
1600万年前の琥珀中に「新種クマムシ」を発見 さすがに死んでる?
クマムシは、世界中の陸地、海洋、淡水、湿地、温泉などに分布し、ありとあらゆる環境に適応できることで有名です。
2007年には、宇宙の真空下や太陽光の放射線にさらされながらも生存し、地球に戻って繁殖することに成功しています。
そんなクマムシにこのほど、新種・新属となる化石が発見されました。
ハーバード大学(Harvard University)、ニュージャージー工科大学(New Jersey Institute of Technology)によると、新種はドミニカ共和国で採取された約1600万年前の琥珀に保存されていたとのこと。
琥珀中に発見されたクマムシの化石としては、これで3例目となります。
研究は、10月6日付けで学術誌『Proceedings of the Royal Society B』に掲載される予定です。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.10.06
https://nazology.net/archives/97707
引用元: ・【ナゾロジー】1600万年前の琥珀中に「新種クマムシ」を発見 さすがに死んでる? [すらいむ★]
冷凍や真空や放射線あてても生きてるなんて
少しずつやったからだろ
いきなりやったら、元に戻しても数時間で
死ぬのでは
>>5
そりゃあ、いきなりやったら乾眠状態に移行できないから死ぬよ
体内の水分を放出してトレハロースでタンパク質が破壊されにくいように防御態勢に入ると無敵状態になるわけだが
琥珀の中に入っている場合は樹液などにハマってしまって化石化しているわけだから乾眠状態になるのに余裕の時間があっただろう
つまり、このクマムシは生きている!
あったかいんだから?
殺したいのか、生かしたいのか、どっちなんだ?
クマムシって環境適応に関しては不死身なんだけど
物理攻撃に対しては防御力ゼロなんだよな
だから琥珀に圧迫されて死んでんじゃね?
最強生物クマムシの驚異の能力リストに「銃で発射されても死なない」が追加
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1621595599
https://scitechdaily.com/images/Lateral-Ventral-Views-Paradoryphoribius-chronocaribbeus-777x310.jpg
死んでたら別種というだけだろう
増殖を繰り返しついには人類を一匹残らず駆逐するまで連載
生姜
餌与えながら適切な環境に置いておけば半年くらいで普通に死ぬよ 寿命で
刺した人間(胎児含む)を怪物か超人に変える…って話があったな
板橋しゅうほう先生の“凱羅”だったか
刺された後に恐怖すると怪物になるが、精神が安定していると超能力が使えるんだっけか
刺された後にトランキライザーで無理やり精神落ち着けてたヤツも、超能力に目覚めてた
流石に時間切れでしょう
130年前のが復活とかはあるらしいが
問題は活動開始する引き金となる条件が揃えば復活する事が判っているところか・・・・ゲームのラスボスかよ
すると現在のクマムシのDNAとの違いを研究すれば、新発見もできようものなのに
寿命は1ヶ月から1年・・・範囲広いw
それと、潰せば死ぬw