「中国の人工衛星と一緒に周回する謎の物体」をアメリカ宇宙軍が検出
宇宙開発が進むにつれて地球の周回軌道にある宇宙ごみ(スペースデブリ)の問題が深刻化しており、国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアームがスペースデブリと衝突して破損するといった事故も発生しています。
2021年10月24日、中国はスペースデブリの除去技術の検証に使う実験衛星「実践21号」を打ち上げましたが、アメリカ宇宙軍が実践21号と一緒に軌道上を周回する「謎の物体」を確認したと報じられています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年11月10日 20時00分
https://gigazine.net/news/20211110-mystery-object-near-chinese-satellite/
引用元: ・【宇宙開発】「中国の人工衛星と一緒に周回する謎の物体」をアメリカ宇宙軍が検出 [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:27:04.08 ID:22qO3FfP
一部とれちゃったんじゃねえの
63: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 17:43:29.10 ID:cfRHecbF
>>2
wはえーよw
wはえーよw
77: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 19:39:46.88 ID:gqRvSwyN
>>2
軌道上で壊れて分離した場合はそれぞれが離れ続けるし、軌道を逆算すればいつどこでぶっ壊れたかが分かる。
多分今回のは意図して追従してると思うぞ
軌道上で壊れて分離した場合はそれぞれが離れ続けるし、軌道を逆算すればいつどこでぶっ壊れたかが分かる。
多分今回のは意図して追従してると思うぞ
3: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:28:59.73 ID:0J8EU2DY
中国製宇宙戦闘機の試験運転だったりして
4: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:29:53.23 ID:vEBTKO3V
宇宙遊泳してたんじゃ?
中に戻れなかったとか?
中に戻れなかったとか?
5: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:31:34.49 ID:wPOk/tVA
北京ダックだろ美味いよな
6: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:33:38.41 ID:O3wJiPNu
中国らしくていいね
7: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:35:26.47 ID:ZvaphCbb
間違って方出したもの
9: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:36:48.23 ID:4pDkGqm4
攻撃演習用のダミーターゲット
10: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:38:39.02 ID:XHS6qWQ+
何かの実験だな。
宇宙分野でもレベル高い
宇宙分野でもレベル高い
11: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:39:11.24 ID:Xoe8nkay
ほら、アレだよ
昔、ケータイにじゃらじゃら付けてたやつ
昔、ケータイにじゃらじゃら付けてたやつ
14: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:41:56.69 ID:Zr6OM5rU
ヤバいな
米国でも中国が何やってるか把握できないレベルまで
中国の宇宙科学が進化してるとは
米国でも中国が何やってるか把握できないレベルまで
中国の宇宙科学が進化してるとは
29: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 12:35:22.66 ID:mgwhYPM1
>>14
ある程度把握しているが全部発表しないだけ。
この程度の発表で中国がどう動くか注意深く観察しながら
対応やその準備はしている。
ある程度把握しているが全部発表しないだけ。
この程度の発表で中国がどう動くか注意深く観察しながら
対応やその準備はしている。
15: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:44:07.48 ID:smGM2Qw9
どこかの国が作ったデブリ回収機が回収に来たんじゃねーの?
16: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:45:59.97 ID:Pa2edSXQ
分解したか
19: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:57:09.23 ID:MhqsQNt1
デブリだから撤去するわ。
22: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 12:14:41.82 ID:y0YkZKmC
>>19
宇宙自衛隊がゴミと判断したら
お掃除衛星が大気圏に落とすからね
宇宙自衛隊がゴミと判断したら
お掃除衛星が大気圏に落とすからね
20: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 11:58:12.60 ID:JkE9gzMi
ゴキブリアメリカ
また中国に負けたのかw
また中国に負けたのかw
75: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 18:53:39.10 ID:/TM/Sgmd
>>20
哀れ・・・
哀れ・・・
89: 名無しのひみつ 2021/11/12(金) 05:20:05.85 ID:yqGz9YTQ
>>20
これはね、警告だよ。
衛星に何かくっついて飛んでるけど、どこのだろうなぁ?
という、すっとぼけ。
中国の潜水艦に何かぴったりとくっついてますよ?って教えてあげるようなもの。
23: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 12:15:40.09 ID:KrCfP1Kh
宇宙人までもがシナを警戒してるってことじゃね!
24: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 12:24:58.36 ID:VQKhjSuP
意図していない何かのような気がする
25: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 12:29:10.19 ID:6OtMh7hx
ガウナなだ
26: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 12:29:30.58 ID:RlLZsCjK
記事にある様にステルスペイロードだろうな
EMC兵器積んでるんだろ
EMC兵器積んでるんだろ
27: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 12:33:43.91 ID:TUFpduQw
UFOか
31: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 12:45:15.76 ID:RTFZstjw
地上攻撃用衛星兵器なんだろ?
32: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 12:46:56.10 ID:+p3+voXq
実験機とかダミーだとしたらレベル高いなオイ
36: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 12:57:48.53 ID:SS118nVC
ブラックナイト衛星かと期待して開いてしもたw
ただの分離失敗やろ。
42: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 13:29:52.03 ID:mRJDoXYZ
>>1
衛星の一部が壊れて回ってるんだろな
衛星の一部が壊れて回ってるんだろな
43: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 14:02:13.25 ID:czkxScyF
オウムアムア?
44: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 14:04:16.67 ID:yA8GiYF8
宇宙空間の国際共同利用のために打ち上げる衛星等は情報公開するのだが
これは中国は衛星だけ報告して、同時に軍事衛星をあげてるってことだわな
アメリカは当然高解像度映像でめっちゃ確認済ですけどねw
これは中国は衛星だけ報告して、同時に軍事衛星をあげてるってことだわな
アメリカは当然高解像度映像でめっちゃ確認済ですけどねw
45: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 14:11:05.47 ID:BeybNHrz
もう分解したか中華
46: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 14:19:27.62 ID:uqID+FJV
北朝鮮の歌流れてるゴミ衛星が
磁力で反応してくっついてくるんじゃないの
磁力で反応してくっついてくるんじゃないの
50: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 14:54:10.51 ID:WShOMa6F
展開しそこねたソーラーパネルだろ
要するにデブリ
要するにデブリ
51: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 15:30:06.15 ID:XzrD3/dv
バリアの開発が待たれる
52: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 15:43:46.72 ID:dFWf6fgn
衛星は正常に作動してるのかいな
56: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 16:39:38.93 ID:F+Q/K+bx
実験しようとして壊れたとか、壁がはがれたとかだろうな
68: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 18:25:51.18 ID:3cqxlNK6
デブリだから地上に落としても文句ないよね?って事だな
69: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 18:27:21.82 ID:ux4x3Lh/
護衛用の衛星じゃないかな
他国の衛星攻撃もするし 有事の際に地上戦 空戦が優位に立てる
71: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 18:29:30.74 ID:AM1Z2LNJ
合体失敗したんでそ
72: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 18:32:12.27 ID:noDxiycF
自らのデブリと共に周回するシナ製衛星
78: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 20:03:30.60 ID:PmIi8X9G
日本みたいに使い終わったら衛星軌道から外せよ中国
中国の最高峰の技術がこれなんだから、EVや太陽光発電の中国製なんて
使い終わった後なんて1ミリも考えてないだろな
83: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 20:42:14.79 ID:/Ow/987v
「なぜアメリカ宇宙軍が2番目の物体(2021-094C)をアポジキックモーターだと考えたのかはわかりません。これは単なる(誤った)推測なのか、結論に結びつくセンサーデータを分類したのでしょうか?」とコメントしています。同氏はまた、一般的に人工衛星と分離した物体は次第に衛星から離れていきますが、実践21号と2021-094Cはお互いに60km離れて浮遊しているため、連携して動作する1組のペイロードではないかと指摘。他の人工衛星からの無線信号を監視している可能性があるとして、数カ月ほどは何らかの操作を行うかどうかを確認し続ける必要があると述べました。
86: 名無しのひみつ 2021/11/11(木) 21:00:06.69 ID:rB+k7JoB
しかし400Km先の乗用車ぐらいの大きさの物体を光学で認識できるアメリカすごい
90: 名無しのひみつ 2021/11/12(金) 05:25:17.70 ID:bKbh6ekA
分離したんだろ
91: 名無しのひみつ 2021/11/12(金) 07:30:46.87 ID:2qA8NOpO
一つの中国はやめたのか