「膨大な桁数の素因数分解が可能なアルゴリズム」を開発したら政府機関に殺されてしまうのか?
代表的な公開鍵暗号の1つであるRSA暗号は、「桁数が大きい合成数の素因数分解が困難である」ということを安全性の根拠とした暗号方式です。
そのため、「膨大な桁数の素因数分解を可能にするアルゴリズム」が開発されてしまえば、その安全性は揺るぎます。
もし、「膨大な桁数の素因数分解を可能にするアルゴリズム」を開発した場合に何が起きるのかについて、実名制Q&AサイトのQuoraでさまざまな人々が独自の見解を発表しています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年07月19日 19時00分
https://gigazine.net/news/20210719-solve-integer-factorization-broken-cryptography/
引用元: ・【暗号】「膨大な桁数の素因数分解が可能なアルゴリズム」を開発したら政府機関に殺されてしまうのか? [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/07/19(月) 19:22:16.08 ID:O+PcykjB
今だったら、楕円曲線暗号のほうがよく使われている印象がある
セキュリティレベルが高いシステムだと、RSAと楕円曲線暗号の2重化ぐらいはやって
いるんじゃない?
セキュリティレベルが高いシステムだと、RSAと楕円曲線暗号の2重化ぐらいはやって
いるんじゃない?
3: 名無しのひみつ 2021/07/19(月) 19:22:26.34 ID:GA8m2Le5
そりゃぁ秘密の機関のスパイからハニートラップ食らったり、美味しい話持ちかけられたりして、断ったら家族や親族を○質にとられて強制的に、おっと誰かきたようだ、
4: 名無しのひみつ 2021/07/19(月) 19:26:14.04 ID:Q+R+ZDdy
量子コンピュータの実用化もせまってきてんじゃないの
6: 名無しのひみつ 2021/07/19(月) 19:58:52.83 ID:HZRiiem0
>>4
今時量子コンピュータで計算が早くなると思う人いないだろ
今時量子コンピュータで計算が早くなると思う人いないだろ
5: 名無しのひみつ 2021/07/19(月) 19:41:04.66 ID:zOMQ7dP8
今のコンピュータ・アーキではできないだろ。
数学の方では、今でも時々異常に簡単に因数分解できるケースが発見されて、暗号の実装を震撼させることが起きる。
数学の方では、今でも時々異常に簡単に因数分解できるケースが発見されて、暗号の実装を震撼させることが起きる。
9: 名無しのひみつ 2021/07/19(月) 21:52:27.22 ID:VE1/OajA
桁数の殴り合いが指数的に上昇するだけじゃないの?
安全な通信のコストがアホほど高くなってお漏らし前提の通信になるだけのような気がする
安全な通信のコストがアホほど高くなってお漏らし前提の通信になるだけのような気がする
10: 名無しのひみつ 2021/07/19(月) 22:45:36.87 ID:HEKukIf1
量子コンピュータですでに開発してるけど
暗殺されて無いじゃん
暗殺されて無いじゃん
11: 名無しのひみつ 2021/07/19(月) 23:32:32.90 ID:Br3PJbcX
鉄仮面を被せられて、深い地下の牢屋に幽閉されて、
外部とのコンタクトは一切禁止される。
頭の中で考え事をすることだけは許されている。
一切の雑事は無し。三食付き、ベッドあり。
外部とのコンタクトは一切禁止される。
頭の中で考え事をすることだけは許されている。
一切の雑事は無し。三食付き、ベッドあり。
12: 名無しのひみつ 2021/07/19(月) 23:35:22.44 ID:j3SWySGI
>>11
ヨーヨーの練習もできるぞ
ヨーヨーの練習もできるぞ
14: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 07:10:26.31 ID:w162ASZN
>>11
おまえらそっくりじゃないか
おまえらそっくりじゃないか
13: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 06:54:30.42 ID:m1YrhH5a
NSAとかでとっくに開発済みなんでsh
15: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 07:32:07.16 ID:TsZtUOkl
高校数2を習ったワイ、解の法則をつかって
4次方程式までならできるようになった
政府機関に狙われそうで怖い
17: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 08:05:37.00 ID:3FHBqyKK
>>15
五次方程式までクリアしてたらヤバかった
五次方程式までクリアしてたらヤバかった
23: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 10:46:48.37 ID:Z8UU/tJm
>>15
カルダノとかフェラーリとかか
途中で出て来る変な項を「この分け方なら十分条件でまず解ける!」にしてから
ちゃんと3つの解があるから必要十分条件OKだね~でまとめる
24: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 11:33:03.95 ID:RihYDGt3
>>15
3次方程式は辛うじてできるけど
4次方程式は面倒で諦めた
戦略は同じだからさほど違いはないけど計算量大杉
あれを見ると5次方程式もできそうって思っちゃうよね
ガロア凄い
16: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 07:49:01.40 ID:rAPUvm7f
すべての素数をデータベースにして一つずつ試していけばすぐ終わるような気がするけど
そうでもないのか
そうでもないのか
20: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 09:16:37.79 ID:4anFRd8f
>>16
10年以上前にshaあたりでハッシュを任意に衝突させたときは、
確かにそんな感じで、途中の計算過程まで保存していて、
最後の方のステージだけ試していく、みたいな感じだった気がする。
10年以上前にshaあたりでハッシュを任意に衝突させたときは、
確かにそんな感じで、途中の計算過程まで保存していて、
最後の方のステージだけ試していく、みたいな感じだった気がする。
22: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 10:40:14.43 ID:u6wviZT/
>>16
すべての素数を試していくしか探索方法がないから強いのよ
破られそうになったら桁数上げるだけで暗号強度が上がる
すべての素数を試していくしか探索方法がないから強いのよ
破られそうになったら桁数上げるだけで暗号強度が上がる
18: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 08:06:15.33 ID:GYu7M8ws
まあG13ネタではあるな
19: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 08:25:51.15 ID:GH8UJE3Y
数学の世界の話のような
21: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 10:08:07.40 ID:MM7oj2MK
>>1
ファラージさんおもろいな
ファラージさんおもろいな
25: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 11:42:10.51 ID:+XPOJUg1
京大望月先生のUTM理論辺りでなんとかなったりするのかね。
あの理論のぜひはさておき。
あの理論のぜひはさておき。
26: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 11:44:33.52 ID:nq8XJNoq
それはプライベート化された知的資産を守れないから技術的共産主義になる。
27: 名無しのひみつ 2021/07/20(火) 17:09:28.86 ID:LXgmvLDO
最小二乗法自体が高効率で優秀だよね
28: 名無しのひみつ 2021/07/21(水) 01:16:20.68 ID:EPgGpbtH
アルゴリズム公開したら殺すも殺さないもどーしょーももないがなw
29: 名無しのひみつ 2021/07/21(水) 07:54:24.53 ID:3ssFbk7V
量子コンピュータがあれば因数分解ができてしまう可能性が示されて以来、
因数分解に頼るのは危険だという認識が広まって、耐量子計算暗号方式が
いくつか提案されて実用化されようとしているはずだが。
因数分解に頼るのは危険だという認識が広まって、耐量子計算暗号方式が
いくつか提案されて実用化されようとしているはずだが。
30: 名無しのひみつ 2021/07/21(水) 08:13:20.62 ID:5XmMoud4
政府は別に困らんだろ。暗号通貨やってる所やマフィアから狙われるだろうが。
31: 名無しのひみつ 2021/07/21(水) 08:13:47.95 ID:9dQDSl4Z
世界中から狙われるな
32: 名無しのひみつ 2021/07/21(水) 09:29:07.36 ID:DS8R/HMI
アサンジさんやスノーデンさんのように追われる身になるね。
33: 名無しのひみつ 2021/07/22(木) 07:29:06.54 ID:S612bsVU
暗号を解く方法を開発したら、
それを文章やプログラム例にまとめて
大きな1つのファイルを作る。
そのファイルを強度の高い適当な暗号方式で暗号化したファイルを作り、
世界中に公開してこの暗号文が解けるか、といってチャレンジ問題にする。
みながそれを入手して、しばらくの期間、その暗号を解こうと試みる。
そうして世界中に十分多くの数のコピーが出回った頃を見計らって、
その暗号化されたファイルを解凍するための鍵を公開する。
すると世界の多くの場所、多くの国にRSA暗号を解くための方法が
ばらまかれたことになるので、もはや回収不能な状態になれば、
腹水盆に返らずで、もう封印することはできなくなる。
それでも見せしめのために、そのようなことをした者に対して
何かがされる可能性はゼロではないかもしれない。
それを文章やプログラム例にまとめて
大きな1つのファイルを作る。
そのファイルを強度の高い適当な暗号方式で暗号化したファイルを作り、
世界中に公開してこの暗号文が解けるか、といってチャレンジ問題にする。
みながそれを入手して、しばらくの期間、その暗号を解こうと試みる。
そうして世界中に十分多くの数のコピーが出回った頃を見計らって、
その暗号化されたファイルを解凍するための鍵を公開する。
すると世界の多くの場所、多くの国にRSA暗号を解くための方法が
ばらまかれたことになるので、もはや回収不能な状態になれば、
腹水盆に返らずで、もう封印することはできなくなる。
それでも見せしめのために、そのようなことをした者に対して
何かがされる可能性はゼロではないかもしれない。
34: 名無しのひみつ 2021/07/22(木) 19:02:29.74 ID:S612bsVU
不安に思うかもしれないが、杞憂だ安心しろ。
気味がそのようなアルゴリズムをたまたま発見して命を狙われるという
状況よりも、道を歩いていて車にはねられて死ぬ方がずっと起こりやすい。
気味がそのようなアルゴリズムをたまたま発見して命を狙われるという
状況よりも、道を歩いていて車にはねられて死ぬ方がずっと起こりやすい。
35: 名無しのひみつ 2021/07/23(金) 10:36:38.42 ID:wi5qmt+8
ニューラルネットを使って、多数の因数分解の例を学習させて(分解例は
素数の積を作ればいくらでも生成できるから簡単につくれる)それでもって
天才の直観のように合成数を与えれば素因数を出してくる、そういった
ニューラルネットワークを作りだすことはできないものだろうかな。
素数の積を作ればいくらでも生成できるから簡単につくれる)それでもって
天才の直観のように合成数を与えれば素因数を出してくる、そういった
ニューラルネットワークを作りだすことはできないものだろうかな。