
ノドに刺さったら一番危険な「魚の骨」は…? 魚骨異物の実態を調査
魚の骨が口内やノドに刺さってしまう疾患を「魚骨異物」といいます。
これは魚の消費量が多い国では一般的に見られる疾患で、とくにアジア圏では、ノドや食道に詰まる遺物の50~90%が魚の骨です。
私たち日本人も、小さい頃から「魚の骨に気をつけろ」と何度言われてきたことでしょう。
にもかかわらず、魚の種類によって、骨の刺さり方や頻度が変わるかについてはあまり理解されていません。
そこで東北大学の研究チームは、同大学病院における魚骨異物患者の調査を行い、その臨床的特な特徴を明らかにしました。
最もノドに刺さる頻度の多い「魚の骨」は一体、何なのでしょうか。
研究は、8月17日付けで学術誌『PLOS ONE』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.09.09
https://nazology.net/archives/96155
引用元: ・【ナゾロジー】ノドに刺さったら一番危険な「魚の骨」は…? 魚骨異物の実態を調査 [すらいむ★]
これはあり
病院に行ったら、刺さっていても筋肉の内部で消化されて自然に取れてしまうから
そのままで問題ないと言われ何もしてもらえなかった。
数日痛かったが自然に治った。
魚の骨が自然に溶けることはありません。
人間は、消化酵素を口の中から出していますが、魚の骨が溶けるほど強くはありません。
ただし、体には自浄作用があります。粘膜から押し出されて骨が抜けるというのが通常です。
https://epark.jp/medicalook/throat-stung-bone-abandoned/
先がレの形になってるから
>ノドや食道に詰まる遺物の50~90%が魚の骨です
死ぬなイキロ
針ごと飲むのは魚かカモメぐらいだろ
つい一昨日ぐらいに世界仰天ニュースでやってたが、
カレイの骨が喉に刺さって、それを飲み物で無理やり胃へ流し込んだ
翌日、うんこする時、激痛が走る
悶絶して病院へ行ったら、カレイの骨が腸に刺さっていて、即手術
って話をやっていた
俺は骨が嫌だから魚は殆ど食べない
普通に食ってると食い物を確かめながら食う癖が出来るので
いきなり飲み込まないのである意味安全だ
とげぬき地蔵の紙をのませてくれたな
不思議ととれるんだわ、あれ。
海魚ではほぼ無いな。
あと刺身に透明で硬いウロコが付いているのを知らずに食って口の中をスッパリと切って鮮血ドバドバ出たことがある
それ以来は魚を食う時は骨とウロコに最新の注意を払うようにしている
そのせいか魚を凄く綺麗に食べるようになったが
魚の骨くらい前歯で砕くだろ
尻からは逆目
sssp://o.5ch.net/1uumv.png
取るのに病院2件回って1万4000円くらいかかった、参った
茶碗一杯食べた頃に骨が無くなってたりしたが
大人になってからそのまま放置した方が良いとテレビでやってて
目からうろこだった
どうやって飲み込んだのか自分でもわからない、最後に刺さらなければ
太刀魚も塩焼きとかで食べるもんやないな。
うんざりする程骨が多い。
ノド苦労か
ウチもそうだったよ
油断しているから危険。
鯉こくや鯉の旨煮の枝骨や脇骨と呼ばれる川魚の
骨が最強だと思う。
なにか飲み込むたびにチクリと
痛かった 自然に治ったけど
しばらく うなぎを食えなかった
鯛一択
これが刺さって耳鼻科行ったけど取れなくて3か月苦しんだバッチャが
鯛だけには気をつけろと言ってた
タイの骨は溶けにくいんだそうだ
タイの中でも長くて細くてきついのは
イトヨリ
イトヨリの骨を危険度No1としたい
マジ死ぬことがある
これは確かに仰る通り
そんなに刺さりやすいのか
ずっと取れなくて死ぬかと思ったわ
鯛の骨だけはがちだった
鯖だ。でかいのが刺さる(´・ω・`)
あれは兇器
ヒラメカレイなんだな
知らなんだ