかは数列の中にシェークスピアの作品が
出てくるはず。
無限に続くと言うことはそういうことだろ?
このスレも入ってるよ
無限には続くがランダムかどうかは確定はしてないから
いわゆる正規数かどうかはまだ不明
あーなるほど
そういう夢もあるね
すでに出てきているとなぜ思わないんだい?
円周率の中に円周率が現れるかも
ボルツマン定数とかアボガドロ定数みたいに定数値が決定されないの?
>>27
定数は実測値をもとに有効桁数で切っているから。
円周率は実測しなくても、計算で永遠にかつ正確に桁を増やせる。
物理計算などで普通に使う分には有効桁7桁くらいで十分だろ。
ある意味世界記録
教えてない。それは単なる誤認
と聞いたんけど、それで合ってる?
エドリンじゃどうだろうか。
誰か
答えが正しいかどうか計算しろ
さっき確かめ算したら
大体あってた
そこそこ優秀な連中だよ
歪みのある世界だからだよ
https://youtu.be/3N-FoU6uLZk
意味の無い計算など存在しないぞ
別のベンチマークなんか考えないとねえ
>計算には108日9時間かかった
こんなにかかってるってことは、全システム占有はありえなから、
どのくらいの規模で計算してるんだ?
「パスワードは円周率の5兆7589億1055万2709桁目から14桁」
も更新されるのか……
じゃあ10^1000桁くらいまでにはありそうじゃないか
あるよ、乱数だからね理論上同じ数字が無限桁続くってのもあるだろう
62兆桁目までには存在しないだろうって話
あぁそーなのね
>>107
0はしらんが9はすごく並ぶ
偏りがある
ファインマン・ポイントという
>>107
円周率は0から9までの数字がほとんど均等に出現することが知られている
そしてなぜかは分からないが均等に出現する場合に同じ数の連続が偏る事も知られている
つまり円周率は確率以上に同じ数が並ぶ
円周率の中にすべてのアニメや小説が入ってるんだよな
ロマンだな
1000・・・(0が1000兆個)・・・0000桁まで計算したらパソコンに保存出来る作品の殆どが入ってる気がする
計算できていると自慢気に伝えると、何と言うのだろうか。
>>58
円周率の無理性の証明
宇宙人と文明競争するときには人類の代表としてスイスが出るべきだろう
約63超をぶつけてやれ
ゴールがあるのか
コンピューターとロジックの性能向上が目的だからゴールなんてないでしょ
それがどうしたって感じ
問題は、長さを計測するとき直線でもって近似するしかないからこうなる
かといって直線とちがって曲線は曲がり具合が違うから基準となる曲線を定めらない
だから対象となる曲線に非常に細かい直線に直して近似するしかない
円周はぐるっと一回りするから長さが有限であることは明らかなの近似値で満足するしかない
まさに理性の限界
円周率は一意の値であり、全ての桁は既に決定している
しかし我々は求めてみるまでそれを知ることはできない
決定論的世界観と重なるな
コンピューター::疲れた。
ナナブンノニジュウニで十分><
>つまり円周率は確率以上に同じ数が並ぶ
数学的な議論をするのにも関わらず、本来は無限に続くもののうちの
最初の方の僅か100兆個以下だけを眺めているに過ぎないのに、ある
パターンの割合が多いなどといった結論をそれだけから下すのはとても
早計だ。いくら多いとはいっても最初の方の有限個までしか調べていない
で、無限にあるものに対する結論を導くことなどはできないのだ。
円周率という規則で並んだ数字なんだから、乱数・ランダムであるはずがない。
疑似乱数ってやつだな。
飛行機や戦闘機やドローン
>>128
工学で円周率の桁数そんなに必要ないよ
NASAも15桁までしか計算に使ってないらしい
400年前、半生をかけて手計算で35桁まで求めた人がいたけど、
それだけあれば(観測可能な数百億光年の)宇宙の円周も㍉単位で計算出来るな
円周率そのものではなくこの計算技術が利用されている
もう検証されてるな。
>August 17, 2021 August 14, 2021 Source UAS Grisons Pi 62,831,853,071,796 Compute: 108 days
>Verify: 34.4 hours AMD Epyc 7542 @ 2.9 GHz
>1 TB
>34 + 4 Hard Drives
>Verify: 34.4 hours
検証に34.4時間かかったらしいが誰が検証したのかは情報が出ていないな。
y-cruncherのサイトを見たならやり方載ってるだろ
BBP公式で目標桁近くの数字を計算するんだよ
動かしてみれば分かるけど、検算までy-cruncherで面倒見てくれるんだよ
NASAでは円周率を何桁まで使っているのか?
https://gigazine.net/news/20201004-nasa-pi-calculation/
>「存在し得る最大のサイズ、宇宙の大きさで考えてみましょう。宇宙の半径は約460億光年あります。もし半径460億光年の円の円周を、最も単純な原子である水素原子の直径0.1ナノメートルほどの誤差しか生じないよう正確に計算するには、円周率は何桁が必要でしょうか?」とレイマン氏は問いかけます。
>レイマン氏によると、答えは「小数点以下39桁か40桁が必要」だとのこと。
普段は15桁程度を使っているらしい。
NASAの研究者の発言のようだな。
0.1ナノメートルの誤差がどうのこうのとかいう桁数らしいな。
宇宙が狭いから悪いんだよ。
もっと広ければ、円周率の桁数ももっと必要になる。
観測可能な宇宙な