既存抗マラリア薬に新型コロナの細胞への侵入を阻害する効果、理科大が確認
著者:波留久泉
東京理科大学(理科大)は7月1日、すでに承認されている抗寄生虫薬および抗原虫薬を対象に行ったスクリーニング試験などの結果から、抗マラリア薬「メフロキン」が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の細胞への侵入を阻害し、「ヒドロキシクロロキン」よりも高い抗ウイルス効果を示すことを突き止めたと発表した。
同成果は、理科大大学院 理工学研究科 応用生物科学専攻の塩野谷果歩大学院生、同・渡士幸一客員教授(国立感染症研究所 治療薬・ワクチン開発研究センター 治療薬開発総括研究官兼任)、同・倉持幸司教授、同・山崎雅子大学院生、同・大橋啓史博士(ポストドクトラル研究員)、理科大薬学部 生命創薬科学科の青木伸教授、同・田中智博助教らの研究チームによるもの。
詳細は、ウイルス学を扱う国際学術誌「Frontiers in Microbiology」に掲載された。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
マイナビニュース 2021/07/02 15:46
https://news.mynavi.jp/article/20210702-1914196/
引用元: ・【新型コロナ】既存抗マラリア薬に新型コロナの細胞への侵入を阻害する効果、理科大が確認 [すらいむ★]
ウイルスとは1万倍くらい大きさ違うんじゃない。
んなこと言ったらイベルメクチンなんて寄生虫用の薬だぞ
>>2
例えば抗ヒスタミン剤はヒスタミンに結合するわけでも、抗原に結合するわけでもない 結合するのは人の細胞のヒスタミン受容体
だから、花粉症にも蕁麻疹にも効く
二段構え三段構えで細胞に進入します。このためワクチンが作りにくい
やっかいな病原体になってます。
肝臓に寄生するのよね
>>9
それはない
この研究でもヒドロキシクロロキンは効かないと言っていい結果になってる
20数種の薬剤の中でメフロキンだけが効いてる結果
なおイベルメクチンもヒドロキシクロロキンと同レベルで効いてない
ほほぅ、ちゃんと見てみるか
HIV 阻害薬NFV と併用だと2-3uMで OK
free access
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmicb.2021.651403/full
PDF file:///Volumes/JUL%202021/JUL%202021%20Download/fmicb-12-651403.pdf
結局、何と何を混ぜたんだろうな
マラリア、HIV、結核は入ってても良さそうだけど
ワクチンに頼らない治療を目指して欲しい。
>>14
ワクチンの緊急承認のために亜鉛イオノフォアが潰されたような感じなのがな
アビガンがイマイチだったように、単に抗ウイルス作用だけでは期待薄だと思う
イベルメクチンまたはヒドロキシクロロキン+亜鉛+αは、なんだかんだ臨床では効果が出てるという話は毎日のように報道されてる
(インターフェロン遅延の話でも言われてたが)新型コロナは増殖が早すぎて、抗ウイルス作用が細胞内に蓄積されないと厳しいんだろう
しかし、ワクチン勢は亜鉛イオノフォアは認めたくないかもしれない
もともとヒドロキシクロロキンは単独での抗ウイルス作用は期待されてない
メフロキンが亜鉛イオノフォアなるかも確認したほうが良いと思うわ
>>1
ここらへんも効くようなら
イベルメクチンでも効果があってもいいかな
作用機構やっと出てきましたね
つまりトランプやブラジル大統領は正しかったってこと?
むちゃくちゃリンチにあったじゃん
陸上生物がウイルスから身を守るために備えてる機能だと思うわ
フラボノイドも亜鉛イオノフォアなるしな
メフロキンはキニーネに類似の化学構造を持つ物質(Wiki)
類似じゃだめか、ジントニックうまいよね
vitro だけの検討だからな
コロナが結合できるACE2 もつハムスターで確かめるのが次だな
メフロキンは抗JCウイルス薬としても働き、JCウイルスによる進行性多巣性白質脳症を
メフロキンで治療できたという最初の報告が2010年発表された
なお、JCウイルスはエンベロープをもたない DNA ウイルスとある