「3×8=」「36+42=」…。来春から主に高校1年生が使う「数学1」のある教科書には、2桁同士の足し算や引き算、九九といった演習問題が並ぶ。さまざまな事情で基礎学力が身に付かないまま高校に進学した生徒のために編集され、文部科学省の検定に合格。学習指導要領にも記載された「学び直し」のニーズの高まりに応えたものだ。
作ったのは東京書籍。数学1は難易度が異なる4種類があり、その中で最も易しいものに盛り込んだ。数学編集部の提橋正一部長が高校を訪れた際、教員が小学2年生用の算数教科書を使って教えているのを見て、必要性を強く感じた。「これまでは大学入試の方ばかりを向いて作っていた」と振り返る。
約170ページのうち、冒頭の約30ページが主に小学校の復習だ。整数の足し算と引き算から始まり、「37+28=65」などを筆算で解く方法を示す。九九では「7×5」を「7+7+7+7+7」と、7を五つ足したものだと丁寧に解説している。
続けて割り算、小数、分数、速さの求め方などを説明し、最後に中学1年で習う負の数を紹介する。項目ごとに演習問題があり、教科書に直接書き込めるよう余白を確保した。
高校の学習範囲も基礎的なものに絞り、漢字には極力ルビを振った。提橋部長によると、小中学校を休みがちだった生徒も含め、多様な学力層が在籍する通信制高校などでの採用を見込む。
…続きはソースで。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/507794
2021年4月24日
引用元: ・【東奥日報(共同)】高校の数学教科書に「3×8」 学び直しのニーズに対応、通信制での採用を見込む [みの★]
九九 88
w
そういえば大豪院邪鬼とか九九できるんだろうか
さてはお主、天才田沢だな。
田沢キター!
これか。なかなかやるな。
https://pbs.twimg.com/media/D73DzKkUwAAMo_J?format=jpg&name=900x900
きわみカルビ。旨そう。
6+6+6=ダミアン
7+7+7=フィーバー
9+9+9=ギャラクシーエクスプレス
2+1=ケインコスギ
地方は公立落ちたやつが私立行くもんな。
底の知れないバカが誕生してるんですよそして田舎をバカにして上京する
東京に対する人材テロの状態
まだそんなこと言ってるアホがいるんか
大学の理系学科で学ぶ数学を知らないレベルの教師だと
自己紹介をしているようなものだよね
むしろ最近じゃね?
33333333=
888=
ビジュアル的にまるで違う
算数やり直しレベルの子が物理を学ぶまで成長したら教科書作った側は相当嬉しいだろうな
今の公立高校って本当の意味でのFランばかりだよ
旧制中学で格があるところさえ倍率1倍を下回ることは珍しくない
親が偏差値洗脳世代だから勘違いしている連中ばかりで
ガイジ以外は全員受かるのに偏差値だけを未だに妄信している
東京以外は、私立はFランで公立上位だよ
??
高校浪人が出ないようにしてるだけだよ
たぶん自分の名前が書けたら合格だろ。
>>10
そらそうだろ
高校の内容をわかってる大学生なぞ
一割もいないんだぜ?
確かに
高校の内容を穴無く本当に理解してるのは東大京大の上半分だけ
11600円出す奴がいるんだよ
11700円と間違えているわけね
ここいら辺を教えてやってくれないかな
クレカも持てんの?
11200円出す事あるわ
引き算できるアピールwww
特殊学級?
あるある
どこの店員さんもチャチャっと意を介して正しいお釣りを返してくれる国は日本しかない
実質中卒と学力が同じでは入った後が続かないだろ
理系は厳しいだろうけど文系ならそのレベルの高校からでも授業をちゃんと聞いて学校の試験勉強をちゃんとやる習慣さえあれば並以上の国立大学でも全然大丈夫な様だぞ
指定してる大学があれば、の話だが。
スポーツで有名だけど偏差値低い私立高校とかは、スポーツできない生徒にも指定校推薦の枠が、有名大学含めて大量にある
何という高校ですか?
有名なとこだと仙台育英とか
どこも龍山高校から推薦で取ろうとは思わんだろ
八十八!!
ゆとりなんて大学で分数できないやつもいたぞ
ポリコレみたいな真似するな。
それより数Ⅲチャートの薄さに驚いた。
数Cを復活させるべき。
来年復活するよ
われわれの頃の数IIBは空間ベクトル、行列と一次変換、数列、微積分と盛り沢山だった
>>313
俺の世代だと高2の頃
・空間ベクトル、行列と一次変換、双曲線は「代数・幾何」
・三角関数、複素平面、指数・対数関数、数列、微積分基礎は「基礎解析」
で習ったな。ここまでは理系・文系関係なく履修。
で、高3で
・極限、微積分一般、微分方程式基礎、様々な曲線の関数を「微分・積分」
・順列組合せ、確率分布、分散と標準偏差、統計推測を「確率・統計」
を習うのが一般的だが、文系だと高校により「確率・統計」だけ履修なんてのもいたらしい。
高校だろ?
ワロタ
3×8だったら さんいちがさん、さんにがろくからわざわざ計算始める
しかも8×3に変えただけでパニックに
ただ留年させてもいいんじゃないか?
まちがって測量するなら三角関数も必須になる
関数電卓にマクロ組んであるからいらんよ
>数学1は難易度が異なる4種類があり、その中で最も易しいものに盛り込んだ。
ベリーイージー
イージー
ノーマル
ハード
の各モードですかな
ナイトメア欲しいな
ナイトメアは数学オリンピックレベルだな
一番難しい教科書が一番売れるという闇
高校教師は見栄で教科書を選んでる
この単元はやりませんとかテストは教科書と同じ問題出しますとかやって難易度調整してるんだよね
教科書価格とかのからみなのかね
>>37
そういうことですわ
小中学校教科書は各社1種類だけだけど
高校教科書は同じ会社でも
・大学受験向け(数学では理系向けと文系向けでもレベル細分化)、
・特に受験には必要としないが学習指導要領上の必修なのでとりあえず授業をする学校向け
・教育困難校向けと
複数種類作り分けるのな
ちょっと違う。
チュートリアル
ベリーイージー
イージー
ノーマル
ぐらいだよ。
日本の高校の数学なんて、
国際視点では中学レベルなので。
教科書の名前にもよくあったな
数学Ⅰ
新編数学Ⅰ
精選数学Ⅰ
新数学Ⅰ
みたいな感じの。パッと見の違いは分からなかったけど、少なくともA5版ではなくB5版になった時点で難易度が下がってるんだなーってのは勘付いていた
教員の雇用の安定化のために
アホまで高校に進学させないでほしい
高校無償化で、アホの学費は血税で賄うんだから
本当に迷惑
アホのまま社会に出すほうがマズいだろ
>>38
中小零細企業でさえ太々しく高卒以上の学歴を求めるから
高卒資格は配給した方がよい
あと底辺校は第二刑務所の役割も果たしている
パチンコ屋と同じでプラス面も無視できない
必要ないのは公立高校普通科
彼らに必修科目以外を履修させる必要はない
過剰なのは普通科で役に立たない教育を施している教諭
専門課程をもっと充実させるべきなのである
すぐ土方仕事に就くにしても掛け算くらいできるようにならんとな
二等分とか割り算もいれてね。
まあそうなってしまうよな
流石に学び直すのが遅すぎない?
小学校低学年ですでに落ちこぼれた人向けだろ
今はひまわり学級みたいな子でも大学に進学するし
数式解けても数学センスのないやつ多すぎ
最後に中学1年で習う負の数までか
いやこれ膨大な範囲だよな
でも8×3だとバツなんでしょ?
それは小学校の教師だからこそ考えることで、
高校の数学教師で、そんなこと考える奴はおらん。
九九がわからないと生活に支障が出るしな
最初これ見たときはびびった(答え合ってる)
https://i.imgur.com/ksKU3Xk.png
https://i.imgur.com/wH54y1p.png
なにこれ?
一瞬わけ分からんかったが左のは(500+60+4)^2を展開するように計算してるのか(右も同様)
ほんとそれw
小学校の教科書で良いんじゃね?