日本・千島海溝地震 「冬の深夜」低体温症4万人 初の被害想定 津波30メートルで死者19万人超も
政府は、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の被害想定を公表した。
最大30メートルの高さが予想される津波による死者数は最悪の場合およそ19万9000人にのぼるとしている。
■北海道で震度7 岩手で津波30メートル
内閣府の有識者会議は、日本海溝・千島海溝沿いで、マグニチュード9クラスの最大規模の地震が起きた場合の被害想定を公表。
この地震によって、北海道厚岸町付近で最大震度7のほか、北海道から岩手県の沿岸部などで震度6強の揺れが予想されている。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
FNNプライム 2021年12月21日 火曜 午前9:33
https://www.fnn.jp/articles/-/288235
引用元: ・【災害】日本・千島海溝地震 「冬の深夜」低体温症4万人 初の被害想定 津波30メートルで死者19万人超も [すらいむ★]
おそろし
冬の北海道だと助からないね
EVとかあり得んわ。
今週ー9℃、内陸でー18℃・・冷凍人間だ
>>7
寒冷地住宅は二重窓だし、一般住宅は厳しいが、耐震の鉄筋マンションなら中々15℃以下にはならないから相当数が助かるんじゃないか?
まあポータブル電源、電池、ラジオ、ハクキンカイロやLEDライト、アウトドアグッズ、食料など救助までの二、三日耐えられるサバイバルグッズは準備しといた方が良さそうだね
うーん、冬場の地震による停電に備えて石油を備蓄しとくか。
3.11当日は晴れていたけど、津波がせまるとともに天候が急変して雪が降りました。
家中の電池とラジオを圧ましたが、状況がよくわからず、
スマホのTVをつけて巨大津波の映像で、いっぱつ状況把握。
非常時の次の行動決定には、インターネットなど役にたたず、
スマホのTVだけでしたね。
この時点での知人からのメールはすべて、96時間後に届きました。
(平成18年中央防災会議)
24時間もかからない
網走と帯広住んだ事あるけどなんせ氷点下20度いくからな
それも朝の冷込みじゃなくて夕方から氷点下20度とか
寒波がくると普通にある
その気温でガレキの下敷きなら1時間から2時間程度で脂肪
続き
氷点下20度の中、津波で全身びしょ濡れになったら
仮に沖に流されず助かったとしても低体温で脂肪
24時間もしたらカチンカチンの冷凍遺体だよ
津波は反対側の地域にまで到達するのだろうかw
奥まった湾なら山まで駆け上がるぞ。
山まで上がった津波の引き波で倒されたマンションもあったしな
>>15
石狩湾沿岸なら、日本海東縁変動帯の地震の津波に注意
1993年北海道南西沖地震、1983年日本海中部地震、
1964年新潟地震、1940年積丹半島沖地震
いずれもMw7級後半で、
マグニチュードに比して大きな津波が発生する傾向がある
例のマスクが必要になるんですよねw
オマエがアホかーっ!
準備あれば憂いなし
北海道胆振東部地震の時は
太陽光発電は全く役に立たなかった
一日中晴れてくれたらいいね
冬季の日本海側は毎日のように雪が降ってパネルに降り積もり太陽光発電は使い物にならないと思う
北海道胆振東部地震も9月初旬だったから
全道ブラックアウトでも凍死者が出なかったしね
これが真冬だったら数千・数万の死者が出たと言われてるね
>>30
原始的だが湯たんぽやハクキンカイロは強力だよ
ドラッグストアやAmazonで買える
高い物じゃないから買っておいたら良いかもしれない
停電した上にポータブルストーブの灯油が切れたらこういう物に頼るしかない
昔、豪雪の時に市役所に電話を掛けてきた九州の自称発明家ジジイの話を思い出す。
灯油バーナーって知ってますか?
雑草を燃やしたりするやつです
雪なんて灯油バーナーで炙ったらたちまち無くなりますよ。
すぐに実行してください!
草
停電でも使えるストーブが必須
大地震だとガスは止まる可能性大なので
石油か薪か石炭のストーブかな
真冬の氷点下20度の夜の北海道で
ストーブ確保できなかったら
大量の低体温脂肪者発生間違いなし
爆弾低気圧の猛吹雪なら救援のヘリも飛ばない
救援の自衛隊車両も豪雪で立ち往生
北海道でガス暖房機使っている家庭を教えて欲しいです
戸建てなら緊急用に電力不要のダルマストーブや反射式普通に持ってるだろうけどな
網走の賃貸マンションがガスストーブだったよ
プロパンガスのファンヒーター
停電だと使えないやつ
北海道胆振東部地震の時はうちの方は停電だけで意外なことにガスは止まらなかった。
おかげで煮炊き出来て食事には困らなかったけどね。停電で揚水するポンプが止まって断水した所はあった
都市部には都市ガスのFF式ファンヒーターを使ってるマンションがそこそこあるが、ファンを回すに電力を使うのでこれも停電したら終わり
相当の倒壊あるな
停電でストーブ使え無いし
避難所の公民館なんて地域で一番のボロ屋だし
東日本大震災では低体温症でなくなった人もいたんだろうけど、
はっきりとはわからないんだよなあ。
これは低体温症になり意識がなくなり結果溺死した場合には、
死因が低体温症だと判断できないから。
東日本大震災は午後3時過ぎで数時間で暗くなった。
東北の3月11日はまだ寒い。
建物に避難できた人の証言だと夕方には複数の助けを求める声が
たくさんあったけど、
そのうち声がしなくなって、朝見ても外で生きてる人はいなかったとか。
遭難事故の場合、死亡原因のトップが低体温症で数時間で死ぬ。
二番目が脱水症状で三日も水を飲めないと死ぬそうだ。
だが食料がなくなっても人間は弱るがひと月近くも死なない
氷点下まではいってないよね?
それでも低体温の犠牲者多数だった
真冬の北海道だと猛吹雪で氷点下20度が
普通にあり得るからマジで地獄だよ
大寒波が来ている最中に数日間部屋を留守にしたんだけど
数日ぶりに帰宅したら家の中の水道管が凍結して
トイレもキッチンも全く水が出ず
夜中に業者を呼んで大騒ぎだったな
これが真冬の北海道の日常だから寒さのレベルが違うよ
大地震に津波のコンボなんて来たらアウトー!
今どき水道が凍るってろくに断熱材も入ってなくて水道管を温める対策もされてない手抜き物件だからじゃないかな?
マンションって名前の築うん10年の安アパートだけだと思うね。
少なくとも一般的な北国の住宅ではない
鉄筋コンクリートだけど
確かにボロかったなww
でも凍結したのが家の中の水道管だから
寒冷地ならではの話
>>62
自分は内陸部の寒冷地に住む道民だけど室内が零度以下になる家なんて住んだことがない。
経験上、平成以降に建ったしかも鉄筋マンションなら二、三日家を空けたくらいで10度以下になったことがない。
昭和の頃なら普通にあったが今はもう一般的じゃなくなってると思うよ
東南海も含め太平洋側は今後あかん
太平洋側は捨て、日本海側を国土整備し首都機能も
分散移転しよう