1: すらいむ ★ 2021/02/17(水) 11:19:57.08 ID:CAP_USER
南極の厚さ900mの氷の下で未知の生物が発見される
2021年2月15日、南極で調査を行っていたイギリス南極観測隊(BAS)が棚氷の下約1200mの海中で新種の生物を複数発見したと報告しました。
生物は海綿動物を含む数cm程度の種で、このような過酷な環境下で生息する種は今までにほとんど発見されておらず、研究者たちは詳しい調査を開始するとしています。
(中略)
BASの調査チームは、南極海の海域の一つ「ウェッデル海」の「フィルヒナー棚氷」下の海中で新種の生物を発見しました。
BASが棚氷の大陸側の縁から260km離れた地点で厚さ900mの棚氷を掘削し海中をビデオ撮影したところ、深さ1233mの地点にある海中の岩に未知の生物が複数付着している様子が確認されたとのこと。
これらの生物は茎のような部位を持つ海綿動物、茎のような部位を持たない海綿動物、茎のような部位を持つホヤやヒドロ虫類などのその他の刺胞動物とみられる分類群に分けられ、最大の個体は約6.6cmであったとのこと。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年02月16日 17時00分
https://gigazine.net/news/20210216-antarctic-sponge-under-the-ice-shelf/
引用元: ・【生物】南極の厚さ900mの氷の下から未知の生物が発見される [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:20:39.97 ID:Bv5aQzAQ
>>1
化石じゃないのか!!!
3: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:22:01.18 ID:1Z1K/Ltl
新種のウイルスも・・・・・
4: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:22:05.47 ID:Oz9nRA60
遊星からの
33: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 13:17:58.22 ID:Vnx5bcnx
>>4
菊池
43: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 13:56:33.02 ID:6ZqrZZz7
>>33
完
48: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 14:18:45.68 ID:a/7m5oYK
>>43
wwww
5: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:26:35.06 ID:XECZX++2
高圧高温の大深度地下でも耐えるバクテリアはいる、調べりゃ何かいるだろう
むしろ、そこに調査に行けるかどうかだけの問題じゃね?
6: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:28:33.41 ID:c/T7+0Qj
おまえらの無知で未知なだけみたいな
7: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:30:36.41 ID:+ELW3A5R
人類オワタ
8: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:38:14.92 ID:xddvt1WL
シンジくん!
9: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:43:17.45 ID:ucO7ifkG
上が氷に覆われていても
海はつながってるわけで
生物は自由に行き来してるだろ
71: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 17:28:17.38 ID:4exeYfiL
92: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 21:51:48.92 ID:dcw6BM+i
>>71
南極と言っても陸地ではなくて暑さ900メートルの氷のさらに下300メートルの海底の岩にいた生物とある
繋がってはいるわな
10: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:45:54.95 ID:HG3EfOOz
テケリ・リ!テケリ・リ!
12: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:58:37.35 ID:OUBAAZO4
まだ他にも謎の生物いるんじゃね
13: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 11:58:43.00 ID:C6XSsiR+
最大の個体が6.6mとか、恐怖でしかない
リアル物体X
87: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 20:32:06.71 ID:h3Iueof/
>>13
老眼とか、気の毒でしかない
リアルご老体乙
14: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:05:08.93 ID:6a9Y8+9T
ビッグフット
17: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:14:14.26 ID:RewO5YfB
あいつら起源主張するためにあんな所にまで。
20: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:24:48.09 ID:UbWn4jIQ
The Thing
42: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 13:55:41.67 ID:V0ByBvlF
>>20
原題も邦題も良いな
21: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:27:57.58 ID:HqNOyFPR
なぜそっとしておかないのか・・・
22: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:31:03.51 ID:T668Jzpm
23: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:31:12.06 ID:TfUdpX4H
これが後に人類を滅ぼすことになるとはな・・・(´・ω・`)
25: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:32:54.01 ID:dSSUwWh3
え、生きてるのかw
地球の生物の適応力すげえな
27: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:36:44.13 ID:wl2kJB36
クマ虫さんに勝てるわけがない!
28: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:39:34.21 ID:BtQO35qA
ニャルラトホテプか?!
29: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:49:11.96 ID:Bv5aQzAQ
>>28
宇宙CQCの這い寄る混沌?
30: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 12:49:27.57 ID:x1hPNKkI
セカンド インパクト くるか?
34: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 13:18:32.07 ID:WKGtX3X3
キノコみたい
36: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 13:26:02.72 ID:yGSvp5ED
ジャングルとか人類未踏の地は結構多いんだよな
37: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 13:28:37.50 ID:RRn8sxvj
YouTubeに北極の海底探索をしてる動画を観たことあるけど宇宙人が居そうなくらい奇抜な色と奇怪な形状をした生物で溢れてたわ
海藻とはまた違うイソギンチャクやサンゴの様な生物だった
38: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 13:39:45.34 ID:PKIiEXXA
危険すぎる気がする
40: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 13:54:19.10 ID:6ZqrZZz7
リヴァイアサン?
41: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 13:54:31.01 ID:dSV/0eKY
奥地民みたいに、人間と触れたのがきっかけで全滅したりして
45: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 14:04:25.40 ID:hk/oCZw6
パンドラの箱を喜び勇んで開ける馬鹿
46: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 14:08:50.20 ID:d1wbl5N3
そいつらは全球凍結からずっと生き残ったやつだぞ
逆に言うと生息域が南極だけになった稀少生物だ
そっとしといてやれ
51: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 14:51:59.58 ID:gihDkgNt
取り合えずバーナーで焼いた針金を近づけてみろ
52: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 14:53:03.66 ID:84MSa4bK
いつの時代のものなのか
53: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 14:54:51.32 ID:tMpRGbyg
Xファイル思い出した
54: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 15:07:18.63 ID:/DdMnMS9
とりあえず食ってみろ
話はそれからだ
55: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 15:13:58.04 ID:tjXY6ubB
Elder Thingの末裔
ショゴスもいるかも
56: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 15:20:56.83 ID:IbULnqCP
これ塩分濃度と二酸化炭素濃度調べればメタン菌かどうか分かるから調べたいって話だよね
土星の衛星エンケラドゥスに関連を結びつける切欠にもなるし
57: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 15:21:39.64 ID:wVONT28E
エイリアンかプレデターかこんな冒頭なかったっけ?
58: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 15:29:08.36 ID:KBF5B08C
本当の南極大陸の姿を
交わす狙いがあるのか、な?
62: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 16:11:36.94 ID:bWSV7VTY
>>1
コレなら火星南極の氷の下の水に生命がいる可能性も難しい事ではないかもしれない
63: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 16:21:47.50 ID:Y6oQBZyu
未知のウイルスもこのパターンで出てくる可能性が高いらしいね
64: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 16:22:22.32 ID:Tb+5qNWR
そらー誰も見たことがない所探したらなんか居るわな
65: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 16:37:12.78 ID:tdkgaSVY
陸地の氷の下ならスゲーって思うけど
67: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 16:41:39.13 ID:vPlE3E+h
なんか、未知の生物の様なオッサンが喋っている
70: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 17:19:21.74 ID:ZmEHZBYT
人が知らないだけで、未知の生物なんてごまんとあるだろ
72: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 17:54:21.43 ID:X9R+GRPb
きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
73: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 18:14:08.03 ID:GJko8LXp
噂をすれば影が行く
74: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 18:19:57.99 ID:kenqMTdj
ヨコヅナイワシ「オレも最近“発見”されたでごわす」
80: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 19:04:00.26 ID:000BlF+d
わろたw
これがゆとりか
9 名前:名無しのひみつ :2021/02/17(水) 11:43:17.45 ID:ucO7ifkG
上が氷に覆われていても
海はつながってるわけで
生物は自由に行き来してるだろ
83: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 19:38:34.24 ID:JKHSKofn
>>80
まぁつながっているのは事実だな
というかこう深海だと極地だろうが
水温はあまり変らないじゃね
地域的な進化はしてるだろうけど
97: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 00:31:24.41 ID:PmrGVW6s
>>80
記事をよく読んでね
84: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 19:43:17.46 ID:JKHSKofn
棚氷って結構厚さあるんだな
88: 名無しのひみつ 2021/02/17(水) 20:43:09.36 ID:AV916CiC
>>1
映画なら人類滅亡のフラグだよね…
93: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 00:09:19.76 ID:OzMa+r6a
人間が勝手に過酷だ過酷だ言ってるだけで、そいつらは快適に暮らしてるんだろ
実際環境がものすごく安定してそうだし
奴らから見たら、俺らの環境は罰ゲームにしか思えないだろ
95: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 00:22:52.15 ID:1Fxt/N1Z
このニュース見て思い出したんだけど
かなり昔に凄くデカい氷の大地に
ロシアかどこかの国が穴開けて調査するみたいなニュース見た記憶があるんだよな
かなり深く深く掘って行って
今まで一度も日の光が入ったことないようなレベルの場所を調査する
みたいな話でそんなことして本当に大丈夫なのかと心配されてるニュース
でもあの後続報見たことないし俺の妄想や夢だったのかもしれん
96: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 00:27:48.31 ID:1BCQe7J0
始まったな
98: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 00:36:11.55 ID:L6KMcPCu
宇宙的恐怖始まっちゃう
99: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 00:40:44.52 ID:YpQElIqV
新種の海綿体がニョキニョキ
102: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 01:07:53.20 ID:9CbBDzSg
(´・ω・`)終わりの始まり
106: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 12:41:18.17 ID:P7VQ9rU/
結構でかいな
分解者が居ないから既に死んでるんじゃないの