近い将来「ハードディスクは滅亡する」、ストレージ企業が予測
オンラインバックアップ企業のBackblazeが行った最新の調査で、ハードディスクが近い将来に廃止される可能性が示唆された。
ソリッドステートドライブ(SSD)は近年、ノートパソコンやデスクトップパソコン向けの主要なストレージとしての地位をハードディスクから奪いつつあるが、データセンターなどの商業用ストレージではまだハードディスクが使われており、SSDのコストは依然として高額だ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Forbes 2021/08/08 07:30
https://forbesjapan.com/articles/detail/42703
引用元: ・【ハードウェア】近い将来「ハードディスクは滅亡する」、ストレージ企業が予測 [すらいむ★]
最近は、ほとんど壊れない。
テープは残り続けるよ
オルゴール、パッチ以来かな?ww
SSDの耐久性がウンコすぎて
それはないww
早くまともなHDD代替品出して
GB単価が高い
耐久性がゴミ
サルベージできる可能性がほぼゼロ
故障時はデータが全滅
寿命時のデータ化け
利点がほぼない
16000x4個=64000円
まだ高いな
「Theビッグオー」の世界ですね!
> 「例えば500GBのSSDを購入して自宅で使用するユーザーは、容量の半分ぐらいしか使わないだろう」と、クラインは話す。
んなわけねぇw
いや使ってない人がほとんどだよ
よくそんな記事書けるな…近い将来書き直せ
ムネアツ
これはない
個人的な経験上、フラッシュメモリーで言うならUSBメモリーのクラッシュ率は8割を優に超える
Sunのは特に酷かった
ノーブランドはほぼ確実に壊れる
なので大きなデータのバックアップはHDD使ってます
自分が爺さんなのは言うまでもありません
申し訳ない
>>25
USBメモリとマトモなSSDじゃそもそもコントローラからして別物では?
SDメモリカード系(SDとかmicroSD)は数枚使ってうち2枚ぶっ壊れたけど、
SSDは2.5インチSATA、M.2/SATA、M.2/NVMeを数台使ってきて
どれも壊れた奴はないわ
教えてくれるからいい。
SSDは起動ドライブだけだわ
お宝入ってるドライブまでSSDにしてる強者いたら紹介して欲しい
ついでにそのお宝を俺に渡すんだ安全に処理しうわなにをするー
あとはHDD
中世ジャップランドには
そんな嘘通じないわ
起動にフロッピー使えるのか
どんな技だ
興味深い。
それ普通にできるだろよ
GRUBとか
それしかできないならなんでもできるもんよ
ネットからでもできるし
直径50mmくらいの記憶専用コブ作ったら1PBとか余裕だろうな
維持が大変
細胞はDNA 修復メカニズム持ってるから割と長期に維持管理できる
冷凍すると保つだろうけど、書き込む時に解凍しないといけない
実用化するまでにブレークスルーが3,4回は必要
データを貯めるだけにしていっぱいになった時点で余計なことせずに交換して放置してる
クラウドがもっと安くなりゃいいんだが勝手にスキャンされるのが気持ち悪い
データ保存の話って書き忘れた
HDDって、こんなに遅かったのかと感じる日々。
突然死は両方にあるとはいえ、予兆が解りやすいのはHDDだし
10年前のお得ラインが3Gだったとおもうが今もそれぐらいだろ?
と思ってたらSSDも値下がりが止まった
ふざけやがって
詰んでたか
SSDじゃ単価無駄だし書換えないと揮発してしまうから工夫無しで運用は無理よね
3年間休まず連続書き込みに耐えられるSSDなんて無いだろ
HDDは今後も生き残るよ
車載用の高信頼HDDなんて稼働時間一万時間超えても元気に動いてるし、
使用頻度が少なければ15年後も稼働する
SSDは耐えられるのか?
容量増やすために信頼性を犠牲にしてきたのがSSDの歴史だ
俺が仕事で使ってる高信頼SSDなんて一台五万以上するぞ
現時点では値段的に無理だろうけど
一般人は見たこともないわけだが
ハードディスクもそんな位置づけになるかなあ
HDDいらない時代に突入しつつあるのは事実
SSDの方が頑丈だし冷却不要で外付けにも出来るし小さいし入れ替わるのは必然
一度ブッ飛んだ後に同じ答えが吐けたら褒めてやるよw
hddも壊れるけど
SSDは本文にあるように、確実に壊れデータを失う。何もアクセスしなくても壊れるし、頻繁にアクセスすれば更に早く壊れデーターを失う。
壊れる時はデーターを確実に失うので、SSDのデーターは何処かに必ずバックアップしておいて、壊れたらバックアップデーターを使用しなくてはいけないので、RAIDは必須。
当然壊れたらパフォーマンスが一気に落ちるので、直ちに交換して通常運用に戻さなければいけない。
この破壊によるデーター損失がなければ、HDDよりも良いのは確実。このデーター損失を考えると、HDDでバックアップしておきたくなる。
話は聞かせてもらった ハードディスクは滅亡する!
こうだろ
具体的に何年後?
クラウドが普通に使えてたら、一般はSSDで充分になりそう。
で、サーバ用途にHDDが残ると。
Zen3だってCPUダイ辺りのL3キャッシュはまだ32MBとかの世界だし、そんな状況でもL2とL3を合わせてダイの面積の半分使ってるがな
百歩譲って仮にそんなでかいの用意できたとしてもレイテンシがでかすぎてそれはもはやCPUキャッシュとは違う何かやろ
起動用:SSD 500Gもあれば十分
通常使用用;HDD
保存用&HDDバックアップ:LTO5以上TAPE
もったいないから使ってる
滅亡というのはどういうことだろう
強制的に使えなくするのか
どうせ毎回同じ内容だからスレタイしか読んでないけど、
いつも「GB単価(てかTB単価)が同じなら」って、「ビグザム量産の暁には」
みたいな事ばっかり書いてて、しかも年々信憑性実現性が低くなってるんだよな。
SLC→MLCだの64層→128層だのの最初期の倍々ゲームの時はホルホルできたけど
仮にQLCだの256層だのが当たり前になったとしても、次のは研究レベルですでに
普及化レベルはお通夜モードに近い感じだし。
何百万円でもいいから3.5インチに詰め込みまくりのSSDがありそうでないのは
単純に価格以外の何か理由がありそうだし、今でもそんなんじゃHDDの代替になるとも思えんし。
まぁ十数年ぐらいの当分は、今みたいな棲み分けで落ち着くんだろう。
チャンネル数を上げるにはコントローラをアップデートしないといけない
需要がないものを作っても高くなるだけ そもそもTSMCは少数ロット生産に渋い顔するから、量産効果減少より更に金を積まなきゃならん
BK用もSSD化しちまった
>>81
ガソリン車の中のひとつのジャンルがEV
って聞こえるわ
その場合自動車にあたるのはストレージだぞ
その「一般人」って「知識のない人」の置き換えしてるだけ
「少なくとも一般人」とか使うやつはこの話に騙されるだろうよ
普通の一般人はもの買う時には調べる
最終的には莫大なメインメモリーとCPUになると思う
ドライブが先に壊れるから、結局はお前もクビ。
>>86
おまえの子孫はSONYがちゃんと面倒を見ているぞ
オプティカルディスク・アーカイブ 長期データ保存システムとしてな
100年寿命らしい。
単価の安いほうが負担は少ない
俺はNASでRAID6組んでバックアップ用のナスにバックアップして
クラウドにもバックアップで全損は防げる
ここの話もどこかにバックアップしてることが大前提でその復旧(ここでは再構築と言ってる)がSSDははやいというはなししてて理由づけてるだけで
オンラインストレージ会社の話を単体パソコンユーザーに読ませてForbes何考えてんだよって話だ
個人的にはSSDより信用している。
消費電力あたり記憶容量
HDDが無くなるとしたら、最大容量が2倍以上の媒体が出て、高速かつ安価になった時だな
SSDがこの条件を満たすには20年かかるかもな
SSDは故障した時のデータ全損率が100%だから信頼性の面からもHDDの代替候補ではない
読んだがテキトーな理屈並べて
結論つけてる
ごまかし
誰得なのかも不明
SSDの宣伝してるとおもわれ
説得力ゼロ
元記事も以下の限定的な範囲での検討は出来てる
それ以下のレベルの書き込みは無意味
Backblazeは最新の調査で、同社が使用している数千台のハードディスクドライブとSSDを、ライフサイクルの同じ段階で比較した。その結果、ハードディスクドライブの平均故障率が1.54%であるのに対し、SSDの故障率はわずか0.79%で、約2倍の開きがあることが確認された。
ただし、ここで気になるのは、SSDが古くなってもこのような信頼性を維持できるかどうかだ。SSDがBackblazeのデータセンターに導入されたのは比較的最近のことで、ハードディスクのように4年、5年と使い続けたときの信頼性を示す十分なデータは得られていない。
Backblazeの技術担当のアンディ・クラインは、「SSDは長期的に、その信頼性を維持できると確信している」と述べている。しかし、SSDの難点は、書き込み回数が限られていることであり、データを詰め込む傾向があるストレージファームにとってはそれが問題になるかもしれない。
ディスクと読み込み部の隙間の話しとか
単純な動きだから壊れにくい。
先に基板が壊れる。
いっその事、空き地にして冷却装置とかを入れてくれると助かるんだが…