太陽系からもっとも近いヒアデス星団が、見えない「何か」に破壊されていた
ヒアデス星団はおうし座の頭を形成している太陽系からもっとも近い星団です。
そのヒアデス星団に、最新の観測から奇妙な痕跡が見つかりました。
3月24日に科学雑誌『Astronomy&Astrophysics』で発表された新しい研究は、ESAのガイア計画による観測データを検証した結果、ヒアデス星団は太陽質量の1000倍に及ぶ何らかの巨大な塊との接触で破壊されているようだ、と報告しています。
しかし、その巨大な重力源となるような天体は、周囲にまったく見当たらないのです。
ヒアデス星団は、ダークマターの塊によって破壊された可能性があると、研究チームは述べています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.03.28
https://nazology.net/archives/85813
引用元: ・【ナゾロジー】太陽系からもっとも近いヒアデス星団が、見えない「何か」に破壊されていた [すらいむ★]
愚かな
気にするな
良くってよ、ノリコ
すーぱーいなずまきぃぃぃっく!!!
>>66
わ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!
すーぱーいなずまきぃぃぃっく!!!
こうでしょ!
>>14
元論文では原因として「a massive Galactic lump」が繰り返し出てきていて
さすがに「dark matter」は1カ所しか出てこない
このへんは最低限の矜持を保っているといえる
ところがESAの論文紹介ページには何回も「dark matter」が出てくる
予算対策か知らんがゲスな意図を感じる
ヒアデス星団を構成する多数の恒星に次々と衝突しまくって、
ぶっ壊していってるということ?
はぐれブラックホールに運悪くやられたのかもしれない
ダークマター=ギズモ ネタか。
星団ごとだと、ブラックホール・シュートではないだろうし
商店かよw
あれって星団だったんだ
ボラー連邦のブラックホール砲
あんまし使いすぎると理論自体の信用がなくなるぞ
理論もくそもどこぞの学者が物質であると学会に言ってさえすればなが残るとしてやっただけで
質量もないのにエネルギーと予想さえ怪しいものに理論もくそも外国の売名学者が名付けただけだからな
だがダークマターを持ち出さないとビッグバン宇宙論を維持できない
結局宇宙を記述する標準理論はまったく道半ばということだろうな
ちょっと括弧の中に付け加えたら本命扱い
dark matter が出てくるのはこの一箇所だけなのナゾロジー
>We showed that a close encounter with a massive Galactic lump
> (or dark matter substructure, as suggested for some halo streams, Bonaca et al. 2019)
>could lead to an asymmetric tidal tail.
>
> https://www.aanda.org/articles/aa/full_html/2021/03/aa39949-20/aa39949-20.html
>ヒアデス星団は、ダークマターの塊によって破壊された可能性があると、研究チームは述べています。
表現的には間違いではない
「その他にもいろいろ述べてますが我々にはよくわかりませんでした」とつけ加えればより正確かなw
星団中央を貫いているのが不気味
俺たちは今という時空の一ページにいるだけで
普通に考えるのならブラック・ホールだろ、
ダーク・マターのせいにするなよ。
バキューモン
ああ、あれは飲み込んじゃうんだっけ
太陽の1000倍の質量ってどう考えても大質量ブラックホールの仕業だろ
太陽質量の1000倍程度のブラックホールは中間質量ブラックホールに分類される
細かいことを言ってスマンな
細分化したら5000種類ぐらいありそう
ブラックホールならそうだと見分けつくんじゃないん?
素人でも考えつくことを専門家が考慮しないはずはないし
太陽系を回るらしい全く見えない惑星があるらしいけど
見分けついてないよ
これ何気にヤバくね?
星一個じゃなくて星団(星の軍団)が破壊されてなくなったってこと
こんなに一気に消滅するもんなの?
でもブラックホールなら降着円盤が見えそうだから違うのかな?
万能と思われた科学が、マター君が待ったどころか無力だと証明したんだから
長生きしてみるもんだ。見えない宇宙がある。
どこにあるんだろう?いつからあるんだろう?とか考えると頭がグニャリとする
サイズが小さいの?
作るのは2199verでお願いします