白亜紀末に起きた天体衝突由来のイリジウム、クレーターの内部で発見
今からおよそ6600万年前、現在のユカタン半島北端付近に直径十数kmと推定される天体が衝突し、直径約150kmの「チクシュルーブ・クレーター」が形成されました。
中生代白亜紀末に起きたこの衝突は、恐竜をはじめ当時地球に生息していた動植物の約4分の3が死滅した大量絶滅の原因として有力視されています。
ブリュッセル自由大学のSteven Goderis氏、東京工業大学の石川晃氏らの国際研究グループは、約6600万年前に衝突した天体に由来するイリジウムを高濃度で含む地層がチクシュルーブ・クレーターの内部で見つかったとする研究成果を発表しました。
2016年4月から5月、チクシュルーブ・クレーターの内側に形成された「ピークリング」と呼ばれる構造が存在するユカタン半島沖合において、国際協力プロジェクトの国際深海科学掘削計画(IODP)によって長さ約830mの掘削コア試料が採取されました。
ピークリングは直径が数十km以上の比較的大きなクレーター内部に形成されるリング状の隆起構造で、月の「シュレーディンガー・クレーター」(直径約320km)などに存在しています。チクシュルーブ・クレーターの場合、中心から約45kmの地点にピークリングが形成されているといいます。
研究グループは今回、2016年にIODPが採取した前述のコア試料のうち、衝突に由来する厚さ約130mの堆積物を対象に分析を実施。
その結果、ピークリングを覆う堆積物の最上部から天体に由来する高濃度のイリジウムが検出されました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
sorae 2021-03-01
https://sorae.info/astronomy/20210301-iridium.html
引用元: ・【天文】白亜紀末に起きた天体衝突由来のイリジウム、ユカタン半島付近のクレーター内部で発見 [すらいむ★]
>>1
今回検出されたイリジウムは、衝突によって
大気中に舞い上がった物質が数年から数十年かけてクレーター内部に降り積もった可能性を
示唆するといいます。
↑なんや
本体そのものと違うんかい
いや、この高濃度のイリジウムは隕石に含まれてたものだろ。
地球全体でこの衝突時の地層から濃いイリジウムが検出されてるから、隕石自身にイリジウムが含まれてたことが分かってる。
>>1
なにをいまさらと思ったけど、このイリジウム発見は定説をくつがえしたらしい
東工大
https://www.titech.ac.jp/news/2021/049044.html
小惑星衝突地点のクレーター内部の堆積物から高濃度のイリジウムが検出されたことは、
意外かつ非常に興味深い結果である。
直径が数kmを超える小惑星の衝突イベントでは、小惑星物質のほとんどは衝突時の熱により気化するため、クレーター外部に放出されると考えられていた。また衝突直後のクレーター内部は、大規模な津波・地震・衝撃波の影響などを激しく受けた環境下にあったことに加え、クレーター深部に激しい熱水活動が生じていた証拠が発見されたことからも、
小惑星物質そのものの痕跡は消失していると懸念されていた。
存在するだけで価値と意味がある