1: すらいむ ★ 2020/11/21(土) 16:38:51.55 ID:CAP_USER
欧州最大級「再野生化」実験、森を手入れせず放任するとどうなる? 仏
【11月21日 AFP】野生のハーブの香りがそよ風に乗って運ばれてくる。
人の気配はほとんどない。
ここ、フランス南東端のグラン・バリー(Grand Barry)自然保護区では、欧州最大級の「再野生化」実験が行われている。
昨今、植樹による森林再生計画が人気だが、再野生化計画は、人が手を加えずに自然の働きに任せて生態系を回復することを狙いとしている。
国連(UN)の専門家組織「生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)」によると、地球上の全陸地は人的活動によって少なくとも4分の3は劣化している。
食料と資源への飽くなき需要が高まり、その結果、100万種以上の野生動植物が絶滅の危機にひんし、多くは数十年以内に絶滅すると国連は報告している。
米国の同様の運動に着想を得たグラン・バリー計画は、野生動物保護協会( ASPAS)の統括の下、森林に一息つく余裕を与えようとしている。
状況が特に深刻なのは欧州だ。土地が狭いわりに 人口が集中している欧州では、手付かずの自然が残っている場所はますます減ってきている。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFPBB NEWS 2020年11月21日 9:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3301406
引用元: ・【実験】欧州最大級「再野生化」実験、森を手入れせず放任するとどうなる? 仏 [すらいむ★]
4: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 16:42:21.84 ID:NZPAlje5
葛 竹 チョウセンアサガオ
34: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 18:57:24.46 ID:PVZRD9Nx
>>4
アメリカの山で日本のクズに見事に覆われとる場所があるよな
繁殖力が強すぎて手が付けられなくなったらしいw
5: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 16:53:16.50 ID:E5XnWs53
日本は欧州以上に土地が狭くて人口が密集してるが、手付かずの自然は腐るほどあるぞ
7: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 16:55:40.48 ID:A4lTxDEe
>>5
そう見えて、実はほとんどが植林された人工林だよ
125: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 12:21:10.38 ID:+JJrvT2D
>>7
いやそういう目的で立ち入り禁止になっている
14: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:14:52.32 ID:AP0QYoiN
>>5
ヨーロッパの森林と言えばドイツが有名だけど
日本は66%が森林でドイツは32%
ヨーロッパは牧草地にするためにかなりの森林切り払っていて
実は日本のほうが森林はずっと多く残っているんだよ
17: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:17:17.19 ID:LtWPJ5RJ
>>14
日本の森も野生のものは言うほどはないという話では?
86: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 04:54:07.35 ID:BwVfxpiL
>>17
極相の森がどんなものが
日本人すら殆ど分らんやろうな
綺麗に整備された森が自然だと思ってる
165: 名無しのひみつ 2020/11/26(木) 09:14:53.14 ID:U9MelncT
>>86
ボクの頭皮も極相に向かっています不毛の大地(´;ω;`)
80: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 01:42:26.51 ID:+iRxU0Qh
>>5
手付かずの自然って北海道でもほぼないよ
人の手が入っていない手付かずの自然って無人島の中のごくごく一部にしかもうないよね
112: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 10:46:22.52 ID:azfkodwn
>>5
那須御用邸
昭和天皇により雑草さえ抜けない。
119: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 11:46:20.40 ID:WA++7ZNb
>>5
残念ながら腐るほどは無い
(林業やら利水ダム、堤防護岸整備、埋め立てやらで減ってる)
124: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 12:11:56.22 ID:XAmLWUd2
>>5
結構入っているんだけどね
126: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 12:27:13.86 ID:PZ7sI7PP
>>5
お前は木が生えてると自然だと思ってるのか
138: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 15:33:52.02 ID:9Pv380rn
>>126
そう思ってる都会人多いぞ、冗談じゃなく。
だから、山菜取りとか称して勝手に入って取っていくし、林道ツーリングだのキャンプだので荒らしていく
163: 名無しのひみつ 2020/11/26(木) 08:30:11.17 ID:u6WIqs/a
>>5
どんだけ大量の税金使って杉植えまくってると思ってんねん
172: 名無しのひみつ 2020/11/27(金) 15:23:40.31 ID:s0aSW42n
>>5
人が住みづらい山ばっかりだからな
6: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 16:55:01.61 ID:3K1X5o3e
9年前から福島でやってるよ
164: 名無しのひみつ 2020/11/26(木) 09:11:14.70 ID:U9MelncT
>>6
34年前からチェルノブイリでやってるし
70年近く前から朝鮮半島でやってる
8: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 16:57:11.50 ID:Qe2L+jjN
放置されて2次林が増えつつある
9: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 16:58:37.36 ID:wd5ALpIC
周囲の畑にイノシシの食害が大発生するに1ユーロ
92: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 07:07:51.72 ID:D43e+xnv
>>9
最近は畑が放置されて、民家の隣が巣になってるよな。危ない。
12: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:09:30.27 ID:fAgsZKxs
日本はスギを守ろうとして森林環境税なるものまで(自民の選挙公約にもなかった)創設して
取ったのにね
税金作った官僚は出世する
今あの官僚が何処にいるか判るかね
13: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:11:22.85 ID:J6zOxamk
世界はエントロピー増大の法則に従う。
ヒトが存在することによって、エントロピーの増加は加速される。
自然法則に大いに貢献している。
15: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:15:51.36 ID:LtWPJ5RJ
最初からやるというのなら明治神宮という前例があるけど再野生化は成功例ってあるのかな
25: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:45:18.48 ID:T6PY5L7c
>>15
何が成功なのか?
39: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 19:22:56.55 ID:U/5Npx3v
>>25
弱肉強食のヒエラルキーかなあ?
66: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 23:10:54.02 ID:hnvMG4Cs
>>15
明治神宮は自然のサイクルを目指しててとか特集でやってた、規模小さすぎやろ
でも落ち葉を燃やしてたりするんだよね、公式には認めてないけど
隣の代々木公園歩いてると焦げ臭が凄い
今の日本に自然林なんて存在しないでしょうね
植林後に放置されてるだけ
16: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:16:35.12 ID:CKexCce3
>>1
国連はなぜか、自由主義先進国の経済発展の頭を押さえることを言ってくるよなぁ。
野生動物の絶滅うんぬんは、新興国の問題なんじゃないの?
そもそも、日本なんか国土の7割が森林だぞ、これで野生動物絶滅の話をされたら、人はどこに住めばいいのさ。
そういえば、太陽光パネルの設置って環境破壊であり、野生動物保護のためにはならないけど、環境保護団体はどうするんだろうね?
18: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:18:50.00 ID:vCeHcO4O
日本の山の様になるだけだよww
152: 名無しのひみつ 2020/11/24(火) 06:59:35.39 ID:zkEsRHxb
>>18
国連はもともとニューヨーク以外栄えるの好きじゃないをやだよ
あとイギリスやフランスは毎回発展より自分らは守ったぞみたいな
ドヤ的なマウントとって途上国にいいだすから
まあある意味精神として大事ではあるがな
19: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:22:27.39 ID:h+ZZQYgh
日本の場合、林業が破綻した結果、人工林が減りつつあるんじゃないのか?
36: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 19:02:14.19 ID:PVZRD9Nx
>>19
人工林を手入れしなくなったせいで災害が確実に増えてるな
91: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 06:37:41.49 ID:DRgjEyE+
>>36
間伐しないと細い木ばっかりになって土砂崩れがしやすくなるんだっけ。
20: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:23:29.86 ID:VRR3Z1OD
里山のように人の手を入れたほうが豊かになるって聞いたけど
43: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 19:57:37.35 ID:Zs70Udll
>>20
人の手を入れないと地面に日がささない暗い森になる
21: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:25:35.83 ID:85tPs7JW
>>1
ヨーロッパの場合はどうか知らんが
日本の関東以西では質の悪い雑草が蔓延るだけだ
人間社会とよく似ている
22: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 17:34:39.39 ID:yXKHTHIQ
こいつらは一体何がしたいんだ
素直に宮脇教授の指導の通り実践しろよ
27: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 18:01:47.56 ID:WDmaJ295
チェルノブイリが図らずもそうなってたような
30: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 18:28:09.31 ID:Qe2L+jjN
平地にクリ帯が復活と誰かが書いてたな
33: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 18:50:50.86 ID:/2Mm8N09
再野生化は、福島で起こっているんじゃないの?
イノシシを始めとする野生動物の天国になったとか聞いたことがある。
37: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 19:07:24.36 ID:udoNYl1d
>>1
笹だらけになるよ。
そのあと熊がパンダに進化。
38: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 19:20:37.97 ID:U/5Npx3v
>>1
また違う猿が進化して支配し始めるんじゃないの?
40: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 19:33:17.18 ID:jJTJOvA/
実話誌か何かで
山道にポツポツ種を撒いてひたすら歩くバイトの事が載ってたな
特定の植物を繁殖させる目的?意味が分からんバイト
最近はハンディ機材を持たされて指定された場所を彷徨く変なバイトもあるね
電波調査隊とか言ってたかな
大学内100人急募!とか見てまたワケ分からんと思った
51: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 21:12:36.07 ID:dZv2dzXA
>>40
種?…はどうだか知らんけれども
市や国有林では、一定間隔で苗木を植える仕事はあるね(森林組合とかね
41: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 19:46:50.90 ID:okiFAwkP
ソンムとかヴェルダンとか、いまだ人が入れない地区があるんじゃね?
45: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 20:00:34.02 ID:z9j2YmfV
>>41
不発弾多そうだし、
ある日畑が大爆発、なんてことも
日本だとイノシシが増えまくるらしい
42: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 19:52:13.00 ID:wO3iRKHp
1000年ぐらい放置すると大都市のど真ん中でも森に埋まっちゃうと考えられているからね・・・
高層ビルなんかも数百年で倒壊すると予想されているが、ほとんど鉄でできてる日本のビルは
どの程度崩れちゃうかはナゾ・・・
「環境破壊(笑い)」なんてのは基本的に人間がそこに住んでるときに起きる一時的な現象だわな^^;
56: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 21:52:43.82 ID:aHslwFjB
>>42
そりゃ人間がいない所に人間の環境は発生しないからね
46: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 20:13:13.13 ID:8IRWDba7
チェルノブイリ周辺は事故以降人間がほとんどいなくなり、野生の王国と化してるらしいな
48: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 20:49:05.29 ID:IV4Yu8/f
ナウシカワールドか
49: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 20:49:53.65 ID:ne4xS08j
仏の所行
50: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 21:07:14.20 ID:dZv2dzXA
>>1
あのなぁ
手つかずの自然林って、人間が立ち入る事が出来ないような「魔境」だぞ
(もののけ姫とか見たら想像できるだろうけど
地球規模の視点で自然を捉えるのもいいけれども
俺らは人間である以上、人間の視点で自然との付き合い方を考えた方がいいよ
53: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 21:19:22.58 ID:sx4P3+Wv
あの辺、再導入したオオカミが増えて家畜に被害が出て困ってなかったか?
オオカミ保護区にしたいんじゃない?
54: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 21:23:57.11 ID:XK7jtkyV
日本じゃ、人が手入れしていた「里山」が廃れて荒れ放題になって
「イノシシ」や「シカ」や「クマ」が、田畑だけでなく「民家周辺」まで
押し寄せとるよね。
57: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 21:54:12.01 ID:9eMzMupQ
>>54
押し寄せているわけでなく、山に住宅を建てた
あと、昔は山と町の境界に果物の木を植えて境とした
熊も果物を食べて山へ帰っていたのに、昔の知恵を活用してまた植えてほしい
58: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 21:59:05.02 ID:XK7jtkyV
>>57
確かに、山を切り開いて住宅開発した都市近郊部はそうだけれどな。
その「手入れ」をする「若い人たち」が農村部には少なくなっているから
荒れているんよね。
55: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 21:38:02.59 ID:+oJWQdRq
いいな。
うちの庭は、手入れをサボるとあっという間に野生化して
隣のおばちゃんに文句言われる。
59: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 22:05:53.51 ID:PNxIlxYf
>>1
酸性雨でボロボロになるだけだろ
61: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 22:11:43.63 ID:DkI7pnke
有名な「シュヴァルツヴァルト」も自然林じゃなかったっけ?
インチキディーゼルによる酸性雨で枯れ死にしてるけどな
62: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 22:36:36.14 ID:uvYX/TGO
外来種が繁殖して、山火事が起きやすくなる
63: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 22:45:21.64 ID:8I/wuL8R
明治神宮は100年経ってようやく自然林らしくなってきたな
100年でこのくらい
今注目は、西之島
64: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 22:59:44.51 ID:0StYNQLi
日本は放っておいても緑が生えてくるけど、欧州は勝手に生えてこない環境みたいね。
日本で人工的に作った森としては、明治神宮の森があるけど、これもある程度人間が
関わっての再生なんで、完全に再野生化となると、かえって悲惨な結果になりそうな気もする。
65: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 23:08:42.70 ID:k3wX0dun
クライマックスシーズンは真っ暗な森だろ?
樹林帯の差異にもよるけど、遷移が進めば最終的には日本の西は真っ暗
東は落葉樹で真っ暗まあ明るいかな
67: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 23:22:07.32 ID:u+unKyXs
ふくいち周辺も動物王国になりつつあるな。
68: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 23:45:54.52 ID:iiKI5KaW
ヨーロッパで手つかずの原生林があるのはルーマニアだけだと
69: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 23:47:08.86 ID:gER6riNK
味の素スタジアム周辺の森は米軍基地跡で最初は更地だったのに
30年前までは一面にすすきが広がっていて、ちょっと木が生えだ
したら一気に森になってしまった
70: 名無しのひみつ 2020/11/21(土) 23:53:15.74 ID:Z3yGJM1t
なるほど自分のとこの森林は伐採しまくったのにアマゾンの森林は伐採するな―!
で、ブチギレられてお前んとこに森林生やせバカ!って言われたやつか。
71: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 00:09:54.87 ID:og9JJI4H
人工的に自然林にしたのなら明治神宮の森
ほとんど手が入ってないのなら青木ヶ原樹海
72: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 00:16:59.18 ID:1gqhzDyA
面白いことに欧州は人口が多い地域になってるんだよな
昔はインドシナメソポタミアなどの大河の流域と相場が決まっていたのだが
ドナウ川はチェルノブイリでだめになったけど
73: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 00:22:38.83 ID:jvlkL8Zo
冬に高速道路で長距離移動して
山の木々がちゃんと落葉してると日本の原風景を感じる
針葉樹ばかりじゃツマラン
74: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 00:31:12.08 ID:6CDIY9Zc
北海道には植林されてない原生林かなりあるぞ
住宅地にも原生林を帯状に残した防風林がある
まー木は倒れてるわツルは巻いてるわで入れないレベル
75: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 00:45:59.50 ID:gel2auUy
再野生化実験なんて明治神宮の森ですでに実証済みじゃねーか
76: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 01:02:43.61 ID:lm0TTXC2
山の斜面なんかは、ある程度は伐採して太陽の光を当てないと、地面がゆるくなって崩れるとか言うが。
77: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 01:06:32.01 ID:ONoAvEQr
「ホームレスが棲み付く」でFA
78: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 01:20:12.58 ID:S5Dpug/S
明治神宮の鎮守の森ぐらいの計画性がなけりゃ話にならん
そもそも、愚民キリスト教徒が放牧やら森林伐採しすぎてヨーロッパのほぼ全域で原生林が消失してる
79: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 01:31:51.79 ID:smuccioS
>>78
木材用に杉ばかり植えまくってまともな動物の生存圏じゃなくなった森ばかりでかつ花粉地獄やけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 02:04:59.54 ID:TEMG59IE
人も含めて自然なんだという考えにいつ辿り着くのだろうか。
ヨーロッパ人からは、人間が特別な存在だと言う驕りを感じるよ。
83: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 02:30:41.36 ID:IdAj43DQ
ブラジルは手付かずのjungle
かなりあるだろ
84: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 03:46:04.02 ID:XN9BBh/H
>>1
オゾンホールとフロンガスは全然関係ないな!安全なフロンガスを使うべき!wwwwww
85: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 04:50:39.32 ID:UYXtKt7J
何でもいいから杉を切れ
87: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 05:04:47.93 ID:uqQjqlTC
ナウシカに出てくる腐海だって意図的に作った訳で。
88: 名無しのひみつ(播磨・但馬・淡路國) 2020/11/22(日) 06:28:53.36 ID:YAT+Rnmq
まあやってみたらええがな
面白いことがわかるかもしれん
89: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 06:35:15.43 ID:yR+sO/6K
鬱蒼と茂った光の入らない森になり、生き物は減りや光を必要とする植物は枯れる
50年から100年で大きな木も枯れだして光が入りようやく再生が始まる
なら人がバランスよく再生を促すように間伐した木をそのまま残すとか程よく手助け出来ないのかね
90: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 06:36:21.88 ID:CGfKVzDQ
>「欧州の多くの人が、自然には人が必要、自然には管理が必要だと考えている」が、「それはおかしい。生物多様性は人類が誕生する以前にもあったし、人類が絶滅してもあるだろう」と主張する。
人間も自然の一部なんだからビルも自然だし道路も自然だぞ
93: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 07:40:21.78 ID:EHXM54/V
アマゾン川流域さえ最初にヨーロッパ人が行った時は町が広がっていた
そうで、今、世界中で原生林にみえるのは耕作放棄地だろ
フランスも原発事故が起きりゃ「再野生化」実験をせざるを得なくなるのだが
96: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 08:26:25.45 ID:nvIyljt+
いったんなぎ払われて樹木の種類が激減したんだから
ほったらかして元に戻る可能性はないし、
劣化したまま安定化するのでは?
相当調べて人が手を入れて、お膳立てしてからにしないと
年数がかかりすぎると思う
97: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 08:35:33.33 ID:pe+rslu/
巨大砂防堰堤を作るための工事道路は森に
採石場の犬走部の土工用道路も数年でイバラ藪になる
急斜面だとそれ以上は遷移しないことは多い
道路を利用した獣道は維持されてることはある
98: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 09:11:27.39 ID:8Esrn5Cj
>>1
てか18cに一度、植民地増やすために
家畜と教会建てまくって森林伐採しまくりんぐで
砂漠化寸前までいったくせに。
99: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 09:13:42.20 ID:8Esrn5Cj
欧米人のエコロジーって
めっちゃ胡散臭くて、視野が狭くて、独善的で
ほんと
温暖化とか反捕鯨とかグレタとか
ひとつとってみても、環境ヤクザというか、本音は徹底的に隠して
偽善が全てで、実際はやってることと言ってることが真逆だったり
ほんと信用できない。
100: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 09:15:46.31 ID:3zRsA94k
日本ははげ山になったとこに植林して人工林が回復したけど、ヨーロッパは砂漠になったまま放置されて緑が少ない。
101: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 09:19:39.13 ID:S1nySwjo
日本は山の貢献で総面積に占める森こそ欧州以上だが
人が住む都心近郊では欧州のほうが実は森は多い
日本の平野部はほぼ宅地と農地で使うしかないので仕方がない
102: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 09:25:07.80 ID:nDaAl0QL
森林の落ち葉などの有機成分が川によって海に流れ生物を育てる養分になる流れがなくなっている。
川の護岸工事の影響が大きい。森林の雨水を川に流し込み仕組みが必要
103: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 09:33:44.21 ID:Jzv1aHTF
旧き良き時代のドイツって森の国じゃなかったっけ??イメージだけど。。
105: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 09:51:10.49 ID:Y8X6D8sS
里山の雑木林が放置されて再野生化すると、そこに生息する動植物の種数は減少する、んだっけ。
108: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 10:04:16.95 ID:wGbZxLDB
鹿が増えて森が食い尽くされる
110: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 10:22:33.05 ID:/FShaVEY
放置したらただの極相林。
表面にだけ葉を茂らせた暗い空間で下草も生えない。ときどき獣が横切るだけ。
111: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 10:24:01.24 ID:DQZ2viGL
つか今頃?野蛮人かよ。
日本じゃ50年以上前から原生林指定して保護してるけど・・・。
113: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 10:57:31.35 ID:OuZ7spOq
おもしろそう
やるだけやってみる価値がありそう
115: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 11:02:55.89 ID:8Esrn5Cj
欧米人の専門家は、日本の里山についての論文をいくつか読めばいいのに
以前にもバイオスフィアなんていう
くだらない実験してたからね
あの実験の論文読んでたら、コンクリートの建物の中にいると
息苦しくなってくるようになったわ
バイオスフィア2 (英: Biosphere2) とは、アメリカ合衆国アリゾナ州オラクルに建設された、
巨大な密閉空間の中の人工生態系である。名称は「第2の生物圏」の意味であり、
建設の目的は人類が宇宙空間に移住する場合、閉鎖された狭い生態系で果たして
生存することができるのか検証することと、「バイオスフィア1」すなわち地球の
環境問題について研究することであった。
実験は2年交替で科学者8名が閉鎖空間に滞在し、100年間継続される予定であったが、
実際には最初のたった2年間で(コンクリートの建物による酸欠と人間関係の問題w)
途切れた。
150億円を地元の資産家らが投じて建設されたバイオスフィア2が
8人の人間を短期間しか生存させることができなかったことは、
いかに生態系を模倣することが難しいかを物語っている。
例えば熱帯雨林の木はすぐに枯れたが、これはバイオスフィア2の中に
風がなかったため、木が自らを支えようと幹を強くすることを
怠るようになったためだという。このように生態系は様々な
複雑な要素が微妙なバランスを保って維持されているのである。
116: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 11:22:06.47 ID:pMnwS91S
明治神宮の植樹計画ぐらいな設計図用意してないと
人が快適に感じる森にはならんだろ
117: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 11:29:44.05 ID:smuccioS
えええええええええええええええええええええええええええええええwww
人が快適に感じる森が自然林なんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ天ぐそが快適に感じる森が自然林なんやろうなお前らの教えではwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
118: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 11:43:59.13 ID:9Pv380rn
つか、自然のままなら東京の海岸地帯なんて陸地存在しないしなあw
関東南部って徳川家康時代から海岸埋め立て利根川ねじ曲げるやら、やりたい放題の結果だからな。
利根川ねじ曲げなんて、グリーンピースか泡吹くくらいの荒業だからな。
120: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 11:46:52.81 ID:9Pv380rn
そもそも、沖積低地や湿地帯を水田にしまくって稲作りまくったから、こんだけの人間養えたんだ。
122: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 11:55:26.89 ID:WA++7ZNb
>>120
それだけじゃ足らないというか、砂鉄取るために山を切り崩した土砂で
中洲が増えて、灌漑して、綿花とか環境に強いのを栽培して
塩分が抜けたところから田んぼにみたいな、テラフォーミングを昔からやってたw
(昔の海岸とかの名残の地名が割と山寄りにあるのも、そうした事から)
123: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 12:11:11.59 ID:9Pv380rn
>>122
干拓は日本の誇るビッグプロジェクトだからな、もっとも大潟村とけ経営マインドがある農家が自分達で開拓したとかデマ流す輩もいるくらいたからなw
それでなくても治山治水を軽視してきたのが戦後育ちのピュアな都会人、そのくせ道路に泥が噴出したくらいで訴訟沙汰にする始末。
121: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 11:49:26.35 ID:X78nf20q
沖縄のヤンバルとか森は多分手入れとかされてないと思う
154: 名無しのひみつ 2020/11/24(火) 07:06:57.12 ID:zkEsRHxb
>>121
あと知床ね
東北も手付かずではないんだよな
共生は正しいほうだと思うがな
127: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 12:28:30.93 ID:BJPecMvN
日本では手を加えた里山が
最強って説だが
128: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 12:31:27.26 ID:jFPO10pl
江戸時代までは里山が共有資源だったんだがな
129: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 12:59:02.09 ID:Z0ermJ+z
もののけ姫みたいな森になるんか
130: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 13:05:40.06 ID:gJPQUWk1
おまえらも増毛剤とかやめろ
131: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 13:06:22.95 ID:gJPQUWk1
なぜか大麻畑が広がる
132: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 13:51:41.97 ID:cbpRLYs0
地元はどうでもいい短命な野生化桜や落葉樹ばかり増えて野生の針葉樹が減ってる
134: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 14:48:38.47 ID:Jtj5zweY
>>132
日本は偏った植林の結果、落葉樹が少な過ぎてバランス崩れているから、それは良いこと。
133: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 14:32:36.43 ID:a0sycll/
チェルノブイリが野生の王国になってるし、福島原発の立ち入り禁止地域も野生化した牛が走り回ってるよw
135: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 14:54:04.78 ID:Jtj5zweY
日本は生態系の頂点のオオカミを絶滅させたのが失敗。それで森林の生態系が狂い、鹿が若木を食い荒らしたり、イノシシが増え過ぎるなど起きている。
だから中国から日本オオカミ輸入して野に放つしかない。
アメリカの実験では、たった6匹のオオカミを投入しただけで広大な森林が復活したから。
136: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 15:25:30.18 ID:UkDB7U3x
>>135 ニートの妄想はほどほどにしとき
139: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 15:41:38.67 ID:C7+kVzt6
>>135
鹿や猪そのものはいいんだが、そいつ等がヤマビルを撒き散らして大変なことになってる。
147: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 23:02:38.25 ID:8Esrn5Cj
>>135
公共の場所にヤクザとか怖いおじさんとかいなくなったけど
人権活動家とか人権デモとか差別反対とか言いながら
弱者アピールしながら、ゆすりたかりするような偽装草食系増えたな
アキバでメイドかと思ってたら、風俗嬢だったみたいな
137: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 15:33:50.84 ID:oaL7/lh0
欧州こそ荘園制が隈無く行き渡って人の手が入った所ばかりだから
そんなことしたって荒廃するだけだよ
140: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 15:42:51.55 ID:9Pv380rn
今の日本の山林の大半が杉林で、その大半が終戦後植えまくった粗製乱造の人工林なのは事実だろ?
その日本の国内林業は国内炭鉱業と同じく死滅を待つだけだからな。
ただし炭鉱と違って、残った山林は誰かが面倒見なきゃならない、でも誰も手を出さない、儲からないからw
で、そのツケはジワリと返ってきてるw
141: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 15:47:51.07 ID:lY3J4z7i
生存競争に任せると周りを巻き込むとおもうけど音を上げるなよ
143: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 16:33:40.98 ID:C7+kVzt6
江戸末期は日本中禿山だらけだったけど。
化石燃料使えるようになって森林は増えた。
144: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 20:04:52.32 ID:aDRzxr2w
>>143
それでは樹齢数百年の樹木がある山の説明が付かない
神社仏閣の周囲など巨木だらけだった
146: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 20:28:51.05 ID:C7+kVzt6
145: 名無しのひみつ 2020/11/22(日) 20:08:45.01 ID:aDRzxr2w
町や村の巨木が伐採されたのは落雷回避の理由からだが
それは電気が生活に普及してからのこと
山の樹木が伐採されたのは外国と戦争をやり始めてから
149: 名無しのひみつ 2020/11/23(月) 10:40:32.54 ID:3eFsaWNH
>>145
石炭を燃料にする以前は木炭が最大の燃料源だったので、江戸期から木は結構刈りつくされていた
148: 名無しのひみつ 2020/11/23(月) 06:54:19.06 ID:/qAW6BDX
欧州と日本では気候が違いすぎて、想像がつかん
西日本やと雑草が凄すぎてて手入れ無しなど有り得ん
150: 名無しのひみつ 2020/11/23(月) 15:08:09.55 ID:oKtVybf1
日本は逆に手を入れなきゃならない山林だらけだろう
植林はしたが枝打ち間伐されずに下草雑木伸び放題の山とか
うちの山もだけど
151: 名無しのひみつ 2020/11/24(火) 05:24:25.15 ID:EeF4o/oZ
整備されて毎日使ってるテニスコートですら夏場は毎日草が生えてきてたからすぐ自然は戻るんちゃうん
153: 名無しのひみつ 2020/11/24(火) 07:02:44.42 ID:zkEsRHxb
ちなみに欧州は川のまわりに農薬まくなみたいな法律つくったら
川の支流の数が少なくなるといういたちごっこもある
スコッチウイスキーの酒税のがれみたいな面白さはある
155: 名無しのひみつ 2020/11/24(火) 08:50:30.77 ID:3usf1CDZ
気候風土が違いすぎるから欧州人の言う事をありがたがるのも、ほどほどにな
日本の場合、森林再生が進んで野生動物の数が増えてるしな
むしろ問題なのは海岸線…破壊しすぎて再生のイメージが沸かん
159: 名無しのひみつ 2020/11/25(水) 07:35:18.33 ID:7vhi82a1
>>155
NYみたく牡蠣殻みたいので再生してくしかなかろう
砂浜とかはオランダのようにあきらめときや
多分水面上昇くるかもだし
156: 名無しのひみつ 2020/11/24(火) 09:13:15.02 ID:EED+q03S
林を放置すれば森になる
森を放置すれば森林になる
森林を放置すれば樹海になる
157: 名無しのひみつ 2020/11/25(水) 06:16:22.66 ID:NBxCShji
四国民だけど広葉樹林の森はもう山奥へ行くほどほぼ無い気がするな
杉の山ばかりだよ、人口植林だと思うけど
158: 名無しのひみつ 2020/11/25(水) 06:41:18.32 ID:zVeuoAuX
人の手が入って初めて良質な生態系が維持されるのに
160: 名無しのひみつ 2020/11/25(水) 11:54:39.72 ID:Msgmy1Cp
>>158
日本の場合は完全に放置しておけばあっという間に森林に戻る
最終的にはいわゆるブナを頂点とする極層林になって生態系としても充実する
動物だとクマやサルが生息できる環境
一方薪をとったり木の実やきのこ採取には二次林が便利
生態系としては貧相になるけども恵みは多い
二次林に遷移を抑えておくには人の手による管理が必要
シカ・イノシシが主になる
更に刈込みされるとかつてはススキ原(今ではセイタカアワダチソウ)に覆われる
ネズミや小動物の住処となる
168: 名無しのひみつ 2020/11/26(木) 12:14:09.32 ID:U9MelncT
>>160
細かい話だがセイタカアワダチソウにはアレロパシーってやつがあって
最近はススキが勢力かなり巻き返してきてる
161: 名無しのひみつ 2020/11/26(木) 06:53:13.26 ID:bDwnjoS3
162: 名無しのひみつ 2020/11/26(木) 08:05:55.93 ID:8hURkfdx
地中海性なら日本のマテバシイに似たイレックスガシ(ヒイラギガシ)が多い
166: 名無しのひみつ 2020/11/26(木) 11:39:00.12 ID:gNYRrIfc
>>1
日本だと直ぐに草茫々で細い木が倒れて土砂崩れや枯れ葉で川が堰き止められて決壊し中下流の市街地が……
167: 名無しのひみつ 2020/11/26(木) 12:04:31.75 ID:8si4nSiS
NHK-BSで紹介してたけど、明治神宮は人口の森で人間が明治に作ったと知って驚いた。
あそこは江戸時代末まで原っぱで平原だった。
証拠写真も残っている。
将来自然の森になるように、明治人が計画的に植林して鎮守の森を人工的に作った。
日本人を普段見下してるフランス人やイギリス人が感動して涙目になっていた。
日本人の植林技術がすごい。
170: 名無しのひみつ 2020/11/26(木) 13:05:50.95 ID:LU5Ik+6a
田舎の実家に杉山100haくらい持ってるけど
手入れしてないから折れたりしてめちゃくちゃだよ
地獄絵図
171: 名無しのひみつ 2020/11/26(木) 16:25:15.98 ID:An+2K9Hh
>>170
杉は放置するとなくなって広葉樹にかわるから
173: 名無しのひみつ 2020/11/27(金) 15:45:21.41 ID:T840qkY0
>>171
植えっぱなしの高密度の枝打ちなしのスギ林が、西日本でアラカシ林になるのはわかるが
東日本ならブナかケヤキだろうけど、成長遅いからなあ
雪でスギの枝が折れたギャップから
ミズナラあたりが育つ方が早いかな