大学研究「年功序列」打破を 財制審、若手登用促す
財務省は21日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開いて科学技術分野の予算について議論した。
日本発の質の高い論文の本数が落ちている問題を取り上げた。
年功序列ではなく、挑戦的な研究を手掛ける若手に活躍の場を与えるよう提起した。
科学技術関係予算は2021年度で4兆1414億円にのぼる。国内総生産(GDP)比では主要先進国で上位の水準にあると財務省は主張する。
一方、研究の生産性は低いとみる。科学技術・学術政策研究所によると被引用数が上位10%の注目論文シェアで、日本は1996~98年の平均で世界第4位だったが、16~18年は第9位に沈んだ。
国の府省共通研究開発管理システムに登録された研究者の論文のデータの分析では、30代前半の研究者が質・量とも高い研究生産性を示した。
一方、科学研究費補助金(科研費)などの配分は年齢と比例する傾向にあった。
欧州では博士号を取得して間もない若手に研究費を多く配分し、独立して活動できるよう支援している。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
日本経済新聞 2021年4月21日 19:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20D6E0Q1A420C2000000/
引用元: ・【科学一般】大学研究「年功序列」打破を 財制審、若手登用促す [すらいむ★]
若手に研究費を回す前にやることあるだろ。
5年で首切るのやめさせてとっととパーマネントに就かせろよ。
何が長期的研究を妨げてるのすら想像できないんだな。
どうせバカしかいないんだからむしろ財務官僚を5年任期にしろ。
教授が自身の研究を優先し、後進の指導をさぼったり
することもありうる。
研究の出来る教授と
お金を持ってくるのがうまい教授
逆に人がよりつかなくなってしまう
年功序列打破というのも
やりすぎると、居心地悪いとさけられちゃうかもね
寧ろ法学や政治学などは絶望的
あれは学問じゃなくてプロパガンダ
むしろひっくり返す研究を尊ぶからね
医学部に限れば症例報告だけで学位取れないから
なに年齢主義になってんだよ
だから、少子化が進んだ。
斜め上の理由で煙に巻こうとしてて見苦しい
GHQの公職追放でパヨクの天国になっら
言ってることはわかるしたぶん正しいけど、
でも財務官僚ってとてつもなく頭良いやつもいるよ。当然だが
>>13
これ。パヨク教授がパヨク弟子を採用するから、パヨクが再生産されてるのが現状。
文系学問なんてそんなもんで仕方ない、ってのはそうだが、あまりにひどい。
経済学者とか、大学教授のくせに査読論文ほとんど書いたことない人とか、普通にたっくさんいますからね・・
どうやって採用してるんだろう?てのは謎だが
新しい人からにしてくれよ。
さんざん若いときに安い金でこき使われて
さあこれこれからだと思ったら給料下げられたらかなわんよ。
若いときの搾取をうん千万一括で払うか、
40以上は年功序列のままかどっちかにしてくれ。
ふざけすぎ。
そりゃ20-30代は給料頑張れば当然に上がるから賛成するじゃん。40代以上の管理職も当然賛成。
割食うのは出世欲無く頑張った地味な社員。
こんなことなら今の管理職みたいに上におべっか使ってイエスマンしとけばよかったよ。
給料安くても真面目にやってきたのにバカみたい。
即席麺みたいな考えは辞めろ!
金を与え続けてこの中で成功者を発掘隊すればいいだけ。
早く論文を書けでは失敗する。師匠に就いて地道な研究ふる中でしかいい研究は生まれない
いてもいいんだが。まさにパーマネントさ。
あと、予算額だけでは何とも言えないんですよね。日本で試薬を買うと、欧米の倍くらいすることもありますよね。オンラインでは300ドルで販売しているのに、日本の定価は8万円とか。
まかりならずに1ドル400円で計算されていたりもしたな。
単純に学力不足だよ。
小手先の改革じゃ無理。
>国の府省共通研究開発管理システムに登録された研究者の論文のデータの分析では、30代前半の研究者が質・量とも高い研究生産性を示した。
客観的な基準で第三者にも明らかにわかるような評価基準(爆笑)で質を測られても、粗製乱造が流行るだけっていう
Amazonが出始めの頃に直接買えないから
生協が発注代行するサービスとかあったな…
あ~、全く分かってねーわ、財務の役人。所詮、文系だからかね。
30代前半の質の高い業績ったって
、とっておきのテーマをボスが与えたるからでしょ。独立した途端にロクな研究できなくなる輩が沢山いるから、全体のレベルが下がるんだよね。
年功序列が理由ではない。
まず、若手には安定雇用がない。結婚できないような仕事にはつきたくない。
安定雇用になっても研究する時間もなければ研究費もない。
科研落ちたら研究できなくなって終了の国立大教員。みじめ。
岩崎弥太郎の時代かららしい。今でも大学や公共の図書館やに
本を納本する業者は丸善あたりが圧倒的に独占しているだろうな。
バカすぎ
若手に下駄はかせてる実態も把握していないw
経験の浅い若手では質の低下を加速するだけ
まず安定した雇用が必要
優秀な教授には以下のタイプがある
1・顕著な研究業績を挙げる教授
2・学事を上手くこなし政治的に出世する教授
3・学生から兄貴分として慕われる世話好きな教授
4・遊んでるだけで仕事してるふりが上手な教授
俺は4番目
こういうところの年功序列はいらん
でも若者優先で下駄履かせるのも間違ってるよな
なぜ極端なのかねえ
後が楽しみだわ。
生活給と能力給を足す方式にすればいいのに
子供ができれば金がかかるようになるが子供が学校を卒業すれば金がかからなくなる
そういう人生設計に合わせて給与の増減をするべきだし
一方で、能力の高い低いに応じて給与に差をつけることもすべき
だから、この2つの観点で給与を計算し、それを足し合わせた額を支給すればよい
極端にどちらか一方に偏るような、1か0かの思考で決めてはうまく行かない
年功序列なくすのは構わないんだが、
そこで「若者優先」とか差別に走り出すのは謎だな
ってか大抵の人って、差別いくない!とか言ってながら
実際には差別が大好きなんだよね・・・とくに腐ったポリコレさんたち。
ということだろう。そうしてさらにまたいずれそれを45歳からにし、40歳からにし
といって、最後は初任給からも含めてずっと安くする。そうすれば、金持ちの子弟
とか家族を持つよりも学問の方が大事だという真剣な人だけが残るという理屈なんだ
ろう。今でも研究費などを削減したり、事務員を少しずつ減らしていってその分の
作業を教員がせざるを得なくしているから驚くにはあたらないことだ。
若いひとも年をとる。
さすがに給料は下がる一方だとわかっていれば、
その道は選択されないだろう。
供給されて、本当の終身雇用で、死んだら大学の共同墓地に葬るといった
昔の西欧の修道院のようなシステムにしてくれたらいいのに。それならば給料は
うんと安くても良いのかもしれん。
プライマリーバランスにこだわって無駄遣いだと考えてる
お先真っ暗