サカナは消化管から胎盤を作った?
~グーデア科胎生魚で母子間物質運搬の仕組みを探る~
国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院生命農学研究科の飯田 敦夫 助教、本道 栄一 教授らの研究グループは、城西大学、東京大学、京都大学、横浜市立大学との共同研究で、カダヤシ目グーデア科胎生魚の「栄養リボン」(胎盤様構造)で見られる母体からの栄養分を吸収する仕組みが、脊椎動物で広く保存された消化管の物質吸収機構と似た特徴を持つことを発見しました。
本研究は、非哺乳類での胎生の仕組みと、その分子機構の理解に一石を投じるものです。
地球上における生命の歴史の中で、脊椎動物がどのように繁殖機構を形作り、変化させ、環境に適応して繁栄してきたのかを探求しました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
紀伊民報 2021年06月30日 10時00分 更新
https://www.agara.co.jp/sp/article/133412
引用元: ・【生物】サカナは消化管から胎盤を作った? [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 20:09:14.43 ID:UcepWObI
肺は浮袋から作った
5: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 20:13:36.37 ID:N3UwNJuE
>>2
エラは何に成ったの?
エラは何に成ったの?
6: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 20:19:43.63 ID:h+JdW3FJ
>>5
人間の胎児期に発生するエラ(鰓弓)は
まさにエラ(顎)になるらしいです
人間の胎児期に発生するエラ(鰓弓)は
まさにエラ(顎)になるらしいです
8: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 20:41:04.16 ID:gk0LTA8B
>>2
何か、最近の研究だと逆らしいなあ
肺のような器官を持つ古代の半水生の魚類が
結局水中でも優勢になって、肺を浮袋として
専門に使うようになったらしい、なんて言っている
3: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 20:10:18.51 ID:0Y+akzPz
ギョギョー
17: 名無しのひみつ 2021/07/02(金) 07:04:29.79 ID:SLBfTP2f
>>3
しょーかしょーか(そうかそうか)
しょーかしょーか(そうかそうか)
4: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 20:12:42.33 ID:Hn2DidkO
当たり前じゃね?
哺乳類以外のメスの穴は一つだけなんだから
哺乳類以外のメスの穴は一つだけなんだから
7: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 20:20:09.94 ID:XbVOaWrF
胎盤なんて哺乳類だけかと思ったが・・・
10: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 21:17:35.08 ID:0IkTugAp
>>7
サメも種によっては胎盤持ってたりする
シュモクザメは生れた時にへそがあるぞ
サメも種によっては胎盤持ってたりする
シュモクザメは生れた時にへそがあるぞ
9: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 21:12:35.93 ID:vrnQe8m4
鳥はウンコとオシッコと卵が出る穴全部一緒なんだよね?
11: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 21:23:28.83 ID:b6clHVMj
胎盤の形成遺伝子Peg10はウイルス由来だったっけ
13: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 22:42:23.86 ID:ucD+h69v
魚は肛門から卵産むからまあそうだろうな
消化管なら血管いっぱい通ってるし
消化管なら血管いっぱい通ってるし
14: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 22:43:10.55 ID:ucD+h69v
卵生から胎生への移行って何気にすごい
15: 名無しのひみつ 2021/07/01(木) 23:31:42.12 ID:VY2bwQeh
魚もウイルスが関わって胎盤形成だったりしてな
16: 名無しのひみつ 2021/07/02(金) 00:17:09.19 ID:BtkRrRDO
最近は卵胎生も胎生に含めるようになったのか。知らんかったわ
18: 名無しのひみつ 2021/07/02(金) 07:30:03.09 ID:Ok/ODj3j
魚類での機能の遺伝子を潜在的に継承し哺乳類以降利用したってことか?
19: 名無しのひみつ 2021/07/02(金) 10:51:54.68 ID:5TnSDGxW
そういえば大腸を胎盤にして子供を産めるという研究論文があったね。