宇宙人が築いた技術の証拠探す新プロジェクト発足
【AFP=時事】米ハーバード大学(Harvard University)の著名天文学者が率いる科学者の国際チームが26日、地球外文明が築いた技術の証拠を探す新しいプロジェクトを発表した。
「ガリレオ・プロジェクト(Galileo Project)」は、UFO(未確認飛行物体)を調査するための中型望遠鏡、カメラ、コンピューターによる世界的なネットワークの構築を目的としている。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFP=時事 7/27(火) 18:19
宇宙人が築いた技術の証拠探す新プロジェクト発足:時事ドットコム (jiji.com)
引用元: ・【宇宙】宇宙人が築いた技術の証拠探す新プロジェクト発足 [すらいむ★]
全地は同じ発音、同じ言葉であった
https://i.imgur.com/D3tBMje.jpg
続きをはよ。
宇宙考古学って言ってるんだけど考古学は最初に遺跡や遺物の物証がありきの学問で
物証もなしに考古学を主張してる
はなから地球外生命体が残した痕跡を探すって発想で調査したら恣意性が存分に発揮されちゃうので
科学倫理的にOUTな発想
キミ、大学で科学史科学哲学のまっとうな講義を受けたことがないから近代科学技術について何も知らないというのは、
中堅以下の可哀想な大学に行って講義からしか学ばなかったということで、恥ずかしいことなんだよ
手段が目的に変わる1つの例だよな
仕立て上げるっていう
特に人類より遥かに進んだ地球外文明の痕跡が一番ヤバい
よくわからないけど生命を突き詰めれば突き詰めるほどウイルスやAIみたいな半生物の形態になるんじゃないの 技術は人間がいかに繁殖活動や生存が快適かつ安全に行われる為に環境開発してきたわけだし
生物の目的が繁殖や種を残す目的に重きを置いてるなら技術が進化すればするほど無駄を省き生物と言える形態じゃなくて
生物データ飛ばしてロボットに転移させて動かしたりデータとして生きるかウイルスみたいなよくわからない物になると思うんだけど
星間飛行したり超技術使う生物を生物と思えるような形態してるのか疑問
そうした技術使う生物は生物歴史が短命な気がするから滅んでそう
エンジェル隊の出番だな
コーラルキャッスルとか男1人でどうやって作ったのかわからんし
もしくはナポレオンがピラミッド見た時にはまだ探せば作り方知ってるのがいたかもしれない
モアイみたいに現地人は製造方法を聞かれないから言わなかっただけで
日本の場合、城の石垣やら伝統していったが人種の違う征服者に支配されるとなくなるんだよな
島国で日本はよかった
ヨーロッパも今じゃ作り方のわからない人口宝石あったし、案外採算があわないから作れなくなったのは多いと思う
ダイソンスフィア探す天文サーベイプログラムかと思ったら
地球でUFO探すのか
それなのに宇宙考古学は意味不
野鳥観察みたいなもんだろ
DNAはたんぱく質でできてる
たんぱく質はDNAがないとできない
重機とか使っても微妙なんじゃないか
失われてる技術はあるだろうな
>>34
> でも実際ピラミットって現代人でも作れないよな
> 重機とか使っても微妙なんじゃないか
それはまったくない。
かなり前だが、日本の大手建設会社がクフ王のピラミッドを再現できるか、
再現した場合にいくらなら建設を請け負うか、っていうを
見積もり書を公式に出したことがある。
https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/upload/img/kikan_01_idea_02_1.png
https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/upload/img/kikan_01_idea_04.
だいたい、東京ディズニーランドの工事費の7割くらいだった。
かなり昔、木曜スペシャルで小型のピラミッド作ってたなぁと思って調べたら、1978年の企画だった
クフ王ピラミッドの頂上、平な部分に乗る程度の小さなものだったけど
過去に大林組が、ピラミッドを完全再現した場合にいくらなら
受注できるか、って記事の全文がPDFファイルで出てきた。
https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/upload/img/001_IDEA.pdf
どういう機材が必要で何人なら作れるか、とか全部見積もりに
書いてある。
ただし、当時は現在と物価がまったく違うから物価で補正する
必要があるけど。
>>57
ロストテクノロジーだって騒ぐ人が多いけど
今は採算と人命が合わないだけだから
大和の主砲も、日本刀に至っては良いものだけなら今でもできるが、手間暇かけて昔みたいな事はできない
織物などが顕著な例、人の手をかけて採算度外視ならかなり綺麗な物ができる
ペルシャ絨毯よろしく
またよくアポロ計画で人間は放射線がと言っているが、放射線対策した宇宙船と放射線対策した宇宙服では月面滞在が2ヶ月以上の滞在が難しいぐらいの話
生身でいる訳ではないし
月から発射出来る訳ないも重力でかなり困難だったとミッションの発表にある
もしかしたら何人かはその前に実験があったかもしれない
人命と予算がある中国なら近い内に火星にでも送りそうだが(笑
ピラミッドも昔の価値観で、
ヘドトロスが言った20年余りでなく30年程かければ日本の城の石垣を作った石工職人なら時代は違うが作れたと思う
当時のエジプトは世界1の大国でローマ帝国の産みの親みたいなものだから
むしろ仁徳天皇陵やら、遠く離れた南米の遺跡群の方が凄いかな
>>50
あの「ヘイラーホッ!」っていうの、ずっと何だろうと思っていて、ネット時代になってから調べてみた。
「???????(haylahub, heylahob)」と言う掛け声だった。物を押したり引いたりするときの声だそうだ。
要するにそのまんまなんだが、アラビア語での綴りも分かったし、長年の謎が解けた。
この見積もり見てるとクフ王のピラミッド大回廊って8.5mしかないの?
そんな短いんだ20mくらいあると思ってた
>>34
巨石といってもストーンヘンジやピラミッドは乗せたり重ねたりしているだけなのだから
まだ単純だ
古代だから方法がないだろうと思うところに現代人の驕りがある
何も不思議なものではなく、古代人が石を切り出し、運搬し加工し、積み上げたものだ
なるほど大阪城桜門枡形虎口の蛸石は108トンであり、これらは人力での移動設置ができることに
疑問の余地はない
運んだ記録が残ってるから人力で移動したのはわかるけど、どうやって船で運んであそこに設置したのか全く想像つかんわ。
>>49
大阪城の蛸石についてではないけど、大阪城の石垣運搬にはついては資料が残っているよ
結構海に落としたみたいで、川を堰き止めてしまったとか
>>49
幾度も申し訳ないが、船もデカいの作っていたんじゃない?
昔の人間ってデカいが権力的な所あるから
出雲大社だって昔は大きかったらしいし
クフ王の船でも全長40m超え
重力物の運搬に関して言えば、車輪より棒を滑らせた方が楽かもね
それと学校で測量やら習ったが、何もない時代なら北極星が1番の目安だと思う平板測量はかなり古くからあるとか
90度の出し方などは古代ローマでも古代エジプトの器械を使っていたとかで、学校で模型で遊んだな
多分昔の人はやる事ないから夜空も見て、星の動きは現代人より詳しかったと思う
円周率に関してはウォーキングメジャー的なものを使っているから単位がキュビットでも3.14はでる
http://www.dainippon-tosho.co.jp/newsletter/files/pyramid.pdf
三角関数ぐらいは計算してたんじゃいかな?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQXdqF0FPWmcyIuOAX9wzQSc87tQkb3toV0pQ&s
過去に、古代の遺物が、すごいテクノロジーを使ってる
ってのがブームになったことがある。
でも、結果として、ネットが普及して、情報が広まると、
世界の情報が集まると、全部嘘が判明した。
例えばはカムチャッカ半島で何万年前の地層発見された
古代の歯車とされた。
https://nazotoki.com/wp-content/uploads/2016/02/400million1.jpg
でも、数日で世界からネットの情報が集まったら、この写真はパリの
国立博物館に存在する古代の貝の化石の写真だと判明した。
そして研究発表した人が、ネットで調べてロシアに
実在しないことも、数日でバレた。
また、この、ウラル山脈の古代の地層から出てきた
マイクロスプリングの写真も単にロシアの産業廃棄物の
ゴミ捨てばに埋められた電球のフィラメントだと判明。
https://livedoor.blogimg.jp/mimitabu_ookii-toshi/imgs/5/4/541ddd49.jpg
これもインターネットが普及したらあっというまにバレた。
古代のロストテクノロジーと言われてたものが、全部嘘が
バレてしまい、今でも謎だっていうのは、一つも残ってない。
古代には優れた文明があったと言っているが
当たり前のことだ
地球年齢が46億年なのに人類の発生は20万年前とされている
人類は何度も優れた文明を築き、そして滅亡しているのだろう
ホモ・サピエンスが誕生してから世界を征服するまでにその20万年かかってっから、
繰り返す余裕が年代的にないんじゃね?
各地における文明の勃興と滅亡ってのはあるにせよ、
人類が科学技術を手に入れて世界文明とでも言えるところまで発展してから滅亡して再生するのは時間的に無理だろう
地球全体が凍結したマリノアン氷河期が6億5000万年前
ここからオルドビス紀、デボン紀、ペルム紀と全生物の絶滅が続き
最後の大量絶滅は1160万年前で、これは隕石の衝突が原因とされている
地球上の生物は最近の6億年間でさえ5回、絶滅と生成を繰り返しているのである
真面目な話。暇人が大勢居るんだな。