「アンティキティラ島の機械」の新モデル天才すぎ。絶対作れなさそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce493f61a22cccbd54e397a38242bb8267501a3b/images/000
星はめぐり、月は沈み、海の泡と消えた元祖オーパーツ。
ギリシャのクレタ島沖の難破船から1901年に引き揚げられてからずっと謎だった2000年前の「アンティキティラ島の機械」。
その主な用途とメカニズムがデジタルの最新モデルで解明されました。
成果はScientific Reportsに掲載中です。
論文を主にまとめたのは、ユニバーシティ・オブ・カレッジ・ロンドン(UCL)Tony Freeth機械工学名誉教授(「アンティキティラ島の機械」研究プロジェクト創設メンバー)。
「全物証に準拠し、機械に刻まれた科学的な説明とも一致する」初のモデルだと、声明でその意味を語っています。
■「アンティキティラ島の機械」って何?
「アンティキティラ島の機械」は最古のアナログ天文学計算機で、日食や月食といった天体の運行、太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星の位置を手動で割り出せる道具。
海底から回収されたのは3分の1なのですが、同時代の遺物とは明らかに技術レベルが異なることから「だれが何のために?」と謎が謎を呼び、青銅の歯車30個、断片82個から原型と用途、構造を解き明かす試みが100年に渡って続けられてきました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ギズモード・ジャパン 3/18(木) 7:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce493f61a22cccbd54e397a38242bb8267501a3b
引用元: ・【オーパーツ】「アンティキティラ島の機械」の新モデル天才すぎ。絶対作れなさそう [すらいむ★]
そのうち、ディアゴスティーニで出るよ
それも考えたけどRobotimeの3D立体パズル向きだわ
3Dプリンタ
ぜーったいコンプリートする!
創刊号だけ買うわ
永遠に完成しないぞw
米国amazonで売ってる。リンクが貼れないので antikythera-mechanism で検索ヨロ
アンチキティラー(キティラー=キティちゃん好き)だろ
SKⅡの成分みたい。
天動説の複雑怪奇な惑星の動きを
歯車だけで再現してんのか
ギリシア人頭おかしいわ
左:地動説 右:天動説
https://mehori.com/blog/2016/01/heliocenterism-geocenterism/heliocenter.jpg
https://mehori.com/blog/2016/01/heliocenterism-geocenterism/trajectory.gif
天動説の星の動き不自然すぎるだろw
大きい円運動と小さい円運動が合成しただけちゃうか?
太陽系で見たら月の動きもそんな感じやろ
地球から観測したら逆行するように見えるから
その結果を蓄積したらこうなる、という感じだよね
観測者を惑わすから惑星って言うんやで?
>>12
世間では、科学は純粋な論理整合性の塊みたいなイメージを持たれているけど、
じつは根っ子の部分はロジックで説明も証明もできない宗教的ドグマで出来ている。
その最たるものが「この宇宙の創造主は簡潔美を愛するハイセンスな野郎に違いない」という根拠なき妄信。
観測データを矛盾なく説明できれば科学的真理たり得るならば、天動説には十分その資格があった。
だからこそ1500年もプトレマイオスの天動説が鉄板の定説だったわけだ。
ところが一部の科学者は上記の「簡潔美」の点で天動説に疑問を抱いた。
それが地動説誕生の原動力になった。「より簡潔でエレガントだったから」だ。
だから惑星って言うんだぜ
原点移動すれば全く同じ
憶測やオカルトじゃなく観測した事実に合致する説明を追究した結果であって
こういう実用レベルに精度の高いモデルがあったからこそ天動説は長く支配的だったんだよ
紀元前に機械時計職人がねぇ
古代ギリシャ人も凄いが
十数年前まではサビサビで訳わからん
遺物をここまで解明できる現代科学も
凄いわ…
なぜ地動説に気付かない?
持ってるねあの作品
動かせ 歴史を 心を 運命を ――星を。 |
東芝の創業者の田中久重とかいう爺さんが物凄い時計を作ってたよな^^;
天球儀やら自動的に目盛り間隔が変化する和時計やら色々ついたヤツ