ホンダは23日、宇宙事業への将来の参入を視野に、小型ロケットの開発を数年前から進めていると明らかにした。
自動車生産で培ったコスト削減の知見を生かす。
米電気自動車(EV)大手のテスラは創業者のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が宇宙ベンチャーも経営し、ロケットを手掛けている。
トヨタ自動車は宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で月面探査用の車両を開発している。(共同)
引用元: ・【宇宙】ホンダが小型ロケット開発 自動車生産の知見生かし宇宙事業参入へ [ボラえもん★]
え?
生産追いついてないのに失敗とはw
シビックも飛ぶようになるのか(´・ω・`)
H22希望
実質、弾道ミサイルw
>>7
ビジネスジェットで世界一のホンダ
十年経っても飛ばせてない三菱
なんでこんなに差がついたのか
己に出来ることと出来ないことをよくわかってた。
タイヤは飛ぶのにね
きっついな~w
既にロケットをあげている三菱だけどな
JAXAで開発した設計図を基に
三菱が製造したロケット
ホンダジェット赤字事業なんだよ
ガンダムはすでに作っているよ
北朝鮮にできたんだから、
日本の科学で大陸間弾道ミサイルくらい簡単だわな
海外を黙らせよう
その事業部、
1000倍のスピードでやらなければ、
無駄になる。
はやぶさ!
あれを大量に打ち上げてイオンエンジンで小惑星を好きなところに落とそう
人類を粛清すべし
「日系資本(親方・本田技研工業株式会社)の米国航空機メーカー」よな。
それみたいに「日系資本(親方・本田技研工業株式会社)の米国ロケットメーカー」を
作るのか、それとも「ホンダ・エアクラフトカンパニー(Honda Aircraft Company)」が
ロケットも作るって話なのだろうかな。
>>24の買うだけ買ってあとはおまかせ方式かな
倒産はよ
日本企業の規模でやるなら長年かけて上手くいきそうな1機を完成させて
それを長く売るような形じゃないと厳しいんじゃないか?
戦後にできたベンチャー企業だったんだろ
はじめは自転車にエンジンつけて売ってたらしいじゃんww
新しいことにチャレンジするんだ、でも赤字の山に耐えられるかな
おやっさん 次は宇宙にいくよ
ああ 行ったらええ
大成功なのに何を懲りるんだ?
ホンダジェットってこけたのか?
ほら吹きかw
>小型ジェット機カテゴリーにおける出荷数で2017年から4年連続で世界一を達成している。
日産 「じゃあ俺は海だ」
日産もかつてはロケット事業手がけていたんだが、ルノー傘下になったときに、安全保障上の理由で切り離されて他の企業に移されたんだぜ。
ってか倒産回避で吸収合併して貰った会社がそんな悠長なことやってるヒマあるわけない
ね?そうするんだよね?
アソコ買収するんじゃね?
船体はないけど、船外機は売ってるよ
宇宙目指してるってマジ?
自腹を切るのはやめて、お金をもらって続けるらしいよ
それこそ意味わからんだろ
どうせ終わりが見えてるエンジンレースにこれ以上無駄金突っ込んでどうすんの?
それならアシモのロボット事業やこの宇宙開発に投資したほうがいい
アメリカのエレクトンロケットが電動ぞ
小型ロケットだから移動式発射台で顧客の希望する所で打ち上げか。
>>1
ところでアシモはどうなったん?
老人みたいな動きや、片足ケンケンで
ガンダムが近づいたとか大騒ぎしてたけど、
ボストンダイナミクスの
カッコいいバク転するロボットが誕生してから、
急に静かになったよな?
たしかロボット開発はいったん終了したはず
そういうところはホンダだな。
余裕で使えるけどたぶん液体燃料ロケットだろうし即応性の面で不向き
固体ロケットはIHIが作ってる
弾道ミサイルと言われるが、どの程度のレベルのものかわからんが
ICBMなら、人工衛星を打ち上げる技術があれば充分に出来ると言われている
実際、日本の固形燃料型の小型ロケット・イプシロンはICBMにそのまま流用できるだろう
宇宙事業に参入すると言っている以上は、やはり小型でも衛星打ち上げは出来ないと話にならないだろうしな
ホンダが小型ロケットが使い物になるものなら、当然、弾道ミサイルに使えるわ
こんなチャッチコピーが登場しそうだな
低価格化って世界初でしょ
これが実現すればエンジン束ねて大型化もいけるわけで一種の革命ですよ
ホリエモン終わったかもわからんね
束ねたロケットを均等に燃やすのは難しいけどな
JAXAなどとは考え方が違う
本田技研てなんでも自前でやって国内開発なんだけども
サプライヤーさんに持ってこさせるだけのどっかの自工と勘違いしてんのかな?
何を言ってるかわからんけど、ちょい前までCVTはシェフラー製DCTを使ってたりしてたが
電気ロケットなんやろ?
やるなら軌道エレベーター
これを完成させた国が次の覇権国家
トヨタも言及してるように、車からは駆動系としての内燃機関がなくなる可能性がある。
でもそれ以外の航空・船舶・ロケットの高出力系分野はまだまだ内燃機関でやるしか無いんだよね。
船舶エンジンもクリーンエネルギー化や高出力小型化が進むから、面白い分野と思う。
石川島播磨に売っているが安全保障上の
理由だろうな
衛星を利用するのは当然の時代だから
自分達で使うモノは自前で上げた方が早いし安いって判断かな
21世紀に入って雨漏りでサビサビ車を作っちゃうのに
↓ホンダの宇宙開発への意気込みが伝わってくる
JAXA 佐野副理事長
主要経歴
平成7年9月
宇都宮大学大学院博士後期課程生産・情報工学専攻修了
昭和61年4月
本田技研工業株式会社(株式会社本田技術研究所栃木研究所)
平成21年6月
Honda R&D Americas,Inc Ohio Center,Division Director(車両実験室部門責任者)
平成23年7月
同 Division Director(戦略技術企画室部門責任者)
平成28年4月
株式会社本田技術研究所上席研究員(兼任)
平成30年4月
(国)宇宙航空研究開発機構理事
日本の未来はホンダに託した!!がんばりんさい!!
世界で1~4番手の宇宙開発国で、自主的に色々やれたろうになあ