
東京駅構内に「カニの化石」が! 大学教授も驚く珍発見に3万いいね「よく見つけたねぇ」
■巨大ターミナル駅のどこに?
東京駅構内で「カニの化石」を発見――。
ツイッターにアップされた、そんな書き込みと画像がユーザーたちを賑わせました。
2021年10月22日(金)11時までに集まった いいね の数は3万件超。
それにしても1日平均45万人前後(JR東日本)が行き来する巨大ターミナル駅のいったいどこに、カニの化石はひそんでいたのでしょうか。
(以下略、続きと画像はソースでご確認下さい)
アーバンライフメトロ 2021年10月22日
https://urbanlife.tokyo/post/69252/
引用元: ・【話題】東京駅構内に「カニの化石」が! 大学教授も驚く珍発見に3万いいね「よく見つけたねぇ」 [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 16:37:42.67 ID:CWVqc6p3
ブラタモリ、高輪と同じ回でいいからロケ行けよ
3: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 16:38:25.27 ID:cp8Tb7vb
高輪は、高輪築堤ね
4: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 16:38:41.29 ID:cp8Tb7vb
カニじゃん
5: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 16:44:15.76 ID:GpwDZbXh
たしかに
6: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 16:52:13.92 ID:q/y+XHV0
よく見つけたなあと思ってツイート見たらこの人はこういう方面の化石マニアなのね
7: 本家 子烏紋次郎 2021/10/23(土) 16:54:55.47 ID:Qtv6lJeW
西新宿のNSイベントホールにはフズリナ?が観られるけどね
見つけた時は嬉しかったな
8: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 16:55:13.70 ID:LTlKZI4t
旧大阪梅田阪急百貨店のコンコースにもあったな。
今も梅田地下街の大理石にいくつかあるようだ
今も梅田地下街の大理石にいくつかあるようだ
9: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 17:01:01.10 ID:EBXpyQym
カニの殻は、貝類に比べれば、脱皮し易いような風化に弱そうなキチン質
(タンパク質と糖類の化合物のようなもの)だろうから、それ自体は化石としては
残りにくいと思う。化石もキチン質が残っているのではなくて、化石が形成される
際にそこだけが他と状況が違うという形の痕跡でしかないのだろう。
(タンパク質と糖類の化合物のようなもの)だろうから、それ自体は化石としては
残りにくいと思う。化石もキチン質が残っているのではなくて、化石が形成される
際にそこだけが他と状況が違うという形の痕跡でしかないのだろう。
10: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 17:03:22.65 ID:jsVAxnAI
↑
そうそうw
小学生時代にヘップの大理石の床や壁のアンモナイトを探して歩いたわ
そうそうw
小学生時代にヘップの大理石の床や壁のアンモナイトを探して歩いたわ
11: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 17:14:48.13 ID:yUc6gHQL
画像見てもわからん
12: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 17:20:04.90 ID:nfZLsKRs
どれ?
右下にカタカナで「カ」って書いてあるのは判ったけど、「ニ」が見つけられない。
右下にカタカナで「カ」って書いてあるのは判ったけど、「ニ」が見つけられない。
13: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 17:30:07.04 ID:PK1S+F9q
最近、一億年前のカニの琥珀が発見されたけど
その頃からカニは変わってないんだよな。
カニっぽくない進化した奴は
見分けつかなくなってるだけかもしれんけど
その頃からカニは変わってないんだよな。
カニっぽくない進化した奴は
見分けつかなくなってるだけかもしれんけど
14: 名無し 2021/10/23(土) 17:34:46.36 ID:jPcFlbxl
想像力の低下か、いくら見ても分らんかった。
16: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 17:38:39.26 ID:urIZoLHl
古い建物で本物の大理石使ってある柱とか壁だと結構見つかるよね
名古屋の松坂屋の壁も大理石だからアンモナイトとか三葉虫とかが結構簡単に見つかる
小学生の時夏休みの研究でデジカメ持って松坂屋中探して回ったわ
名古屋の松坂屋の壁も大理石だからアンモナイトとか三葉虫とかが結構簡単に見つかる
小学生の時夏休みの研究でデジカメ持って松坂屋中探して回ったわ
20: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 17:57:41.29 ID:UYVtiLp2
よく見つけたなというのもあるが
よく今まで見つからなかったな
よく今まで見つからなかったな
23: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 18:13:37.81 ID:EBXpyQym
カニがあるならエビもあるのかな?
石の壁に、シールを貼って「カニ、何億年前、すぐ左上」とか解説を付けたら
博物館みたいになるな。
25: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 18:30:20.74 ID:GFh1XkzP
タラバガニはたまたまカニに似た姿になったのか先祖返りしたのか
なぜか甲殻類はカニ型になりやすいんだよな
なぜか甲殻類はカニ型になりやすいんだよな
26: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 18:39:39.78 ID:dl9uRPKO
隠れミッキーなら直ぐに見つかりそうなのに
27: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 18:39:59.59 ID:PyZVINRe
ちょうどうまい角度で切り出されたんやなあ
28: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 18:40:48.12 ID:2Zek/wVw
化石と言えば昔じいちゃん家に
大小のアンモナイトの化石が10個ほどへばりついた大人の両手より大きい石があったな
そしてその石は強い磁力もあった
大小のアンモナイトの化石が10個ほどへばりついた大人の両手より大きい石があったな
そしてその石は強い磁力もあった
29: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 18:55:41.17 ID:wVzYKGaK
ローマ、テルミニ駅の地下には
ハンバーガーショップのマクダーナルズがあるが
店内の壁の一部は2千年前の石積みでできている
ハンバーガーショップのマクダーナルズがあるが
店内の壁の一部は2千年前の石積みでできている
30: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 19:08:35.96 ID:81qRxjCA
カニに似てるとも思える模様って感じ。
天井のしみが幽霊に見えて寝れないみたいな。
化石だっていう識別点ってあるの?
天井のしみが幽霊に見えて寝れないみたいな。
化石だっていう識別点ってあるの?
31: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 19:11:03.12 ID:cFiffyap
3つの点でカニに見える、シミュラクラ現象。
32: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 19:34:02.32 ID:/IiXcIbq
大理石ですね?
34: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 20:18:05.96 ID:8kynNzqx
たしかに
35: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 20:25:41.27 ID:WZZuD4eL
>>1の画像
https://urbanlife.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/211022_crab_04.jpg
東京駅構内の柱に発見されたカニの化石(画像:ひとみしり犬さんのツイート)
https://urbanlife.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/211022_crab_04.jpg
東京駅構内の柱に発見されたカニの化石(画像:ひとみしり犬さんのツイート)
36: 名無しのひみつ 2021/10/23(土) 20:31:21.61 ID:lyN9rYKr
>>35
いカニも
いカニも