
防衛省、「宇宙巡回船」の建造検討 警戒・監視、衛星修理も
防衛省が、宇宙空間の警戒・監視や人工衛星の修理・補給を担う「宇宙巡回船」の建造を検討していることが分かった。
関係者が9日、明らかにした。
実現時期は未定だが、同省の目指す宇宙状況監視(SSA)能力向上の一環として、宇宙空間を自由に航行する無人船を想定。
2022年度予算概算要求に調査・研究費1億円を計上した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
時事通信 2021年10月10日08時01分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100900384
引用元: ・【宇宙開発】防衛省、「宇宙巡回船」の建造検討 警戒・監視、衛星修理も [すらいむ★]
1億円・・ぷっ
ロボットの助手は作ってるそうだぞ
というか宇宙用遠隔操作ロボットだけと
笑わすなよ兵が見てる
大気圏突破出来る有人ロケットです
作れんのにw
妄想はアニメの中だけにしとけ
多分アメリカは既に実装済みなんだろうな
アメリカは20年前に創業したネット本屋が有人宇宙ロケット飛ばす時代だからな
それに,ちょっとやればできそうなことって,日本の少ない予算と人員じゃ達成したころには時代遅れになっている。
惑星探査よりは具体的なリターンがありそうだしね。
>>11
むしろなぜかド素人が訳知り顔で肯定論を連呼するところまでは見えた
三菱MRJと同じでいい歳こいた中二病のオッサンが僕の考えた宇宙船作ろうとした挙句
何も出来ないで終わる
貴方は日本が衰退して行くことを望むのですね
五家ですか?
>>12
MRJが未完に終わった原因は技術不足じゃないよ。
MRJの失敗は、MRJに寄生する天下りへの対応を誤ったこと。
奴らはMRJが完成するまでは、年俸一億円の椅子に座っていられるのだから、
奴らにとってMRJを完成させないほうが有益なんだよね。
つまり、官僚・公務員の利権を野放しにしている自公政権のままでは、この計画も進まないということ
古くなったらパージして入れ替えでおk!
X-37
10年前から実験飛行を繰り返してて、普通に情報公開もしてるw
バカトランプは反対だったろうが
もう資源のない無力な米国に盲従する必要もないだろ
日本は資源のある国と仲よくしないと生きられないのに
>宇宙空間を自由に航行する無人船を想定。
乗組員がいるのかなと思えば、無念じゃ
中国が先に技術を開発してしまったら、奴ら宇宙海賊になるぞ。
普通に考えたら燃料の補給に莫大な運用コストが掛かるけど、
かと言って太陽光を使って電磁波推進とかだと、すごいモッサリとしか動かなさそうだし
時々、ボールみたいなスペースポッドを発進させる
巡回船に大砲積もう
毎回軌道変更してたら燃料すぐに無くなる
大量に配備するか?
静止軌道衛星なら少なくて済むだろうけど
日本からの監視だと軌道によっては見えないのかな。
補給というのもコスパ的にどうかって感じだね。
技術的にも陳腐化するので寿命が来たら新技術で作られた衛星で
リプレイスすりゃいいような気もする。
こういうことを本気で考えているとは思えないんだけど、なんか裏があるのかな?
宇宙自衛隊は「宇自」?
宇宙作戦隊ってのがもうある
今は、空自の一部署のようだが
宇宙戦艦ヤマトスタイル
銀河鉄道999スタイル
うる星やつらスタイル
さあどれが良い?