子供は6歳まで「他人の記憶」を理解できないと判明!
大人には他者の心を推察し、理解する能力があります。
「自分が楽しいから相手も楽しいはず」と考えるのではなく、「自分が楽しくても、相手は楽しくないかもしれない」と相手目線で考えられます。
これは「心の理論」と呼ばれており、「子供が4歳になるまでに獲得する」と知られてきました。
ところが、アメリカ・アリゾナ州立大学(ASU)心理学部に所属するウィリアム・ファブリシアス氏ら研究チームは、心の理論は6~7歳になるまで獲得されないと発表しました。
この新しい事実は、親や周囲の人が子供に過剰な要求をしないよう助けてくれるでしょう。
研究の詳細は、9月28日付の学術誌『Monographs of the Society for Research in Child Development』に掲載されました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.10.02 Saturday
https://nazology.net/archives/97464
※スレタイは元記事見出しママです
引用元: ・【ナゾロジー】子供は6歳まで「他人の記憶」を理解できないと判明! [すらいむ★]
諭さないと
そこまで行くと自閉症の知能に問題ないばーじょんを疑うわ
理解出来なくなることが発見されるきっかけとなった。 - 劇終 -
自分の場合はその場に居ない人物と現在居る人物の声質の違いで第三者の認識に成功したのをよく覚えている
これは当時、衝撃だった(この時の知能レベルは電卓の演算ボタンを押すと数字が変わるというのは判っていたくらい)
四歳の時に正しく答えられるかと言われても、ダメなんだろうなー
そんな馬鹿な。あり得ない。
6歳なら、もっと複雑で抽象度の高い概念を
自在に扱うことができる。幼稚園の先生や
友達のお母さん等に気に入られるように
忖度する等は、本当にお手の物だった。
自分の経験から間違いない。
そりゃ、成長段階の話なんだから個人差あるでしょ
外の園庭で遊ぶ自由時間の時はいつもそいつらに見つからない様に敷地内に目隠し用に囲ってある植木にいつも隠れていた
たまに保育士が何やってるのと尋ねてくることがあったがかくれんぼをして遊んでいるとウソをついていた
自殺したい、天国があるのならそこに行きたいと思っていたが、こういう鬱症状も幼児期は発生しないと片付けられるんだよな
おれ天才だったんだな(^ω^)
余裕で気づいてたわ
なんで自分が声優好きだからって俺も声優に興味あると思うんだ?
60でも無理なやつは無理
そういう知能は獲得していないようだ。
3箱問題で半数は正解したという結果を
×半数の子どもは理解している
○全員不十分な理解をしており、2箱からランダムに選択した
と解釈するのがちょっとしたブレークスルー
4箱だと33%になるんだろうか?
そうかなぁ、俺は幼稚園で先生の顔の表情とか反応とかの様子を見ては
「今怒ってる」とか「今俺のこと軽蔑の目で見た」とかいつも考えてたけどなぁ