【植物】でんぷんが消化されにくい新しいお米、血糖値上昇を抑える 
1: すらいむ ★ 2020/12/10(木) 16:34:48.47 ID:CAP_USER

でんぷんが消化されにくい新しい米 血糖値上昇を抑える

食後血糖値の上昇抑制や腸内環境の改善に効果がある難消化性でんぷん(RS)が豊富な新しい米「まんぷくすらり」を、秋田県立大の藤田直子教授らのグループが開発した。
主力品種「あきたこまち」と比べて、RSの量が10倍ほど多い。
秋の収穫分から同大発ベンチャーの株式会社スターチテックが販売を始めるという。

RSは食物繊維と似た働きをして、体内の酵素であまり消化されないまま大腸に達するでんぷん。

イネなどの植物は、でんぷんの生合成に働く複数の酵素の遺伝子を持つ。
グループは、そのうち二つの遺伝子(SSIIIaとBEIIb)が欠けたイネの系統でRSが多くなることを示し、人が食べた場合、標準品種「日本晴」より血糖値の上昇が抑えられることを確かめた。

朝日新聞DIGITAL 12/10(木) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/43add93528bf74d9c26f5277135de943dcf876e4

引用元: ・【植物】血糖値上昇を抑える でんぷんが消化されにくい新しいお米を開発 秋田県立大  [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:37:01.81 ID:UrtjxXXk
10キロ5万円くらいで売るつもりなんだろうな
3: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:41:03.56 ID:sFjukhe3
早く発売して下さい
8: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:49:10.99 ID:igSqjpRq
>>7>>3>>1
4: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:41:27.82 ID:iNk1535T
もろこしみたいな?
5: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:44:12.59 ID:whZZ7/Ab
つかコシヒカリとか出来た1970年以前のお米はみんなレジスタンススターチが多い品質だった
6: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:47:53.78 ID:d3zWZqo+
7: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:48:08.04 ID:igSqjpRq

<いますぐ簡単に出来る方法>
チンする御飯をチンしないで食べるといいよ
冷凍してある御飯を常温解凍でも良い
生米が気にならない人は生米が最強

消化の悪い食べもので健康生活をめざそう

9: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:50:29.39 ID:3M1MYACq
問題はうまいかどうかだな
血糖値の為にわざわざ不味い米食べる奴はいない
11: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:52:22.71 ID:VDW1OAWX
>>9
境界性糖尿病(予備軍)、糖尿病には需要あるんだよ。
24: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:38:54.93 ID:6VmCs8kQ
>>9
白米にイヌリンとか食物繊維の粉をまぜてたけば、味はかわらず血糖値を抑制できる
28: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:08:55.18 ID:EWUyYIoI
>>24>>25
良さそうやな
12: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:53:09.41 ID:qrp5YbuP
>>1
口に運ぶその手を止めろ
13: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 16:54:59.84 ID:PmfIcsgR
俺も血糖値高めだから、販売が始まったら高くて買うわ。
14: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:01:52.29 ID:5oyIkV5U
玄米でいいだろっていう
38: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:50:08.85 ID:d3zWZqo+
>>14
玄米って多少は吸収速度が落ちるけど糖質は白米とほとんど変わらんから糖尿病になってる人からすれば白米と変わらんのよ
87: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 18:10:36.72 ID:MiY5x4fw
>>38
玄米は糖質を消化してエネルギーに変える時必要な
ビタミンB1が白米の5倍含まれてる。
老化防止のビタミンEが12倍含まれてる。
16: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:06:18.84 ID:cy9HLXd/
冷やしたご飯を熱いお茶漬けですぐ食べる
冷めたご飯のデンプンは人の体内に消化できる酵素がないと聞いたな
53: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 00:49:34.11 ID:+eCCrZaS
>>16>>17
大事なことだから2回かいコメしたな
実践してみる
62: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 05:45:39.73 ID:Hg4sweRX
>>53
コメだけにな
17: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:06:18.84 ID:cy9HLXd/
冷やしたご飯を熱いお茶漬けですぐ食べる
冷めたご飯のデンプンは人の体内に消化できる酵素がないと聞いたな
23: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:32:02.97 ID:VDW1OAWX

>>17
レジスタントスターチは温めたら元の状態に戻る

試してたことあるけどアレ食うならこんにゃく麺とか食ってた方がいいな。
食の楽しみがなくなる。

18: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:10:15.90 ID:hnMVw+wH
もち麦ご飯美味しいぞ
60: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 05:07:51.90 ID:hnS4W6kB
>>18
ずっと食べてるけどまずい。まずさをごまかせるのは野菜や肉、卵をぶち込んだ雑炊ぐらいだ。
19: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:21:30.28 ID:XfmP0F1M
>>1
そんなものより消化吸収しにくい中国製プラスティック米アルよ
20: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:23:53.78 ID:4yQCAsZG
玄米食え
消化の悪い食い物をありがたがる時代とかどうかしてる
21: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:25:48.45 ID:nKaTr8bu

トウモロコシ最強

そのまま尻から糞として出てくる
消化吸収率ゼロ

40: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 19:11:33.11 ID:Kt/gs8BI
>>21
噛めよ
22: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:28:37.82 ID:7g5x8uaM
こんにゃく粒混ぜたのとかもあるよね
でも難消化デンプンが多い米って
当然食味も悪くなるだろうって想像できるが
25: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:52:46.32 ID:pT2/owru
デキストリン入れてご飯炊けばいいじゃない
29: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:15:42.46 ID:vg/k9naw
マカロニサラダを冷やして食べる
>>25
加熱したら意味がない 
69: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 10:13:41.53 ID:NfqRgic0
>>29
難デキって、加熱で性質変わるんだっけ?
70: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 10:25:38.96 ID:2uRBp8We
>>69
変わらないハズだがね
26: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 17:55:12.93 ID:Gd2FYXUm
食い物のもっとも重要な要素を抑制するって言うのは
何ともおかしな話だな
27: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:08:09.24 ID:3zpt7PXM
大腸に達して腸内細菌の餌になると、おならが出まくりになりそうな
整腸作用的に良さそうでも有るが
30: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:26:26.72 ID:eCiEvB29
糖尿餅は安い薬処方受けている
食前沢井のボグリボーズ飲んでれば米だってへっちゃらw
わざわざ高い米買わなくていいよ
31: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:30:16.21 ID:7+HWo0ob
でんぷん質食品は食べない
32: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:33:38.51 ID:cMxlx8oq
これで大好きな米が食える
33: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:35:56.09 ID:PZgsxMy3
消化が遅くなるのか。腹持ちが良くなるのなら良いじゃん。
34: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:38:23.82 ID:BvpTHNuP
わざわざ栄養価を下げる時代か
食糧不足になったら従来の品種にもどせばいいか
39: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:53:38.47 ID:d3zWZqo+
>>34
玄米の時代から考えれば精白している現代の米の方が栄養価を下げているんだが
江戸時代に脚気が流行したのもそのせいだ
35: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:38:39.11 ID:eCiEvB29
レジスタントカーボンなら
山芋擦って食べろ
最低冷や飯
あとご飯に片栗粉まぶす
全部難消化でうんこモリモリw
36: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:43:58.32 ID:rZ4I9sEI

タイ米なら既にそうなってるw

つうか長粒種の米は日本の短粒種の米と比べると澱粉の種類が違い消化吸収がゆっくりで、
腸内細菌の餌にも成って通じを良くする
血糖値もゆっくり上がるからインシュリンがドカンと出る事もない

とは言え、日本の米だってそんなにGI値が高くて困ると言うほどの物でもないんだけどなww

困るのはパン類だ
ほとんど砂糖並みのGI値で、血糖値を速やかに上げてしまう

41: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 19:19:49.25 ID:jg/hmv5E
>>36
砂糖の含まれないフランスパンなどはどうなんだろう
詳しくない
43: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 19:31:49.93 ID:7g5x8uaM
>>41
砂糖や油脂がないとカロリーは低くてデンプンの消化吸収は速くなる
GI値ってやつだな
45: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 19:34:23.36 ID:7g5x8uaM
>>43
あ砂糖は間違い
GI値を低くするのに影響するのは油脂だけだな
82: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 14:32:04.22 ID:LBQFjXrS
>>41
クロワッサンはバター油脂がたっぷりで
血糖値が上がりにくいときいたな
クロワッサンあとのせバターが好き
88: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 18:12:46.57 ID:MiY5x4fw
>>82
バターで消化が悪くなっただけの話
89: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 20:19:56.99 ID:V2WXaozU
>>88
その消化悪さが重要
焼肉で良く食べる盛岡冷麺、ジャガイモ澱粉でできてる麺でやたらと消化良い
あれだけで食べると超高GI値麺だが、焼き肉で食べるのが基本なので血糖値上がらない
冷やしてるので澱粉の消化が悪くなってるのもあるが、具無し冷麺だけ食べてお腹いっぱいにすると血糖値急上昇で一時間後くらいに急低下して低血糖で何か食べたくなって危ない
37: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 18:44:48.70 ID:Noav3tc0
くれ!
42: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 19:27:50.32 ID:3tUwvLKG
このスレは平和
44: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 19:32:01.94 ID:4EgVMmY4
玄米食え!
46: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 19:38:54.22 ID:jg/hmv5E
なるほど油脂ね
食い合わせでコロコロ変わるもんに一喜一憂するのもなんだかな
49: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 23:04:38.08 ID:3zpt7PXM
>>46
栄養価の影響なんて全部食い合わせ
脚気で死んでった人々にも麦や蕎麦も食ってれば死ななかったのにって言うのと同じ
血糖値上昇は一カ月間で辻褄合わせりゃ良いような長周期じゃないく一食ごとの食い合わせだから大変だが
92: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 11:58:33.17 ID:vwzsrjb3

>>46
炭水化物中心の病院食だと大半は健康にやせるし

タンパク・脂質の過剰で壊れた身体の異常、これを抑制するのが、炭水化物・塩分制限というパターン
炭水化物・塩分による正常な上下動が、タンパク・脂質の過剰で壊れる

【医学】最新理論で判明 高血圧の真犯人は塩分でなく脂肪だった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513161078/

「エネルギーを知らない馬鹿者が多すぎ」運動医科学の権威に、叱ってもらう!| Tarzan Web(ターザンウェブ)

> 糖質とタンパク質は脂肪にはならず、脂質は即、脂肪に。
> アメリカ生理学会の論文集で発表された衝撃的なレポート。
> 被験者に4日間同じものを食べさせて体重が変わらない条件を整えたうえで、
> すべての栄養素を1.6倍に増やして与えたところ脂肪だけが体脂肪として蓄積された。

https://tarzanweb.jp/post-188214

>人間では糖質は体脂肪にならない。
>たとえ過剰な炭水化物を摂っても、肝臓で1日10g以上の脂肪を合成することはできないという結果が出ています。
>つまり、日本人が太ったのは脂肪過多の食生活になったから!です。

93: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 18:16:45.72 ID:aIAOsY+I
>>92
この前家系ラーメン食ったら
汁が塩からくて飲めなかった。
汁を全部飲んだ人にはなんとか菅とか
達筆過ぎて読めない字で書いてたぞ
48: 名無しのひみつ 2020/12/10(木) 22:15:18.64 ID:DwV/OvUA
インスリン注射の量が減るのは嬉しいけどカーボカウントが今と変わってしまうと
血糖コントロールがまた難しくなってしまいそうな俺は一型糖尿病
50: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 00:15:08.24 ID:nTSfb6zi
グルコース補給できないやん
51: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 00:33:24.88 ID:w6UuPVt/
ミネラルはあるの?
54: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 01:08:00.31 ID:pY6Vk5Dg
>>1
1日3色なんてやめて5、6食にすれば半減できて消化系にもやさしく完璧に見える
あれ?古代日本の食生活だな
59: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 04:34:54.37 ID:v+wtQRue
>>54
1日3食も労働時間を確保するための慣習みたいなところあるからね
食事時間決めないと、集団で労働できないし
61: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 05:09:15.43 ID:jMSKxFCc
>>54
食事回数をふやすと血糖値が高い時間が合計で長くなるから駄目なんだとさ
どうやら糖尿もちは理想的には1週間に一回だけたらふく食べて
あとは水だけということになるらしい
66: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 09:24:36.22 ID:SbML/uC4
>>61
そもそも大腸は免疫機能において重要な臓器だしな
消化作業をしていない時は免疫力アップに機能を使っているから食事回数が増えると免疫機能が下がって癌などのリスクも増加するな
風邪の時に食欲が落ちるのも大腸に食べ物を供給するのをストップして免疫力を上げる方にリソースを割こうとするのが理由だから、風邪の時には消化に良いものを食べるというのも実は間違いで食欲がない時は何も食べないのが正解
水分の摂取はむしろ意識して多めに行なう必要があるが
55: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 01:12:51.61 ID:xW5+a77K
>>1
普通のご飯でも
冷やしたら大丈夫って話だが
56: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 01:13:26.27 ID:BJbvWJJ3

麦ごはんを1ヶ月続けてると、だんだんイライラしてくる
そこで白ごはんを食べると、あまりの美味しさに人生が輝いて見える
また1ヶ月麦ごはんを続けよう、と思えてしまう

>>1 のコメは美味しいのかな
美味しさを求めて何十年何百年と品種改良を続けて来たのに、人間とは難儀なものですね

57: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 01:24:51.54 ID:g6JFc8u/
腹一杯になるまで食うから絶対太るぜ
食っても物足りないからおやつとかさ
これ考えた奴は病院で完全看護給食でも想定してるのか?
早く満腹になる米を作れ
58: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 01:32:35.86 ID:vUafvg/z
玄米食え 玄米
食べ慣れると白米食べたときに、パンの代わりにケーキ食ってるような背徳感を感じるようになるぞ。
63: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 06:07:25.54 ID:I3mYI+bH
>>1
ゼロを10倍にしてもゼロのままや…GI値とか具体的な数字が無い
64: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 07:04:26.19 ID:sA9Mmfvs
そこでタピオカ
65: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 08:57:13.02 ID:qWUr1eN3
とにかくゆっくり食え
67: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 09:44:45.69 ID:Cqaxh6zB
消化に悪そうだし胃もたれして町内環境が悪化しそう
68: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 10:12:37.26 ID:WxpqSYY7
それはもはや生物としての矛盾ではなかろうか
74: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 11:13:54.98 ID:JPUnHbFD
>>68

元々多かったRSを減らして
甘味を求めたのが今の品種
76: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 11:48:34.32 ID:qcD9DwKq
>>68
生物としての定めだな
エネルギー吸収が早いほど生存競争には都合が良かったのだろう
71: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 10:32:23.79 ID:EPDWpLQ9
それ、もう食べなきゃいいだけじゃんw
食事の意味というものについてよく考えようぜ。
72: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 10:34:52.50 ID:nIP4nk0z
冷えて難消化性になった米は70度以上に加熱しないと消化性にならないから、50度ぐらいまで加熱すればOK
73: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 10:50:35.69 ID:xzBA7MqJ

消化されにくいデンプンなら
冷めた御飯を食べれば良いだけなのに

そんなモノをわざわざ開発する必要あるの?

75: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 11:28:06.82 ID:Z4oGEOez
とにかくこの米だれか食ってみて味を確かめてくれ
85: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 17:17:42.90 ID:8gZq7dq9
食った直後の血糖値は低くてもデンプンが分解されるピークはそれなりの血糖値になってしまうのでは
まあそのピークが低いのが大事なのかもしれないが
86: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 17:46:34.91 ID:UQ/OcX3G
玄米のGIは55程度
玄米食えばいいだけ。
90: 名無しのひみつ 2020/12/11(金) 23:57:30.43 ID:ukr4y6aE
白米よりチャーハンの方が血糖値の上昇が緩やかってロカボの本に書いてあったわ
91: 名無しのひみつ 2020/12/12(土) 06:33:36.88 ID:3PZ7LFW5
おれは中年以後米とかパン(全てではない)食うとみぞおちのあたりが張った感じがして
異常な眠気がきたり後頭部あたりが重い感じになるからこういう開発はありがたい
おすすめの記事