最も長寿な生き物はどれ?「不老不死」を手に入れてしまった生物とは
「人間50年」も遠い昔となり、現在は「人間80年」時代に入っています。
それでも100歳まで生きる人は少なく、不老不死も夢のまた夢の話です。
しかし、この広い地球を見渡してみれば、私たちより遥かに長く生きられる生物はたくさんいます。
それでは、今この星で最も寿命の長い生物は一体何でしょうか。
また、人類の夢である「不老不死」を叶えた生物はいるのでしょうか。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.04.06
https://nazology.net/archives/86062
引用元: ・【ナゾロジー】最も長寿な生き物はどれ?「不老不死」を手に入れてしまった生物とは [すらいむ★]
正解
コイとか何が楽しいんんや生きていて
コイは遠い日の花火ではない
そんなもの簡単だろ
樹木だよ。1千年、1500年の寿命が証明されてるだろ。
その他の生物はせいぜい人間の120年。
像は70年くらい
クジラは謎だが、多く見積もっても1000年も生きるわけがない。
不老だけでいいならロブスターが無限
再生不能のダメージ負って死ぬようだ
それがもっと長いのがいるんだってよ、記事読め、
>>8
ゾウリムシは700回くらい分裂したらテロメアが限界を迎えるらしいな
その後は別の個体と合体して遺伝子を入れ替える事でテロメアが復活するそうな
遺伝子の多様性を確保する生存戦略デはないか?と言われているな
遺伝子を入れ替えた後の個体もその前と継続して生きていた換算にするのなら実質寿命はなくなるから何千年単位で生きていることにはなるな
ある種の木は数千年生きるしクラゲは不老不死に近い種がいるともきく
ただ以前聞いた化石と見られたバクテリアが復活した話が一番長く生きたと言えるかもしれない
ただ冬眠みたいなものを長寿とするかは意見が分かれるだろう
雲丹 や クシクラゲ類
それにロブスター辺りも
ヒトデや人間等の天敵に
食べられない限り不死と言われている
殺菌されたり焼かれたり
外部から殺されなけりゃ死なないし
微生物、深海下の地層で1億年生存 餌を食べ増殖確認 高知大など
みんな知ってる
>>25
脱皮できたら死なないらしいな
その前に人間に食べられるけど
記録は500年だったか
昔家族で買い物してんの見た。
ああ、その辺りの地方じゃ
モウカ鮫(ネズミザメ)の肉を
そうやって喰わすんだよw
寿命は短いんだゾ
ホントだ。
ひと月~一年、かー、、
単細胞生物は生物学的には不死だそうです。
多細胞生物になった事で「死」を獲得したと。
スティーブ・ジョブズいわく『死は生命にとって唯一にして最高の発明だ。』
多細胞生物が不老不死を捨ててなかったら今頃地球は足の踏み場がないだろうね
理想状態では不老不死でも、不慮の事故死や他の生物に食べられて死ぬケースは残る
それを含めて、長期的に個体数平衡を保つ可能性はある
カイメンとか生き物ですらねーよ認めねーよ
心臓の拍動も少なく、細胞の置き換え再生も少ないと言われてる(カメとかゾウとか
つまり生きながらにして「死」の状態に近い生命は、ご長寿って事になるね
象の時間 ネズミの時間 ってしってる?
別に死に近いわけではないぞ
ソースにあるのはベニクラゲだな
推定2万3000歳だってよ
そいつはメメクラゲの方に突っ込んでほしかった気がする
ベニクラゲか。あれは不老不死の範疇に入るのかね?
クローン作るんだよね。もとの個体は死んでる言って良いと思う。
人間で言ったら寿命で死んで受精卵に戻るみたいなサイクル。しかも兄弟(クローンだけど)がたくさん誕生w
そろそろ作者がやばいんじゃない
作者が死んでも生き残るサザエさんやドラえもんの方が強いかw
ベニクラゲは若返るからな
長寿な生き物の戦略はちゃんと研究されるべき項目だよね
>>61
わりと死んでるやん。
体はどうにでもなるとして難しそうなのが脳だな
衰えた脳移植してもダメだし
>>1より
2006年にイギリスの研究チームが、アイスランドの大陸棚である貝を採取しました。
この貝は「アイスランドガイ(Arctica islandica)」という二枚貝で、とても長生きな種であり、
1982年にはアメリカで220歳の個体が見つかっています。
本種の年齢は、1年ごとに積み重なる貝殻の年輪を数えることで計測できます。
チームがこの貝の年齢測定をした結果、507歳という驚くべき数値が出たのです。
2006年の時点で507歳ですから、この貝が生まれたのは1499年のこと。
「ガラス海綿類(Hexactinellid)」と呼ばれる海綿動物の寿命は、1万年を軽く超えると言われます。
世界中の海で見られ、水深450〜900メートル付近に生息しています。
たいていコップのような形をしており、高さは10〜30センチほど。
成長がきわめて遅いことで知られ、これは寿命の長い生き物に共通する特徴です。
正確な年齢の測定は難しいですが、これまでの最高記録として、
推定2万3000歳の個体が見つかっています。
その一方で、すでに不老不死を叶えてしまったとされるのが「ベニクラゲ(Turritopsis spp.)」です。
ベニクラゲは、若返りのシステムを手に入れており、環境条件が整っているかぎり、
永遠に若返り続けることができます。
脊椎動物には、160年生きるガラパゴスゾウガメや、226年生きた日本のニシキゴイなどがいますが、
その中で最も長寿の生物は「ニシオンデンザメ(Greenland shark)」というサメです。
グリーンランド近海や北大西洋に分布し、基本的に深海性ですが、水温の低い場所であれば浅瀬にも浮上してきます。
ニシオンデンザメの寿命は200年程度とされていますが、2016年の研究で、
全長5.02メートルの個体が推定で392±120歳と発表されました。
つまり、最低で272歳、最高で512歳となります。
脱皮を繰り返すことで若返る。
(事故とか環境が合わないとかでは死ぬ)
子供が3歳の時に自分の親父が祭りでかってきた。
親父も亡くなったし、子供も結婚した。
亀は家に残っているけどまだ元気。
あと何年生きるのか、
付き合おうと思ってるw
いい話だ。
ジョジョの作者は不老な気がする・・・w
今年で61歳だっけか? でも白髪にさえなってないやね