姉妹はなぜ地獄と天国に裂かれたか 30年ぶり金星探査
地球と似た大きさと重さから姉妹の惑星とも言われる金星。
美と愛の女神「ビーナス」の名前を持ち、かつては気候も地球のように温暖だったとされるが、温暖化が進み過ぎた結果、いつしか地表は460度、92気圧という「地獄のような世界」になった。
何が姉妹の命運を分けたのか。
米国は今月、新たな二つの計画を採択し、探査に乗り出した。
日本の探査機「あかつき」も観測を続けている。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
朝日新聞DIGITAL 2021年6月30日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP6Y3JQHP6RULBJ005.html
引用元: ・【宇宙】姉妹はなぜ地獄と天国に裂かれたか 30年ぶり金星探査 [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 11:12:39.77 ID:rP1mKdh7
温暖化は金星人がやり過ぎたのか
3: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 11:25:49.54 ID:oJ5HodkW
地球の二酸化炭素濃度 0,03%
金星の二酸化炭素濃度 95%
地球が金星化するわけがない
6: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 12:13:22.97 ID:tMszNepY
>>3
地球も出来たばかりの頃は金星レベルの二酸化炭素濃度だった
地球も出来たばかりの頃は金星レベルの二酸化炭素濃度だった
7: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 12:13:31.76 ID:fp1BKIcl
>>3
太陽からの距離が違うから地球が金星化することはない
お主の掲げてる数字は結果であって原因ではないよw
12: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 14:01:49.53 ID:z/eIiEBB
>>3
地球は将来外核が液体から固体に変わり磁場を失って火星化する
地球は将来外核が液体から固体に変わり磁場を失って火星化する
4: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 11:28:51.90 ID:UEfQHLoz
金星は太陽系最大の火山、クロノスから放たれた溶岩だからね
まだよく固まっていない
まだよく固まっていない
5: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 11:46:48.80 ID:XQI4LjSS
>>4
ヴェリコフスキーさんですか?
懐かしいw
ヴェリコフスキーさんですか?
懐かしいw
9: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 12:24:27.70 ID:pxWf+ouU
金星を地球化させたい
遺伝子をいじって金星の大気中で増殖できるシアノバクテリアのようなものを作り
金星にばらまいて100万年くらい様子を見てみよう
遺伝子をいじって金星の大気中で増殖できるシアノバクテリアのようなものを作り
金星にばらまいて100万年くらい様子を見てみよう
10: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 12:50:28.29 ID:X5ru6Swn
火星地球金星の3つは初めは大洋があったが、金星と火星は自転がゆっくりになり惑星ダイナモ作用による磁気圏が消失、太陽風が速やかに大気圏上層の水素分子を吹き飛ばし、水が減少して両惑星では大洋が消失した。
さらに太陽活動の活発化により金星では温室効果による激しい温度上昇をまねき、火星ではほとんどの大気が太陽風に吹き飛ばされた。
地球は月があるためその引力によって自転が続き磁気圏が失われなかったのが幸いした。
さらに太陽活動の活発化により金星では温室効果による激しい温度上昇をまねき、火星ではほとんどの大気が太陽風に吹き飛ばされた。
地球は月があるためその引力によって自転が続き磁気圏が失われなかったのが幸いした。
11: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 13:31:22.89 ID:Gd5LnsHA
昔のSFだと大気の上に調査用の浮遊都市みたいの作ってるのが多かったな
13: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 15:08:41.07 ID:tMszNepY
火星が暖かくなるのを待つしかないな
ダイナモバリアは置いておくとして
ダイナモバリアは置いておくとして
14: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 22:20:02.39 ID:tF9NBP10
>>1
知れば知るほど地獄になるので
金星に関しては、思考回路を18世紀前後で止めてあります。
知れば知るほど地獄になるので
金星に関しては、思考回路を18世紀前後で止めてあります。
15: 名無しのひみつ 2021/06/30(水) 22:49:44.22 ID:me6D8Ljm
G型恒星である太陽は10億年で10%ずつ光度が増大する比較的不安定な恒星なのだそうな
地球に生命が生存可能なのはあと10億年しかないとか
一方で火星は氷が溶けて大気となりそれが吹き飛ばされるまでの短い春を迎えるのかな
G型恒星系では生命が誕生するまえにハビタブルゾーンが惑星を通り過ぎてしまう事が多いようだ
むしろ生命はより安定なK型恒星系で、地球よりも直径が大きく惑星ダイナモが活発なスーパー・アースでより容易に見いだされるだろう、とか
地球に生命が生存可能なのはあと10億年しかないとか
一方で火星は氷が溶けて大気となりそれが吹き飛ばされるまでの短い春を迎えるのかな
G型恒星系では生命が誕生するまえにハビタブルゾーンが惑星を通り過ぎてしまう事が多いようだ
むしろ生命はより安定なK型恒星系で、地球よりも直径が大きく惑星ダイナモが活発なスーパー・アースでより容易に見いだされるだろう、とか