実験失敗から「日光で消えるプラスチック」が開発される! たった1週間で分解可能
プラスチックは、自然の中で分解されるのに非常に時間がかかるため、環境中に残留するマイクロプラスチックが大きな環境問題となっています。
そこで最近は、分解可能なプラスチックに関する研究が数多く報告されています。
そんな中国、華中科技大学 (かちゅうかぎだいがく)は、太陽と酸素にさらすことでたった1週間で分解されマイクロプラスチックを残さない新しいプラスチックポリマーを開発したと報告しています。
そんなすぐに分解されてしまうのでは容器などには使えません。これは密閉されたスマホなどの内部部品としての利用が想定されています。
研究の詳細は、アメリカ化学会が発行する学術雑誌『Journal of the American ChemicalSociety(米国化学会誌)』に、6月28日付で掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.07.13
https://nazology.net/archives/92600
引用元: ・【ナゾロジー】実験失敗から「日光で消えるプラスチック」が開発される! たった1週間で分解可能 中国 [すらいむ★]
ミステリーな感じだね
同じくw
○風化(マイクロプラスチック化)
中和するのなら環境に配慮しているがな
人は記憶型と思考型に大別できる
( ´・ω・`)やはり東照宮には大きな力があったんだね
中国得意やろ?
外で使うプラスチック製品は、配合剤とか色々工夫して紫外線対策している。
何もしなかったら1週間でボロボロ。
失敗したというより、手抜きしたって事じゃね?
解散。
猿軍団が必死に食べてます。
紫外線と酸素と温度でまたセルロースと硝酸に分解
燃えやすいとかいっても常温でプラスチック製の眼鏡のフレームやらピンポン球が
自然発火したとかねぇだろ。
火に近づければ紙だって服だって着火する。その程度の発火性。
>>1
> そんなすぐに分解されてしまうのでは容器などには使えません
いやフードサービスの救世主やん
>>32
消費が確実な業界向けなら余裕で使えるよね
日光で爆発するんだな
このテープは自動的に消滅する、ではなく日光で自動的に消える、か
内部とは言え安心できないだろ。