科学・環境・生活ニュースに関する反応まとめサイト
  • about
  • contact
うさつのニュース
  • about
  • contact
  • 【いきもの】イヌの毛色パターンは、「家畜化」より遥か昔から存在していた! 生物
    【いきもの】イヌの毛色パターンは、「家畜化」より遥か昔から存在していた!
    2021-08-22
  • 【再生医学】「微小な針を並べたパッチ」を貼り付けて、毛を再生する! =ハゲの治療法開発= 医療・健康
    【再生医学】「微小な針を並べたパッチ」を貼り付けて、毛を再生する! =ハゲの治療法開発=
    2021-08-15
  • 【能力】外国語の学習で音楽力が向上する!~「共通の脳回路」で互いに影響しあう~ 生活
    【能力】外国語の学習で音楽力が向上する!~「共通の脳回路」で互いに影響しあう~
    2021-08-14
  • 【火山】福徳岡ノ場の噴火警報を切替! =新島の出現を確認= 環境
    【火山】福徳岡ノ場の噴火警報を切替! =新島の出現を確認=
    2021-08-17
  • 【睡眠】脳は、レム睡眠中にリフレッシュしていた! ~レム睡眠が少ないと認知症リスクが高くなる~ 医療・健康
    【睡眠】脳は、レム睡眠中にリフレッシュしていた! ~レム睡眠が少ないと認知症リスクが高くなる~
    2021-08-30
  • 【科学史】「ワクチン」を作ったはずの野口英世が黄熱病で亡くなった理由 医療・健康
    【科学史】「ワクチン」を作ったはずの野口英世が黄熱病で亡くなった理由
    2021-08-20
  • 【天文】ナゾの天体「踊る幽霊」の正体に、天文学者が困惑する・・ 宇宙
    【天文】ナゾの天体「踊る幽霊」の正体に、天文学者が困惑する・・
    2021-08-22
  • 【魚類】メダカの祖先は恐竜とともに生き、大量絶滅の時代も生き延びた 歴史・考古学
    【魚類】メダカの祖先は恐竜とともに生き、大量絶滅の時代も生き延びた
    2021-08-25
【症例】ダニにかまれて「肉アレルギー」になってしまった男性
医療・健康
【症例】ダニにかまれて「肉アレルギー」になってしまった男性
2021-12-28
【ナゾロジー】バナナが出血したように腐敗する「バナナ血液病」がアジアで急拡大!
植物
【ナゾロジー】バナナが出血したように腐敗する「バナナ血液病」がアジアで急拡大!
2021-12-28
【科学一般】高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」男子全学年と高1女子に人気
生活
【科学一般】高校生のなりたい職業1位に「エンジニア・プログラマー」男子全学年と高1女子に人気
2021-12-27
【脳科学】実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功!
医療・健康
【脳科学】実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功!
2021-12-27
【量子力学】現実を説明するには虚数が必要だった!
数学
【量子力学】現実を説明するには虚数が必要だった!
2021-12-26
【話題】「日本が味見できるテレビを開発した」と海外で話題に
IT・AI
【話題】「日本が味見できるテレビを開発した」と海外で話題に
2021-12-26
【気象】現代科学でも謎の「雷はどうやって生まれるのか」を電波望遠鏡で観測した結果とは?
環境
【気象】現代科学でも謎の「雷はどうやって生まれるのか」を電波望遠鏡で観測した結果とは?
2021-12-25
【いきもの】「クモは自分よりも30倍大きいヘビを捕食する」など2021年に判明した動物に関する7つの新事実
生物
【いきもの】「クモは自分よりも30倍大きいヘビを捕食する」など2021年に判明した動物に関する7つの新事実
2021-12-25
【社会】乳児の顔青白く…ミルクに使った水から基準の1万2250倍の亜硝酸態窒素 群大病院
医療・健康
【社会】乳児の顔青白く…ミルクに使った水から基準の1万2250倍の亜硝酸態窒素 群大病院
2021-12-24
【古生物学】マンモスが5000年前まで北アメリカで生き延びていた可能性があると判明
歴史・考古学
【古生物学】マンモスが5000年前まで北アメリカで生き延びていた可能性があると判明
2021-12-24
【いきもの】平たい顔のブルドッグは、他のイヌより20種の病気にかかりやすかった
生物
【いきもの】平たい顔のブルドッグは、他のイヌより20種の病気にかかりやすかった
2021-12-23
【災害】日本・千島海溝地震 「冬の深夜」低体温症4万人 初の被害想定 津波30メートルで死者19万人超も
環境
【災害】日本・千島海溝地震 「冬の深夜」低体温症4万人 初の被害想定 津波30メートルで死者19万人超も
2021-12-23
【ナゾロジー】大量絶滅を引き起こす隕石に「大きさは関係なかった」
宇宙
【ナゾロジー】大量絶滅を引き起こす隕石に「大きさは関係なかった」
2021-12-22
【動物】えっ、大丈夫?!毒キノコをむしゃむしゃ ~二ホンリスとテングタケの不思議な関係~
生物
【動物】えっ、大丈夫?!毒キノコをむしゃむしゃ ~二ホンリスとテングタケの不思議な関係~
2021-12-22
【宇宙旅行】前澤友作さん搭乗の宇宙船がカザフスタンに着陸[12/20]
宇宙
【宇宙旅行】前澤友作さん搭乗の宇宙船がカザフスタンに着陸[12/20]
2021-12-21
【創薬】アルツハイマー薬、承認せず エーザイと米社開発―EU当局
医療・健康
【創薬】アルツハイマー薬、承認せず エーザイと米社開発―EU当局
2021-12-21
【解説】子どもを遺伝子レベルで「有能」にする…「優生学2.0」というヤバい発想の正体
医療・健康
【解説】子どもを遺伝子レベルで「有能」にする…「優生学2.0」というヤバい発想の正体
2021-12-20
【生き物】“最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる! 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還
生物
【生き物】“最強生物”クマムシ、量子ビットと量子もつれになる! 絶対零度・高真空に420時間さらされても生還
2021-12-20
【医療事故】腰椎手術のドリルで神経切断、歩けなくなった女性が医師ら提訴…着任1年で医療事故8件(兵庫)
医療・健康
【医療事故】腰椎手術のドリルで神経切断、歩けなくなった女性が医師ら提訴…着任1年で医療事故8件(兵庫)
2021-12-19
【話題】マインクラフトで80年代の家庭用ゲーム機相当の1HzのCPUを作り上げた猛者が登場、テトリスや関数のグラフ化も可能
IT・AI
【話題】マインクラフトで80年代の家庭用ゲーム機相当の1HzのCPUを作り上げた猛者が登場、テトリスや関数のグラフ化も可能
2021-12-19
【医療】「へその緒を切る前に1分待つだけで赤ちゃんの死亡率と障がい発生率を格段に引き下げられる」!
医療・健康
【医療】「へその緒を切る前に1分待つだけで赤ちゃんの死亡率と障がい発生率を格段に引き下げられる」!
2021-12-18
【計算機科学】量子コンピューターに「宇宙線」が重大なエラーを引き起こすとの研究結果
IT・AI
【計算機科学】量子コンピューターに「宇宙線」が重大なエラーを引き起こすとの研究結果
2021-12-18
【ロボット】「不気味の谷」に挑む、リアルな生首アンドロイドを開発!
IT・AI
【ロボット】「不気味の谷」に挑む、リアルな生首アンドロイドを開発!
2021-12-17
【宇宙】NASAの宇宙探査機が太陽コロナに到達~史上初~
宇宙
【宇宙】NASAの宇宙探査機が太陽コロナに到達~史上初~
2021-12-17
【進化】世界中の微生物がプラスチックを分解するように進化!?
生物
【進化】世界中の微生物がプラスチックを分解するように進化!?
2021-12-16
【ハチ】「殺人スズメバチ」に襲われたミツバチは激しい「悲鳴」を上げる!
生物
【ハチ】「殺人スズメバチ」に襲われたミツバチは激しい「悲鳴」を上げる!
2021-12-16
【徳島】20年ぶりのスダチ新品種 きっかけは実験の失敗に「ピンときた」
植物
【徳島】20年ぶりのスダチ新品種 きっかけは実験の失敗に「ピンときた」
2021-12-15
【セキュリティ】電話番号に届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない
IT・AI
【セキュリティ】電話番号に届く認証番号を使った「2要素認証」はもはや安全ではない
2021-12-14
【イヌ】犬は平均して89個の単語やフレーズを理解している
生物
【イヌ】犬は平均して89個の単語やフレーズを理解している
2021-12-14
【開発環境】トップエンジニア学生の約半数が「Python」をもっとも使っていると回答
IT・AI
【開発環境】トップエンジニア学生の約半数が「Python」をもっとも使っていると回答
2021-12-13
【魚類】「まるで悪夢のようだった」米西海岸で怪物のような見た目の深海魚が打ち上げられる
生物
【魚類】「まるで悪夢のようだった」米西海岸で怪物のような見た目の深海魚が打ち上げられる
2021-12-13
【生命科学】「老化細胞除去ワクチン」の開発に成功、マウス実験で
医療・健康
【生命科学】「老化細胞除去ワクチン」の開発に成功、マウス実験で
2021-12-12
【ED】電子タバコで勃起不全になるリスクが2倍高くなる
医療・健康
【ED】電子タバコで勃起不全になるリスクが2倍高くなる
2021-12-12
【人体】「うんこの頻度」は遺伝子に左右されることが明らかに
医療・健康
【人体】「うんこの頻度」は遺伝子に左右されることが明らかに
2021-12-11
【宇宙旅行】「着いちゃったよ」前沢友作さん、ISS到着 ~日本の民間人初、宇宙旅行 20日帰還~
宇宙
【宇宙旅行】「着いちゃったよ」前沢友作さん、ISS到着 ~日本の民間人初、宇宙旅行 20日帰還~
2021-12-11
【心】男性ホルモン「テストステロン」が不屈の心を与えていた
医療・健康
【心】男性ホルモン「テストステロン」が不屈の心を与えていた
2021-12-10
1 2 3 4 … 82
おすすめ記事(外部)


  • 【動画】パルクール失敗。回転して壁の上に着地しようとするが…
  • 【画像】当時こういうのを持ち運んでた奴www
  • 【悲報】韓国人「韓国の経済成長率が25年ぶりに初めて日本に逆転された!‥(ブルブル」韓国の暗鬱な展望 韓国の反応


  • 週4~7回射精する男性は前立腺がんの発症リスクが36%も低い
  • 【悲報】フランス、環境問題ガチ勢すぎて恐ろしい事態にwww
  • 『科学で解明されてない現象』 って現代でも何かあるの?


  • 【動画】パルクール失敗。回転して壁の上に着地しようとするが…
  • 【画像】当時こういうのを持ち運んでた奴www
  • 【悲報】韓国人「韓国の経済成長率が25年ぶりに初めて日本に逆転された!‥(ブルブル」韓国の暗鬱な展望 韓国の反応


  • 【ボクシングは諦め?】ゆたぼんが平仲ボクシングジムに休会届を提出 「2月からは勉強も頑張ります」
  • 【岸田文雄首相の長男からの土産】閣僚9人が受け取ったことを暴露  中身は「プライベート」
  • 【土産購入は公務?】岸田文雄首相の長男・翔太郎秘書官のお仕事


  • 大昔は、服屋で、新品の服は販売していなかった話、他
  • 人の話を聞いているのか、手の動きで分かる、他
  • 蚊は、どうやって建物の上階まで、たどり着くのか?、他


  • 【動画】パルクール失敗。回転して壁の上に着地しようとするが…
  • 【画像】当時こういうのを持ち運んでた奴www
  • 【悲報】韓国人「韓国の経済成長率が25年ぶりに初めて日本に逆転された!‥(ブルブル」韓国の暗鬱な展望 韓国の反応


  • 【ボクシングは諦め?】ゆたぼんが平仲ボクシングジムに休会届を提出 「2月からは勉強も頑張ります」
  • 修羅場30-362 私は「〇色ので普通の車」としか答えられない
  • 一言で言うならこれがプログラミングです。コピーしてペーストして幸せになれる。海外の反応


  • 【動画】パルクール失敗。回転して壁の上に着地しようとするが…
  • 【画像】当時こういうのを持ち運んでた奴www
  • 【悲報】韓国人「韓国の経済成長率が25年ぶりに初めて日本に逆転された!‥(ブルブル」韓国の暗鬱な展望 韓国の反応


  • 【実況】ヤクルトキャンプ中継2023【フジONE】
  • 韓国人「SKハイニックス、第4四半期1兆7000億ウォンの赤字に 10年ぶりに赤字転落」→「予想はしてたけどちょっとひどいんだが?」「問題は今年がさらに問題だということ」
  • 【悲報】ゲーミングPCを組んだワイ、消費電力にビビる…


  • 【動画】パルクール失敗。回転して壁の上に着地しようとするが…
  • 【画像】当時こういうのを持ち運んでた奴www
  • 【悲報】韓国人「韓国の経済成長率が25年ぶりに初めて日本に逆転された!‥(ブルブル」韓国の暗鬱な展望 韓国の反応


  • 【速報】回転寿司に続き今度はうどん店で迷惑動画
  • タクシーアプリ「GO」、法人向けサービス「GO BUSINESS」にて多機能デジタルタクシーチケット機能「GOチケット」を春頃より提供
  • 和食さと、テイクアウトに牡蠣やハイブリッド魚・鰤平(ぶりひら)の期間限定メニュー



Newton大図鑑シリーズ 恐竜大図鑑

恐竜は,今から約2億3000万年ほど前にあらわれました。 姿かたちや大きさもさまざまに進化し,なかには全長が30メートルを超えるような巨大な恐竜もいました。 彼らは,約1億6000万年ものあいだ繁栄し続けたのです。 恐竜がどんな姿をしていたか,何を食べていたのか。

ああ、愛しき古生物たち - 無念にも滅びてしまった彼ら -

本書では、ティラノサウルスをはじめとするメジャーな「恐竜」たちはもちろん、どこが正面なのかもわからないような「謎の生物」たちや、その造形にかわいらしさすら感じる「奇妙な生物」たちまで、古今東西、ありとあらゆる古生物の中から選抜した120種類の生物たちを紹介しています。

すごい宇宙講義

暗黒物質やヒッグス粒子など、宇宙の根源的な謎がいま明らかになりつつある。研究の現場で何が起きているのか? 基礎となる理論から最新の実験・観測の方法まで、異端の素粒子物理学者が100を超えるスライドと共にわかりやすく語った、3時間×4日の一般公開講座<完全版>。

読むだけで人生観が変わる 「やべー」宇宙の話

フォロワー19万人超(2019年11月時点)、ツイッター「気になる宇宙」運営者による、宇宙科学の最新ネタが1冊に!
noteで反響を呼んだ、「宇宙で死んだ犬の話」を加筆修正して収録。 本書を読めば、とんでもない宇宙の中の地球で生きる、私たちのちっぽけさと奇跡を感じずにはいられないはず!

禍いの科学 正義が愚行に変わるとき

誰もが良いことをしているつもりだった。いったいどこで間違えたのか? 新たな科学の発想や発明が致命的な禍いをもたらすことがある。 十分な検証がなされず科学の名に値しないまま世に出てしまったものはもちろん、科学としては輝かしい着想や発明であったにもかかわらず、人々を不幸に陥れることがあるのだ。 過ちを犯してしまった科学が「なぜ」「どのような」経緯をたどってそこに至ったのかを、詳しくわかりやすい物語として紹介する、迫真の科学ドキュメンタリー。

お世話になっているサイト
おまとめ
ぬおーアンテナ
ノマドアンテナ
もしかしたら役立つメモ帳
ミクロシティ
スモールシティ
リトルシティ
あぼーんアンテナ
会社員の僕が使う話題まとめ
情強!良まとめ速報
まとめくすアンテナ
2chnavi
アクセス爆増アンテナ
人気の記事

    データはありません

うさつのニュース All Rights Reserved.