人類は「肉を食べ尽くしたあと」雑食に移行したと判明 200万年間は「肉食」として進化していた
人類は約200万年の間、地球の頂点捕食者として、肉食に進化していたことが判明しました。
イスラエル・テルアビブ大学の最新研究によると、その200万年間に過剰狩猟でメガファウナ(大型動物)が減少し、石器時代の終わりにかけて動物の食料源が衰退。
そのため、1万年前頃から植物性の栄養源を取り入れて、次第に雑食化していったとのこと。
初期人類は、最初から雑食ではなかったようです。
研究は、3月5日付けで『American Journal of Physical Anthropology』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.04.07
https://nazology.net/archives/86461
引用元: ・【ナゾロジー】人類は「肉を食べ尽くしたあと」雑食に移行したと判明 200万年間は「肉食」として進化していた [すらいむ★]
うちの近くの有名ホルモン店は普通の焼肉屋より贅沢だぞ
どんだけ最強動物なんだか
大型哺乳類が死んだのは、人間のせいと言われてる
人間にちかい種がおらず、1番の近縁が類人猿なのも人間が戦って滅ぼした
恐竜いたとき霊長類の人間になる手前までの主種族いたらしいから隕石とは別に実は恐竜滅ぼしたのは人間かもな
あっ、先に書かれてしまってたw
ブンメー(文明)が出てくるんだっけか
>人類は「肉を食べ尽くしたあと」雑食に移行したと判明
嘘つくなよw
それだと肉食人間同士共食い始めるし
最後他の大型肉食動物に食われて淘汰されとるわwww
お前はまるでイミフw
ネズミくらいの知能だと餌がなくなれば共食いを始めるが
お前さんはネズミ程度知能しかないからそういう発想に至るんだろうな
だけど、炭水化物制限ダイエットを続けるには努力が要るんだろ?
ご飯山盛、ラーメン二郎、ミスドとかの誘惑を絶てるのか
自分はそこまで努力いらんかった
低糖質スイーツもあるし
肉魚高くて財布が痛いのと外食しづらいくらい
豆腐と野菜食え!
俺は八宝菜で血糖値下がったぞ
温野菜はいくらでも食える
冬ならおでん🍢だな!
おでんだと、たまご、ソーセージ巻き、牛筋、あたりが好き
今も絶滅する程に魚を獲ってるからな
例えば、動物界で自分の体内でビタミンCを合成できないのは
サルの仲間と人間だけ。
つまり、人間はサルの時代から、ずっと樹木の葉や新鮮な果物類を
食べていたので体内でビタミンCを合成する必要がなかった。
仮に200万年間、肉食のみに頼っていたとしたら、再度ビタミンCの
合成能力を獲得しなければ人間は生き残っていなかったはずだ。
現在の人類はビタミンCの合成能力はない。サルと同じです。
>>13
いや、ビタミンCは肉食でも摂取できる
北極圏のイヌイットは獣や魚を内蔵ごと生食する事で
その体液に含まれる微量のビタミンCを摂取して壊血病を回避している事が
肉と魚のみを食べて生活する「エスキモー食」実験を行った
ヴィルヤルマー・ステファンソンと彼に協力した医学者チームによって確かめられている
生肉を食しているならビタミンCの欠乏は心配ないはず
むしろ火で調理をする種が出てから不足する
エキスモー「さよけ」
カンガルーは不味かったのだろう
これ元にするな
アジアに行くにつれ雑食化が強くなってアジア近辺から肉食が減った可能性があるのと白人は肉が豊富であったことが伺える
アジアは元から大きい動物がいなかった可能性もあるが
であればアジアだけ狩をするのにそれだけ大きな動物がいなかったのはなぜだろうっことが気になる
>>19
クマとかトラとか強すぎて
苦労やリスクの割に得られる肉も少ないのが頂点にいたんだろ
オーストラリアも大型ばかり滅ぼされて45kg以下の動物が残ったそうだし
カンガルーなんかも強いみたいだし割に合わないんだろ
アジアにも水牛だの馬だの残ってるわけで
日本にだって、オオツノジカとかナウマンゾウはいたじゃない。ヨーロッパより少なかったから、絶滅が早くて、雑食化も早かっただけじゃないの。
石器時代の終わり
つまり最終氷期極大期も終わって氷河が溶けて、大陸は水浸し
動物減ったし農耕のほうがいいやってことかね
こわ
類人猿も肉食だったのか ?
パンダは本当に肉食
クマでしょ
江戸時代までは日本はあまり肉を食べてなかった
欧米より日本が進んでたわけだ
それを明治以降破壊し文化の衰退を招いた
でもやっぱりお肉おいしい…
日本の良いところを色々潰してしまったみたいだよね
牛鍋美味いからな
ウロウロしてる間に食われるわ
ランナーには有名なBorn to Runを読んでみよう
木から降りたサルの脳が大きく発達していくにはたんぱく質が不可欠のはず
武器も作れない人類がどうやって?唯一の取柄は集団で超長距離を走れること
人は走るために生まれたのだというお話
時代と種の混乱があるね サピエンスだけじゃないよ
アウストラロからハビリスまでの200万年は肉食より
それは食べた骨の痕から「死肉食い」とされてる
武器は要らないし腐肉なら牙も要らない
腸内が酸性なら唾液は酸性でなくてもいける
>>35
人類発祥地のアフリカでは武器で怪我させて何十日も遠くから追い続けて弱って倒れたら持って帰ってたんだと
その過程で人類は毛皮がなくなって熱中症になりにくい肌になったそうだ
犬とかが暑い中、数十日も歩いたら熱中症で倒れるそうだ
肉食に移行したのは、明らかに火を使った殺菌が可能になってから
それまでは穀類や果実を中心に食べていた筈
そもそも、肉食なら、牙と酸性の唾液が発達してないとおかしい
いや元から人類は雑食性スカベンジャーだったはず
人類と大して変わらん遺伝子のチンパンジーは猿を狩猟して食うし
ライオン「おれら肉食無理なのか」
恐竜も食べてたのかなぁ
ワクワク
ギャートルズ
この記事では「肉食」「雑食」の単語の定義が誤解を招く
論文の方では定義してるんだが ほ乳類全体で「肉食」とは
7割くらいを肉由来の食物によることを指す
これまで腸の長さとかインスリン抵抗性とか骨格とか
一定の特徴から人類の「肉食」度合いの研究があったが
25種類の特徴を総合して肉食よりから雑食へと主張してる
時代は260~1.2万年前 主にエレクトゥスとサピエンス比較
狩猟の始まる70万年前頃まで肉食度を増し以後は下がった
理由は諸説 狩り尽くしや森林増減など
直近の1万年は農耕 欧州は東から農耕民が支配広げた
なるほどねー
ヴィーガンが身体 壊したりする訳だわ
300万年の間には地球の乾燥草原化と湿潤森林化繰り返しがある
環境変化に適応できるかどうかの戦いがあるし
過渡期に種数も個体数も減って狩猟が発明されたら?
「食いてぇ」って思いそうだけど、そうは思わないよね?
本能を忘れたのかな?
しかも生肉で調味料も無かったんでしょ?
米食って糖尿病なってしまうんだから
キャンプで待ってる女子供が何もしないわけないんだから
肉以外も何かしらの採集はしてるんじゃないの
その頃から愚痴を言ったりマウント取ったり忙しかったんだろ
やっぱりな
昔からあまり肉が好きでなかった俺は進化した最先端の人類なわけか
「欧米人は」、でしょ。
パンダ怖いパンダ怖い特に子育て中のメスに運悪く遭遇してしまったら
ヒグマとどこが違うんだ!という感じ、ワンパンで人間の首が飛ぶような驚きの馬鹿力
菜食なのにスゲーよ
生息地の山で死亡事故が起きたりしてる@CHINA
身の回りを見てると肉食の名残りも感じないけど
アメリカ人見てるとそんな気もするなw
それにしても口がそういう進化してないのは疑問
論とは、ある事象に対し順序立てられた思考・意見・言説を
まとめた物である。・・・科学じゃないよ。w
でも、まぁ、人間に進化しかけの猿とか、旧人類とか存在しない理由も付くよな。
普通に、全部食われたからだろ。
今だって、色が白い黒いで殺しあうわけだし、
原始林に住んでる原住民は食人なんだろ。
自分に近い他の生き物いたら、取って食うに決まってる。
樹上生活してたんだもんな
狩猟技術とノウハウを蓄積していって栄養価とカロリーの高い食物である肉を食えるうちはそっちを優先して食ってたんだと思うわ
いわゆる「グレートジャーニー」も大きな原動力になったのは食料となる獲物であって、その結果世界各地に広まった
肉を食えない時は果実や穀物なんかで凌いでた、と
でそのうち農耕を始める種族が生まれる
食肉に興味が無くなってきたのは進化の過程なんですかねえ
最近、スーパーの肉売場が
単なる動物の死骸陳列置き場に見えてきちゃいましたw
海岸沿いだと貝を大量にとる
あほくさ
何食ってたかは、歯をみれば一目瞭然
人類の歯は、猿の時代から雑食性の歯
火で調理しない生肉を食うには、それ専用の歯が必要
良いポイントだな
そう思うと、魚食う奴はすげー冒険者のハンターだな。