
怪談で恐怖を感じることがない「アファンタジア」と呼ばれる人々の新たな調査結果
心的イメージを思い浮かべることができず、頭の中のイメージを視覚化することができないアファンタジアは人口の2~5%ほど存在するといわれています。
これまでの研究でアファンタジアは想記・想像・夢を見ることといった認知プロセスに異なる点があると示されてきましたが、新たな実験では「恐怖を描いた文章を読んでもまったく恐怖を感じない」ことが示されました。
(中略)
ニューサウスウェールズ大学の研究チームが行った新たな研究は、アファンタジアの人々とそうでない人々に「怖い話」を聞かせて、体がどのような反応をするかを観察するというもの。
実験ではアファンタジアである22人と、アファンタジアではない24人の、計46人の被験者を暗くした部屋につれていき、皮膚に電極を取り付けました。
人の皮膚を流れる電流は恐怖といった強い感情を抱いた時に変化するといわれています。
過去研究の多くは被験者に行動についてアンケート調査するものでしたが、この研究では皮膚反応の変化を見ることでより客観的な変化の測定を試みました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年03月15日 19時00分
https://gigazine.net/news/20210315-critical-role-of-mental-imagery/
引用元: ・【認知科学】人口の2~5%、“アファンタジア”の人々は「恐怖を描いた文章を読んでもまったく恐怖を感じない」ことが示される [すらいむ★]
日航機墜落事故で犠牲者の身元確認に関わった群馬県警の人の本。
墜落遺体だな
立ち読みしただけで怖過ぎて、結局買えなかった。
そんな本は後にも先にもこの一冊だけ。
Aphantasia
ラテン語由来だからスペルは違っているが、意味はそう違わないと思うが。
aは古代ギリシア語で英語ではnotの意
phantasiaはfantasiaのラテン語なのね
勉強になったわ
ありがと
学習能力の高い人はその場でさっと調べてお礼が言えちゃうんだな、見習いたい
ニャァァァァァゴォォォォ
こういう人に官能小説読ませたらどうなるんだろうな。
うちの会社の半数はこれ、危険予知能力もない。
俺はこれじゃないかなと思ってるんだけど、
>「あなたはビーチにいます」「あなたは飛行機の窓際に座っています」
この恐怖の文章は場面の描写みたいなものじゃないの?
映像をイメージ出来ないから当然。
心理的なものとか抽象的なものなら恐怖を感じそうだが。
お手本通りに描くのはむしろ得意という人も多く
アニメーターなんかだとむしろ多くいるって話じゃなかったか
特に賃貸に住んでる奴に
庶民 いい加減大人になれよ‥‥w
子供 それネタバレされてるじゃーん。情弱ぅう
単に話がなされただけよね?
ああ!窓に!窓に!
怖いけど面白い
リアルのほうは、どんどん状況が変わっていくから
リアルのほうが怖いべ?
- 【画像】韓国人「ソウル~釜山20分…「夢の列車」ハイパーループ開発着手!」 韓国の反応
- 女忍者VTuberとの恋愛を楽しめるノベルゲーム「StreamLove Voyage」,PC/Switch向けに5月9日リリース。オープニングムービーを公開
- 11日21時~のイナズマイレブン発売日発表会、ダイレクトと同じ40分の特大ボリューム
- 【新着】【50%オフ】チャンピオンRED (4/22まで)「明日の敵と今日の握手を」「限界OLさんは悪役令嬢さまに仕えたい」「我にチートを」「モブから始まる探索英雄譚」10
- 韓国人「日本なんかが偉そうにアメリカの国債を大量に投げ売りして自分だけアメリカの関税から逃げようとしたようなんです」