医療研究であまりに不正や誤りが多いため「裏付けされるまでは信頼するべきではない」と専門家が警告
近年では科学研究における不正行為が問題視されていますが、発表された研究の不正を見抜くことは困難な上に時間もかかります。
そんな状況の中で、「確かな証拠や裏付けが得られるまで、研究が不正なものであるとの仮定に基づくべき」と、医学誌のブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)で編集者を務めていたリチャード・スミス氏が主張しています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年07月21日 07時00分
https://gigazine.net/news/20210721-health-research-fraudulent/
引用元: ・【科学一般】医療研究であまりに不正や誤りが多いため「裏付けされるまでは信頼するべきではない」と専門家が警告 [すらいむ★]
なんだそれ
医療研究だけじゃないだろ
なぜ特別扱いするの?
健康に直結するからじゃないかな?
発言者の専門が医療研究だから
特にバッシング記事やPRの為のいかがわしい記事が多いよね
例えば直近だと、降圧剤が認知症を予防するなどというものだ
本来有り得ない物理法則に逆らう中身を統計的に拾った疑いが持たれる
また周知のものとしてはタバコバッシング目的の捏造記事は誰しも目にしただろう
タバコの場合の直近は、コロナ重症化に関する悪質なものだったね
思い出すだけも不快
医療が特別いい加減なのが多いからだろう。
物理や化学は再現実験で駄目なものは駄目と分かる。
医療再現実験しにくいからデータをそもそも捏造されたらまったく分からない。
>>2
金になる部門ほど嘘ついて社会地位や助成金や名声を得ようとする邪心が強く出るから
そして研究と名の付くものでは、医療が他の分野よりはるかにカネに直結する
だから研究全般に言えることではあるが、なかでも医療は気を付けろと念を押してる
お前も割烹着着てSTAP細胞はありまあすとか叫んでみるか?
ケーキ屋でバイトの記事以前見た
大学(早稲田)ぐるみだから、たちが悪い。。
ましてや、民放バラエティーに出てるような”独善的な専門家”はなぁ
テレビだの週刊誌だのスポーツ紙だのなんて、とにかく他人と違うことを景気よく言ってくれる人間を求めるから
暗にコロナを言ってる?
治験はまだ終わってなかったね
こらこらワク馬鹿ww
提灯論文になるのは仕方ない。
>>11
あれは効果は必ずある
副作用の方はしらんが
どっちにしろ高過ぎるから一般人は使えない
臨床試験では微妙な結果しか出ていないんだがな
超微妙な結果しかでてないよ。
もしも、効果が誰の目にもわかるくらいにバシッとでるなら、こんなにもめないだろ。
それが信用できないときは更に裏付け調査すんの?
今回のコロナ騒ぎは裏取りを待っていたら
対応出来ずに犠牲者も増えていた可能性大。
ただもうデータや知見も膨大になってきた
から、初期からの研究見直しを含めて精査
して貰わないと、一般の混乱も増えそう。
その辺りはWHOや学会頼りかなあ。
アカウント停止レベルだよ 表現の自由とは
ちょっと違う
肯定されたり否定されたりと、批判を繰り返して科学の信憑性は高くなっている
不正な論文がバレると科学者として生きていけないからな
わからないとしか言えない
つまりワクチンまだ打つなってこと?
そもそも専門医などさほど研究に興味がない臨床医連中まで業績として必要だからと研究を半強制しているようなシステムが悪い
臨床医とけんきゅういはある程度分けるべき
多分これだろw
作用の機構が判っていないものがほとんどだ。
やつらの論理からしておかしい
どう考えても人格障害が多い
数学>物理学>化学>生物学
医療研究は論外。
物理学専攻だったけど、いい加減な論文も多いよ。査読だって当てにならない。
ただ、物理学の場合は再現実験でわかることも多い。医療の場合は、いい加減な論文やデータを元に保険適用されたりして税金を無駄遣いするからより注意しましょうということではないか。
抗がん剤のデータとかみると、効いてるように見えないのに、なぜか保険適用されたりするし。
この分野は理系と思わず、文系と思って論文審査することが肝要。
あの小保方もこの分野だった。
人体のメカニズムの解明が永遠の発展途上にある以上、あらゆる研究は仮説に過ぎない
だからこそ人類の知恵として「治験」がある
多くの人体への治験を通して、投与と効果の因果関係を統計的に解析する
つまり数学的なアプローチです
データの無い医学的なコメントは、ただの印象論、戯言にしか過ぎませんよ
人体のメカニズムの解明が永遠の発展途上にある以上、あらゆる研究は仮説に過ぎない
だからこそ人類の知恵として「治験」がある
多くの人体への治験を通して、投与と効果の因果関係を統計的に解析する
つまり数学的なアプローチです
データの無い医学的なコメントは、ただの印象論、戯言にしか過ぎませんよ
知ってた。医学博士のあやしさは。
医学博士によるあやしい本が山ほど出回っているから。
本でみた
化学数学と違うからって
捏造してるとまではいわなくても、データ自体がほとんど信頼できないのでは。
>>75
スティーブ・ジョブズがその典型例だな
民間療法を信じてガンを直そうとしたばっかりに早死にしちまった
もっとも、本当の医者でもおかしな療法を勧めて患者を死なせちゃう奴がいるらしい
権威主義の医学界が続く限り、この汚名返上はできないんだよね。
今の感染対策やってる分科会見れば一目瞭然やろw
研修医、専攻医は専門分野を固定して働き始めるのはなんでもいいんでしょ?
ブラックジャックによろしくで読んだ
研修医が主戦力の救急外来で初見殺しして見当違いなことされて帰宅させられるのなら医者なんかいらんだろ
慢性的な持病持ちもの知り合いがいたけど、そこら中の医者にたらいまわしにされてようやく治療出来たって聞いた
運が悪いと適当に扱われるんでしょ(社会的責任の大きい人が優遇される)
医者は科学科学とうさんくさいよ。
科学といっしょにするな。
医学だろ。
公衆衛生は政治なんなだよな。
医者が科学とかエビデンスとかいうのはコンプレックスの裏返しではないか。エビデンスなしで適当にやってることを自分たちで良く理解してるのだろう。