
米、世界最大級のキツツキ含め23種の絶滅発表
【9月30日 AFP】米魚類野生生物局(FWS)は29日、「Lord God Bird(神の鳥)」の愛称で知られる世界最大級のキツツキを含む23種の絶滅を発表した。
FWSは、政府の研究者が発見を断念したことから、鳥類、イガイ、魚類、植物、オオコウモリ計23種を、「絶滅の危機にひんする種の保存に関する法律(Endangered Species Act)」(種の保存法)の対象から外すことを提案した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFPBB NEWS 2021年9月30日 13:34
https://www.afpbb.com/articles/-/3368613
引用元: ・【いきもの】米、世界最大級のキツツキ含め23種の絶滅発表 [すらいむ★]
ハシジロキツツキは、森林伐採などが原因で1945年頃に絶滅したと考えられていました。しかし、
2005年4月、アーカンソー州の広大な沼地で衝撃的な映像が撮影された。
ハシジロキツツキの動く姿をとらえた
何を持って世界最大のキツツキかなあと
https://en.wikipedia.org/wiki/Great_slaty_woodpecker
東南アジアのボウシゲラ
こっちの方が大きいかな?という人もいる
ただしキツツキの仲間は平均すると温帯~冷帯くらいにいる種類の方が大きいのが多い
ボウシゲラ大好き
かわいい
いかにもオタクって発言だな
発表することでそれを狙った密猟団に本当に壊滅されそう
Gが消えても、同じくカサカサした生物がGのポジションへ入り込む
フナムシなんか来そうじゃね?
奴らやたら増えるけど攻撃力皆無の最底辺だから意外と他の生き物の食料になってる。
じゃないとあの勢いで増えるんだから食べられてないと今頃ものすごい数に。
僕は生まれてこのかた一度も嘘をついたことがない。
(`・ω・´)キリッ
分かりづらいけど確かにでかそうだな
クマゲラよりも更に一回り大きいからな
クマゲラに関しては北海道ではやや弱って来た木に穴を開ける事が多いって書いてある
地球の大量絶滅の歴史
オルドビス期末
デボン紀後期
ペルム紀末
三畳紀末
白亜紀末
現代