
4200年前の墓250基 エジプトで発見
【AFP=時事】エジプト観光・考古省は11日、南部ソハグ(Sohag)県で約4200年前の墓が約250基見つかったと発表した。
埋葬用の縦穴や、玄室に通じる傾斜通路がある墓などが含まれているという。
同省によると、見つかったのは古代エジプトの古王国時代(紀元前2700ごろ~前2200年ごろ)末期からプトレマイオス朝(前300年ごろ~前30年)末期にかけての年代の墓。
エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)のムスタファ・ワジリ(Mostafa al-Waziri)事務局長によると、古王国時代の墓の一つには、古代エジプト文字ヒエログリフを刻んだ跡がかすかに残り、「いけにえ」のための部屋があったという。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFPBB News 2021年5月12日 9時3分
https://news.livedoor.com/article/detail/20176580/
引用元: ・【考古学】4200年前の墓250基 エジプトで発見 [すらいむ★]
クフ王の墓はまだですか?
チョンが存在しなかったころやでw
時代はだいぶ下るが
というか出土品の中に稲があったりして稲作してた疑惑浮上してなかったか
ついに!!!クレオパトラの墓発見か?!
エジプトではでかいピラミッドをつくる労働力がなくなり岩窟墳墓形式になった、
シュメール人の都市を攻め滅ぼしたアッカド帝国もこの頃に滅亡、
日本では三内丸山遺跡の所のどんぐりや栗がダメになり集落が放棄された。
半島はこの頃、文明が存在せず変化はなかった。
中国に延々と受け継がれた。
よかったよかった^_^
>エジプト政府は、2011年のアラブの春や今も続く政情不安、イスラム過激派による攻撃、
>新型コロナウイルスの流行などで打撃を受けた打撃を受けた主要産業である観光を復活させるため、
>ここ数か月の間に大規模な考古学的新発見を相次いで発表している。
気になるのがここよな
かなり前に発見されていて未発表だったものを政治的意図で発表してるように読める