【超弦理論】この世界は「空間3次元+時間1次元」ではなく、11次元なのかもしれない
1: すらいむ ★ 2021/02/10(水) 11:10:21.25 ID:CAP_USER

この世界は「空間3次元+時間1次元」ではなく、11次元なのかもしれない

----------
この世界は11次元でできていると言われたら、みなさんはどう思われるでしょうか。
人間が直感的に理解できる空間と時間を超えた「その他の次元」とはいったいどんなものなのか?
そして、なぜ5次元でも6次元でもなく「11」次元なのでしょうか?

森羅万象を科学の数字から読み解いた『あっと驚く科学の数字』から、素粒子物理学者が考える驚愕の世界像をご紹介します。
----------

■この世には、小さく丸まった7次元空間が存在する?

私たち人間は長らく、この世は空間3次元と時間1次元からなる時空4次元世界だと考えてきた。
しかしながら、「いやいや空間10次元、時間1次元の11次元だ」という人たちがいる。
もちろん物理学者、それも素粒子物理学者の一群だ。

その源になっているのは「超弦理論」。
すべての物質や力の素は、量子力学的な長さの最小単位といわれるプランク長さ程度(10のマイナス35乗メートル)の弦(ひも)だという理論だ。
今の標準理論では素粒子とされている、クォークや電子などの「物質をつくる粒子」も、電磁気力を伝える光子などの「力を伝える粒子」も、同一の弦の振動の表れで、その違いは振動パターンの違いにすぎない、と考えている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

現代ビジネス 2/10(水) 8:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc2cb9ea65f593b53555a165c402bd53ffa75a50

引用元: ・【超弦理論/解説】この世界は「空間3次元+時間1次元」ではなく、11次元なのかもしれない [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:11:53.92 ID:BQ6iKyld
超弦理論なんてもはや古典

 

3: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:16:38.38 ID:s1qhtWtU
>>2
お前が物理を知らないことはよく分かった

 

4: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:20:44.07 ID:jWG1J/lp
>>3
20年くらい前にm理論に取って代わられたんじゃ?

 

338: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 18:24:00.62 ID:mHYV+yyk
>>3
証明のしようもなくただただ観測結果と辻褄合わせする超弦理論は忘れられるべき負の遺産だろ

 

5: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:21:50.91 ID:Rc+2nvU3
パーマ屋の亭主理論か

 

6: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:24:17.60 ID:aRWLsup7
で、俺らはそん中で生きていけるの?
たたの素粒子?

 

7: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:24:40.68 ID:JgfDzIjc
まぁまぁ

 

8: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:25:51.66 ID:c7UVb7bu
まぁ素数な気はする

 

9: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:26:16.56 ID:BmjtdnQ/
Wikiによると
超弦理論⇒10次元
M理論(超弦理論の上位互換)⇒11次元
らしい

 

344: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 21:45:43.28 ID:5ARXafg9
>>9
まあ10年後にはまた別のこと言ってるよ

 

345: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 22:17:06.96 ID:2mxcEd2D
>>344
10年で先に進めばいいけど

 

10: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:26:52.11 ID:k2dalJu6
世界はみんなヒモ

 

11: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:29:58.79 ID:8j1FYcCn
20年ぐらい前にブルーバックスでみた

 

12: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:37:10.93 ID:9AIxQhDq
基礎となる超対称性が実験で否定されてるのに、超弦理論はないだろ

 

13: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:38:08.07 ID:0Il3OWXk

>>1
くだらない
次元なんて人間の思考が作り出した概念にすぎんだろ

世界は人間の感性が客観をとらえて作り出した世界像にすぎないのに
その世界像を観察して世界の謎が解けるわけがない
頭が悪すぎる

 

16: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:42:05.67 ID:bwEKekH4
>>13
だがこやつらが計算して月や火星や小惑星の竜宮にまで到達することができる
おまいの大敗北
悔しかったら彼ら以上の成果を出すがよい

 

18: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:44:45.80 ID:yRQ7mcbb

>>13

要するに、極微(ミクロ)世界で起きてる現象を説明するための
数理モデルの1つの案に過ぎないのよ。 別の数理モデルでも
説明できるかも知れない。

人間が生きて認識できる世界の現象の説明には
ほとんど役に立たない。 むろん関連はしてる。
そういうミクロ世界の理論が人間世界の問題現象を
解くのに役に立つようにならないと誰も評価しない。

 

21: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:50:55.63 ID:E+30jGKs
>>18
素粒子理論の頃だって、お前さんと同じようなことを言ってた奴はいたけど
そいつらも原爆が爆発したら無傷でいられるわけではない

 

414: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 19:48:19.27 ID:rCYh1P5j
>>18
役に立つからやってますなんて科学者おるか?広報用にそれっぽいこといわないと許してもらえないから準備はしてるだろうけど
実態を掘り下げれば「対象が気になって気になって敵わんこれをしないではいられない」からやってる
というかそうでないと現状をなぞる程度のもんにしか届かないのでは
昔の動画の記者会見で何に役に立つは聞くな的趣旨のこと東大の宇宙研の教授が口にしてたがメディアより大衆がすぐ役立ちに反応する愚かさを保っておるわな

 

221: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 20:42:45.03 ID:Ir65z/8s

>>13
学校は6時限

あんたにはそれで十分だろ

 

14: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:39:00.58 ID:weW1owoM
その11次元はどうやって生まれたの?

 

25: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:05:26.74 ID:J0Z5GrvE
>>14
色だってRGBに分割すれば
それだけで3次元になるわけだから
要するに計算上の都合だよ

 

15: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:39:26.61 ID:yRQ7mcbb

そんなの素粒子世界つまり極微世界の話だろ?

人間が生きてる時空に役立つ関連理論を挙げてみろよ。

素粒子をここ百年近く研究しても、未だに放射能ひとつ
自由に制御できない。 暴走した燃料デブリの取り出しに
何十年もかかるとか言ってる原研のアホ学者氏ねwww

 

20: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:48:15.90 ID:3bkkVOlY
>>15
少しづつでもその理解を深めて行ったからこそ今の世界があるんだ
誰もそれに興味を示さずに現状維持しかして来なければ未だに狩猟や農耕をしていたかもしれないんだよ

 

90: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 17:27:29.55 ID:KUa/rarR
>>15
お前みたいなのは
基礎研究と応用研究の違いも分からないんだろうな

 

146: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:52:56.01 ID:DApsj0ts
>>15
高線量の被爆する作業員が出てくるからじゃないの?
テレビでそんな事を言ってたけど

 

19: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:46:55.38 ID:bwEKekH4
無知な人たちが自分らの貧しい頭脳を晒す
他人の大きな成果を貶める
そういうことは突き詰めると自分らを貶めることになるのでやめたほうがいいと思うよ

 

23: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 11:58:59.83 ID:hvG68FCU
例えば3次元は2つの目という感覚器官で捉えることができるだろ?
11次元あるなら、動物の構造に反映されているはず。
多次元を知覚するための器官が絶対有るはずだって。
そういう器官が見つけ出されたら信じるよ。

 

41: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:41:14.22 ID:7k+140Oj

>>23
>多次元を知覚するための器官が絶対有るはずだって。

むしろ逆じゃねえか?
生物は基本的に「生息環境で生活(=食料確保)するのに最低限必要なセンサーしか備えていない」のが実情やろ。
・人間:可視光線以外の電磁波はまったく感知できない。
・カエル:色覚が無い。動く物体しか見えない。
・深海魚・洞窟生物:目が退化もしくは存在せず、代わりに生体電気センサーなどで獲物を捕捉する。

11次元全部を知覚できる生物がいるとしたら、そいつは11次元のすべてが活動領域の生物だけやろ。
それを4次元時空連続体しか知覚できない俺らが見つけられるとは思えないわ。

 

42: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:47:21.44 ID:nfEJCYcM
>>41
この世が11次元ってならそういう話になるわな
人間はそのうちの3次元を器官で認識できるってだけでな
変化を見たり感じれる点も合わせれば4次元というのかもしれんが

 

24: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:04:01.95 ID:iwzN97t0
何次元でも良いけどそれを証明する方法がないと言ったもん勝ちだよな。

 

26: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:06:12.20 ID:jz3aaVpP
26次元だとか11次元だとか2次元だとか、紐だとか超弦だとか膜だとか、
いったいどれが本当なんだよ。

 

28: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:19:02.76 ID:9W27pcgk
意識や記憶だけは量子的に超ミクロに保存されてるとしか思えない
別次元とは限らんが脳細胞の伝達的に量子もつれを利用してる

 

29: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:20:00.80 ID:BrixPnfv
物理学 原子の項目がオカルトだから、時間1次元の11次元だ になるわな

 

30: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:21:31.07 ID:AB35mwhP
リサたんの『ワープする宇宙』よんで知ってた

 

31: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:21:34.15 ID:r7Ic+7nN
落合が自分が足元にも及ばない天才、大栗教授と嬉しそうに対談していたのは知ってる

 

32: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:24:57.75 ID:4gRYfU8e
7次元なら俺でも理解出来るが
11次元はわけ分からんな

 

33: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:25:37.36 ID:PuB2rEX1
>>1
17なんじゃね? という気はする

 

34: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:26:45.68 ID:VieUS2hc
折り畳まれたミニミニ次元とか無茶クソ論理でなく
複数の素粒子で一つの時間軸を共有してんの認めればスッキリすんのに

 

35: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:27:03.04 ID:vbcJq3tm
象さんが宇宙を支えてるんだよ

 

36: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:28:30.48 ID:1CIaWGVL
時間が1次元だと考えるから、宇宙の始まりを説明するのが大変になる。

 

37: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:31:58.97 ID:nfEJCYcM
2n+1 n=5 中心13の世界だな
13が何なのかは俺も知らない!

 

38: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:36:15.73 ID:A/ISLjsV

素粒子物理学ってもう人間が数学で理解できる限界を越えてるんだよ
限界の遥か先に究極理論はあるんだけど次元や考慮する事が多すぎる
今でさえトップ1%の物理学者でまわしている状態。
まあ今の将棋のトップが6名程度に絞られてるのと同じで。

だからもう物理の数式はパソコンで視覚化しながら考えていかないと無理。
そこで素粒子や次元の構成をいろいろシミュレーションするしかない。
ひもにとらわれてもダメ。
ひもを拡大して、もしもそこに複雑な立体構造があるとしたら今の物理学は絶望するしかない

 

39: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:36:30.57 ID:nfEJCYcM
>>1
人が扱える物質のレイヤー毎に次元って変わるんじゃね?
時空は基本レイヤーじゃないかな

 

40: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:40:23.85 ID:BOb/ahPM
解明してから教えてくれ

 

43: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:50:51.26 ID:Ei2jqcCF
極めて小さな単位とはいえプランク長があるならゼノンの亀に追いつき追い抜くのは何の問題もないな

 

44: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:51:08.57 ID:Y3c5bFR6
33次元ぐらいは何の話だったっけ?

 

45: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 12:53:30.90 ID:1zGYfsHB

まあ、縦、横、高さ、時間とあとは、
色、匂い、固さ質感
までは思いついた

あとは4つは人間の感覚を超えたオーラとかエーテルとかダークマターみたいなの関連か?

知らんけど

 

46: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 13:03:47.36 ID:emN1rQbz
この世は正確には整数次元ではなく少数次元だろ。
フラクタルな世界であると考える方がマルチユニバース的には正しい。

 

47: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 13:06:28.56 ID:emN1rQbz
もっと言ってしまえば宇宙に物質(と思われているもの)は存在しなし。

 

170: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 13:13:29.49 ID:notJQVFh
>>47
そもそも宇宙自体、存在してないんだけどね。

 

174: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 13:30:28.23 ID:WSuRVcKN
>>170
そもそも存在という概念はないんだけどね

 

48: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 13:09:49.22 ID:8j1FYcCn
数学だと無限次元空間とか扱うよね。何を言っているのかわからないけど。

 

49: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 13:14:41.81 ID:nfEJCYcM

>>48
夢があってええやんw

最小世界では紐A、紐Bとかを数字でナンバリングできるだけの世界だろうし
それが幾つの要素から出来てるんだろう?って話よな

 

50: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 13:25:19.48 ID:2a9e73P6

俺たちの素は震動する紐なの? 

なんでただの震動する紐が、こんな色々考える動物になっちゃったんだろうなぁ。

 

112: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 20:57:57.22 ID:oR3vT4/D
>>50
文字だって集めたら文章になるやろ

 

51: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 13:27:09.36 ID:eHSdaGbt

xyztの4個変数じゃ足りなくて
11個変数を式を使ったほうがうまく表現できるって話で

sf的な空間の話じゃ無いからな

 

57: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 14:20:28.34 ID:nfEJCYcM
>>51
人間の脳は最大11次元の構造を作り上げることができる。スイスの科学者がその証拠を発見
https://karapaia.com/archives/52278989.html
多分これ系

 

58: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 14:34:18.60 ID:7XBJIem2
>>57
それそういう意味じゃないから

 

93: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 18:02:30.20 ID:cp/qVO/h
>>51
だよね

 

52: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 13:28:34.35 ID:iSvbj0nF
ただの仮説でいつまで経っても仮説のままになりそう

 

53: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 13:34:53.16 ID:Blg4x43/
胸がドキドキするわ

 

54: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 13:50:01.98 ID:9bOk/BjY
>>1
正解するカド
を思い出した

 

55: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 13:59:35.68 ID:MACAzN/H
俺は2次元で生きてるからどうでもいい

 

59: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 14:38:21.61 ID:n83OeIUy
割と前から11次元っつってる気がする
まったく理屈はわからんけど
時が経てば20次元だ30次元だってなっていくのかなって思ってたけど
まだ11止まりなんだな

 

60: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 14:49:47.68 ID:xgL1vhCT
超ヒモ理論の上位互換だろ?
Newton読んで知ってた。
超弦とかいうからわからなかった。
一般市民にもわかりやすい語彙選んでほしい。

 

78: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 16:30:49.47 ID:CD/x1TW9
>>60
ヒモがボソンのみ26次元
超ヒモ,Mがボソン、フェルミオン11次元
Fが12次元
上位互換じゃなくてそのもの

 

61: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 14:52:53.73 ID:4pE/n3oS
過去には行けない、もう無いから
未来には行けない、まだ無いから

 

63: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 15:08:16.17 ID:emN1rQbz
>>61
人間勝手にそう思っているだけで
実際には過去も未来も元から存在していない。
あるのは常に今現在である。

 

219: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 20:11:06.01 ID:FzXjpAz1
>>61
まだはもうなり、もうはまだなりか

 

220: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 20:16:38.33 ID:3PqSZ5i9
>>219
重要な事の一つとして連続した流れを止める事は理に適っていないという点です

 

62: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 15:01:54.62 ID:od+fj3AY
この手の話し好きなんだけど
まったく理解できんのよw

 

65: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 15:22:58.41 ID:IC4+rU+u
地球から見る星は点(1次元)に見えるが近づくと平面(2次元)に見えてくる
さらに近づくと球(3次元)であることが分かる。
こう考えると次元が上がれば上がるほど小さなもの(近づかなければ)になっていく感じか

 

66: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 15:27:07.73 ID:wxQx3zWH
なるほどね、ということは我々の意識が3次元しか把握できないだけで
我々自身は11次元に存在しているということか?
そうか、だから、なるほど、やっと理解した

 

67: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 15:30:17.54 ID:/Hx6p98W

基礎となる超対称性が実験で否定されてるのに、超弦理論はないだろ

その場合、超弦理論の研究者はどうなるんだ

 

77: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/10(水) 16:29:42.57 ID:plScQwJu
>>67
他の理論に移れば良いのでは

 

79: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/10(水) 16:31:03.41 ID:plScQwJu
>>67
もし違っていても何かしら意味はあるかも知れないですし

 

68: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 15:45:39.83 ID:wtFN9RbR
次元なんて大介だけで充分なんですけどね

 

70: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 16:00:38.01 ID:mbI5vKRc
何のことかさっぱりわかんめ
みんな勉強蚊だな

 

71: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 16:03:09.43 ID:d7l1IbmZ
11の変数がそれぞれ何を表してるのか解説しないとそりゃわからんわな

 

339: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 18:47:35.66 ID:11FGej4Z

>>71
力が4種類有って、それぞれの対応関係毎に次元が決まっていて、足し算すると11になる。

正しくないかも知れないけど、そんな感じみたい

 

72: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 16:21:45.50 ID:qzBhwk6N
11次元もあるなら俺にも三次元嫁が出来る希望が湧いてきた

 

76: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 16:29:22.38 ID:CD/x1TW9
パラメータ増やせば説明は楽になるが、、

 

80: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 16:35:33.11 ID:CD/x1TW9
次元に時間数えて入れるか
入れない派があるな
どうでもいいことだけどw

 

82: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 16:48:07.81 ID:l9NN7Mh6
かわいい・かわいくない
の1次元も加えてください

 

83: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/10(水) 16:50:28.68 ID:plScQwJu
>>82
それは既存の3次元空間で済みますよね

 

89: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 17:23:20.66 ID:CD/x1TW9
>>82
あれを潰して
これも潰すと
一緒になる理論

 

84: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 17:04:03.98 ID:6JDg0MIv
あれ?2次元だって習った

 

85: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 17:05:28.99 ID:vGPXgMBT
11次元云々って、もう30年以上前に出た理論だろw
なんで今頃記事に?w

 

117: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 21:31:20.89 ID:CD/x1TW9
>>85
俺の推測でしかないが
近いうちに雑誌のニュートンで
次元ネタと超弦理論で特集出すステマな予感

 

119: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/10(水) 21:48:42.34 ID:plScQwJu
>>85
そんなに前でしたか
25年位前ではなかったでしょうか
それに新商品ではないんですから毎年新しい理論が出てくる訳ではないでしょう

 

125: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 22:34:37.35 ID:ED972EyI

>>85
>なんで今頃記事に?w

長年に渡ったCERNの実験で、結果が確定したからだよ
https://nazology.net/archives/79627

「結論は一つしかありません。長年に渡り物理学の常識と考えられてきた超対称性理論が
全て、あるいは少なくとも一部に、間違いがあったのです」

 

131: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:15:32.86 ID:zZ1b0b14
>>125
susy系のモデルが全部死んだわけじゃないんでしょ?
俺も出てこないのはおかしいとは思うけど

 

88: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 17:22:56.13 ID:JhMgmgYH
量子力学の登場で自分達が正しいと思っていたことが全部覆ってしまったんじゃない?

 

92: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 18:01:07.72 ID:yRQ7mcbb

簡単に11次元とか云うけど、その意味を
分かり易く説明してクレヨンしんちゃん。

要するに、ある物理現象を引き起こしてる要因が
11種類有って、それらは互いに全く因果関係が
無い、いわゆる独立変数と云うことかい?

縦・横・高さ・時間までは人間の感覚で分かるけど
後は何よ? コジルリ&エロ好きの先生教えてよ。

 

109: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 20:25:47.76 ID:DD4WYsUd
>>92
感覚でわかるのは三次元まで
この世界が四次元だってことを五感で納得するためには光速で動いてみるしかない

 

94: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 18:07:06.76 ID:AmKjesan
超対称粒子が見つからなかったのにまだ研究やってんの?
金の無駄だだろ

 

100: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 18:42:19.41 ID:9AIxQhDq
>>94
だろ?
超対称性+超弦理論は、高邁な机上の空論だったわけで、根底から作り直す必要がある

 

103: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 19:32:56.34 ID:/Hx6p98W
南部陽一郎が対称じゃないように思うって言ってたように思うんだが
他にもいるよね

 

222: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 22:17:07.98 ID:fJSfao48

>>103
南部陽一郎は「予言者」と言われる通り、常に先の先を見越していた。

超対称性のかわりに、フェルミオンが複合体を作ることでボゾンとなるという、
quasi-supersymmetryを提唱している。直接の追随者は多くないが、素粒子の
複合体が新しい粒子となるという学説は広がりを見せている。

 

223: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 22:39:50.09 ID:3PqSZ5i9
>>222
質量は

 

104: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 19:48:20.21 ID:BDafoG2F
五右衛門がいない

 

110: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 20:43:01.99 ID:IuoQL2tE
またつまらぬモノを撃ってしまった

 

111: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 20:57:01.86 ID:XGO10vg/
なん次元だろうが人間の定義なワケでどうでもいい気がしてしまう
なので科学の進歩的に3+1次元がよいと思う

 

113: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 20:58:28.37 ID:kYGlSXZI
それを観測してる自我ってのはどう扱われるの?

 

114: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 21:03:59.43 ID:DxufYxnn
>>1
何次元だろうとどうでもいい
要は四次元ポケットが作れるのかどうかが重要だ

 

115: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 21:20:18.22 ID:+WDfmqIh
2次元の先に、あと9つも次元が存在している、だと?そんな馬鹿な

 

116: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 21:26:31.48 ID:ucO3LMAS
newsなの?新しいの?

 

118: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 21:32:55.69 ID:CD/x1TW9
時間が一方向一個なのが胡散くせえ
さもなければ最大速度で一方向に吹き飛ばされてて、方向が変えられ無くなってるかなんとかとか

 

120: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 21:55:58.19 ID:CD/x1TW9

第1次ストリング革命
1984年、グリーンとジョン・シュワルツによって、10次元の超重力理論および超弦理論でアノマリーのない理論が存在することが示される

第2次ストリング革命
1995年、 ポルチンスキーによりDブレーンが超弦理論のソリトン解であることが示され、また、ウィッテンによりこれまで知られていた5つの超弦理論を統一する11次元のM理論が提唱される

 

122: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/10(水) 22:00:03.02 ID:plScQwJu
>>120
合っていましたね
でもString theory自体は70年代と読んだ記憶もありましたが気の所為ですか

 

123: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 22:09:39.00 ID:CD/x1TW9
>>122
ボソン弦の26次元のがそのあたり

 

124: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/10(水) 22:12:27.37 ID:plScQwJu
>>123
確か70年代は超対称性が考慮されていなかったとかでしたか
あまり知らないんですけど

 

127: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 23:37:16.92 ID:/Hx6p98W
去年論文でてたよな、たしか

 

128: 名無しのひみつ 2021/02/10(水) 23:56:00.75 ID:ED972EyI
これな↓ 去年論文の差し替え版
https://arxiv.org/abs/2101.01629v1

 

129: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:01:31.25 ID:l81+DKKv
こんな古い話を今さら

 

130: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:04:52.45 ID:SBMZeLNk
うむ

 

132: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:22:42.18 ID:GTDHTXQ+
正八胞体、四次元の世界を見てみようでググレ

 

133: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:25:03.96 ID:SBMZeLNk
何らかのモデルは考えられても、厳しい条件はつく
俺なら論文にはしないね。

 

134: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:29:45.68 ID:BXDf0zCt
実験での証明は見つからないんだが、でいいんすか?

 

135: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:38:42.89 ID:pokQwGJa
ブラックホールの中は何次元?

 

136: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:40:33.79 ID:sWrx8YPT
(空間3次元)×3+(時間1次元)×2=11次元

 

137: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:41:29.54 ID:hXJnBRUd
この世が3次元以外の何者でもない以上は、素粒子も3次元なのが結論なんだよ。
学者が考えるヒモなんかないよ。
ミクロもマクロも構造は同じだ。
宇宙で観測される姿が、そのままミクロでも同じ姿で存在する、それだけだよ。
宇宙の真の姿がわからないように、ミクロの真の像など永久にわからない。
無限小だから。限りなくほぼ0だから。10の何乗とか陳腐なものじゃない。
それでも同じ場所に重なることは絶対にない。それが3次元の根幹となる絶対的な法則だから。
多次元とか言うのは逃げ。そんなだから地球人は??

 

138: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 00:43:03.04 ID:3PqSZ5i9
>>137
単純に考えたつもりでしょうけど破綻しているんですよね

 

139: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:43:12.83 ID:sWrx8YPT
地球人は未だ空間を重ねることもできないのか

 

140: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:44:32.26 ID:1EJW2Wsu
何で今頃、鬼のクビ取ったような記事を?
20年前ならいざ知らず。

 

141: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:44:40.86 ID:sWrx8YPT
空間を重ねることが出来れば
負の時間を利用できるからね

 

142: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:45:10.36 ID:QLpt/i67
次元ん~

 

143: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:46:51.41 ID:BXDf0zCt
だが強く11だと思われる何かがあるんでCERNがものすごい金かけてやってるわけなんだろーな?

 

144: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:48:20.52 ID:sWrx8YPT
3つの空間が重なってることを認識できれば或いは

 

145: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 00:50:59.99 ID:sWrx8YPT

空間9次元、時間2次元

3次元空間が3つ重なっている
我々が認識している空間はその内の1つに過ぎない

時間が2次元であることを認識することで負の時間を扱える

最終的に宇宙から出るまで続くからね

 

147: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 01:03:07.63 ID:1xWImwCd
こう言う机上の空論の理論物理を実験物理で証明して来た物理学の歴史。
早く観測出来る時代になればいいね。

 

149: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 01:12:02.31 ID:TFIBD4UC
7次元は小さく折りたたまれており認識できないっていうかぁ
そういうことにすれば、相対性理論と量子力学が統一できるからぁ
そういう方向でいこう。

 

150: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 01:37:46.36 ID:dBI4y0x0
「この世界」言っても人間が知覚出来なきゃ意味がない。
何かのパラメタは制御も認知も出来ないんだろ。

 

154: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 03:52:14.73 ID:Ec24wg2a

記事にもスレにもコンパクト化やカラビ-ヤウ空間の話が出てこないんだな。

まあ、理論の苦しい言い逃れ的な臭いしかしないけど。

 

156: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 04:55:32.95 ID:3PqSZ5i9
>>154
まず量子で考えるのがおかしいのは確かだと思うんですよね
不確定性原理も静止状態が有り得ないから位置と運動量の天秤で考えたのは間違いないです
ただ確率というのはやはりおかしくて時間の流れを止めずに考えればこの解釈からは抜け出せると思います

 

155: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 04:03:34.51 ID:tbcudB+a
ホーキング「宇宙は2次元ホログラム」

 

157: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 05:06:13.26 ID:n+ngU1bD
多次元ないと理論が成り立たないので、3次元以上は隠れてるってのは、
なんだか言い訳くさいというか、辻褄合わせに見えるけど、
量子力学の不思議な部分を思えば、ミクロの世界に多次元が隠れてるってのは
納得できる気がする 二重スリット実験とか絶対おかしい なにかある
多次元が隠れてる証拠かも

 

159: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 05:14:01.76 ID:3PqSZ5i9
>>157
そうですね
そちらはそちらでまた別の問題があるんですけど連続性を考えると空間と量子に区別があってはおかしいんですよね
それを踏まえて多次元で考えるべきか3次元のままでも説明可能か考えるのが良いのでしょうね

 

158: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 05:07:01.34 ID:3PqSZ5i9
問題はこれだと区切りがないので数学的な手法で行くなら時間的にも空間的にもある範囲で区切って考えるしかない事です
もしかしたらその範囲が光速に関係しているのかも知れませんが時間軸は止めないようにしながら空間も点ではなく大きさのある単位で計算しないと駄目なんだと思います

 

160: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 06:51:19.63 ID:eex5uXI0
次元数も不確定なんだろ
ある条件では11次元に見えてるだけで

 

161: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 08:31:56.16 ID:DxUCK/+U
一人多いぞ、11人いる

 

162: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 09:28:29.44 ID:YYSCBo6H
ループ理論とやらのが正しいのか

 

163: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 10:44:14.40 ID:zU/xAlDA
11次元は以前から提唱されていた。畳み込まれた次元だから幾つあっても見た目には変わらない。

 

164: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 10:59:13.72 ID:1twIgD71
超ひも理論は天動説に似ている

 

168: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 13:07:19.66 ID:MSa5kQNB
アインシュタインがまだ生きていた頃に既に、
カルーサ・クラインの5次元時空理論というので
電磁場が幾何学化されていたはず。

 

169: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 13:10:45.00 ID:3PqSZ5i9
>>168
5次元は結構前からありましたね

 

171: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 13:14:37.81 ID:3PqSZ5i9
結局相対論によって空間が歪むという話が出てきた時点で空間を3次元に限定する事は出来なくなってしまったんですよね
歪むという事は縦軸が横軸と並行になったりする事を意味する訳ですから既に重なっている次元があるのかも知れない訳ですし

 

172: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 13:17:48.54 ID:AJeIUzSc
宇宙論って20年前から何も進歩してないけど研究者何してんの?

 

173: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 13:29:42.13 ID:YxjgWcJr
>>172
何もしてないんじゃない?

 

195: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 14:59:52.34 ID:0DAnVPVo

>>172
物証が増えてないからw
宇宙論も素粒子論もw

物証が得られてる範囲では考え尽くされてるw
冷静に考えるとかなりむなしい状況。
宇宙の観測能力も素粒子の観測能力も限界がありすぎてどうにもならない。
ひも理論は他の理論との関係付けで成果をひねり出しているだけだし。

 

175: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 13:31:17.26 ID:G9w2q3wY
超というのが胡散臭い

 

178: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 13:53:05.09 ID:qeSCl1x1
ビックバン理論によれば
最初は時間も空間も物質も反物質もひもも一切存在しないわけで
それが不安定でゆらいだと言うことで出来上がったという
次元がどうのこうのとかすら成り立たないわけで
つまりわからん

 

179: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 13:56:32.44 ID:AhSZukQU
4次元ではないのは明らかだって
匂いや、色や、音は、xyz時間に含まれてない

 

180: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 13:58:54.51 ID:3PqSZ5i9
>>179
全て含まれていますが

 

181: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 13:59:58.97 ID:3PqSZ5i9
>>179
匂いと色は原子分子で音は振動ですよね

 

184: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 14:04:19.22 ID:AhSZukQU
>>181
それなら(xyz)+時間では、
分子や原子や素粒子のちがいを表現できてない

 

187: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 14:07:37.38 ID:3PqSZ5i9
>>184
そういう意味ですか
性質の話ですね
ただEnergyのみから粒子が作られるのは実験から確認されていますからそこに含まれていると考えるのが妥当でしょうね

 

207: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 18:02:16.61 ID:cRE9kpVz
>>184
素粒子の違いは確かに4次元には含まれないかもしらん

 

209: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 19:20:28.56 ID:3PqSZ5i9
>>207
次元というのは今のところ幾何学なんですよね
時間やその他動的な要素を空間と同じ次元で見て良いのか悩みます
もちろん自由度として見るのは問題ないと思いますが
それに空間の方も異なる直交成分同士が絶対に平行にならないかというとそうではないなら次元という物自体曖昧になってしまうんですよね
とりあえず今3つの独立した成分があるのは間違いないですけど

 

182: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 14:01:50.11 ID:AhSZukQU
時間は333、座標は(1,1,1)の、匂いがラーメンかイチゴかその他かは区別できないだろ

 

183: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 14:02:34.77 ID:xJZY459G
>>182できるよ

 

185: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 14:05:10.11 ID:3PqSZ5i9
>>182
excuse me?

 

186: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 14:07:33.79 ID:AhSZukQU
(XY)座標でも(XYZ)座標でも(XYZ)座標+時間でも匂いは表現できないって
(XY)座標は小学校からでてくるとおもうが、匂いのちがいがわかるのかよ

 

189: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 14:10:30.35 ID:3PqSZ5i9
>>186
そしてそれはEnergy densityの違いでもあるんですよね
質量密度でも良いですが質量だと空間と物質が分けられてしまうのでそう考えると質量も性質の一つと考えるのが良いのでしょうか

 

200: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 17:13:49.01 ID:GHkPevNo
>>186
わかるでしょ
結局は電気信号なんだから

 

201: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 17:21:13.86 ID:AhSZukQU
>>200
そんなわけない
これらの座標のうちでいつから、味や匂いや音がパラメタライズされるのか教えてくれ
X軸、 XY軸、 XYZ軸、 XYZ軸+時間
自分の考えでは4次元では、現実を表現するのには不十分

 

203: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 17:25:17.18 ID:GHkPevNo
>>201
やっぱ中卒か
電気信号が3次元プラス1次元で表現できないとか思ってる障碍者かw

 

188: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 14:09:49.42 ID:qsGog371
紐の振動が11次元で行われているまでは良しとして、この11次元の中に、時間を含める考え方はどうなのか?振動が時間の前後、つまり過去未来に渡って行き来してと言うこと?
11次元は時間軸以外で考えるべきでない?

 

190: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 14:28:50.57 ID:3PqSZ5i9
>>188
考えてみたら相対論も時間軸の負の方向自体は認めていましたね
ctとする事で空間と同様の扱いをするようにしたんでしたね
その扱いが本当に正しいかどうかは分からないですけど

 

191: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 14:33:22.74 ID:3PqSZ5i9
>>188
ただ相対論のctは飽くまで空間的な軸になりますよね
厳密には時間軸とは異なるような

 

196: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 15:17:14.98 ID:GHkPevNo
>>188
時間と空間は混ざってるからなあ
別扱いもどうかと

 

192: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 14:34:10.76 ID:4Xt4laXi
何次元でもいいから、早くお風呂洗って、おとうさん

 

193: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 14:34:33.91 ID:3PqSZ5i9
tachyonは別にしても

 

194: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 14:57:21.52 ID:MSa5kQNB

なぜ時間的な性格を持つ座標軸は1つだけで、2つ目が無いのだろうか?

時間的な性格を持った軸が2種類以上あったら何かが不都合なんだろうか?

そのような空間に居たならば、2つの時間軸はその空間の中の生物にとって
どのように認識されるのであろうか?

 

198: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 15:44:06.76 ID:+RqDLSE0
数学が難しすぎる。

 

202: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 17:24:08.02 ID:85y1rpHH
物理変数の量と次元はまた別ですよ

 

208: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 19:15:34.22 ID:fJSfao48
すでに斜陽の学問なのに、世間を騙そうとしている

 

210: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 19:24:08.96 ID:kn6JCdfc
時間的なものも含め因果を理路整然と説明する物理学の範疇では捉えられないところに別の時間軸が埋まっていたりして

 

212: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 19:34:29.16 ID:3PqSZ5i9
>>210
意味もなく時間成分を拡張する必然性はないですよね

 

211: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 19:26:36.30 ID:bBxJWqkS
時間を空間の次元と同列に考えるのはムリがある。時間はさかのぼったり未来にいったりできるという実証はない

 

213: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 19:54:25.97 ID:6HNp3GZc

次元は微分や積分が可能。

空間微分と時間微分から波動方程式が
導かれる。
これは4次元時空での話。

11次元でも同様に何らかの意味ある方程式が導かれるはず。
5chユーザからこれを算出できたら
ノーベル賞をもらえるかもしれない。

 

214: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 19:55:31.68 ID:3PqSZ5i9
>>213
だからそれが本質的におかしいと言っているのですが

 

215: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 19:57:09.10 ID:3PqSZ5i9
>>213
その考え方だと行き着く先は確率密度分布です
つまり数の本質が確率になってしまう世界
量子というのは数得えられるものの最小単位ですから

 

217: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 20:00:19.36 ID:3PqSZ5i9
>>213
加えて量子力学は前提として静止状態で世界を考えている為に同一時間で量子が遍在するという解釈になっています
量子を基本とする考え自体も矛盾を孕んでいますが

 

218: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 20:10:02.53 ID:zZ1b0b14
>>213
もともと重力子を出せるようにしたのが弦理論でしょ

 

216: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/11(木) 19:57:29.78 ID:3PqSZ5i9
数えられるもの

 

224: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 23:04:22.73 ID:fJSfao48

質量は南部先生が一番念頭にあった事

ポイントは、彼が質量を生み出すヒッグス粒子を複合体と考えたこと
主流派だった(過去形)超対称性理論との一番の違いかと

 

225: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 23:08:57.61 ID:BXDf0zCt

>なぜ時間的な性格を持つ座標軸は1つだけで、2つ目が無いのだろうか?

現在過去未来は一直線なのだろうか?
そう信じているだけなんだろうか?

 

229: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 23:41:47.21 ID:Ir65z/8s
>>225
「時間は脳の記憶の仕組みが作り出す概念で、『今』しか実在しない」という説は、
なんか説得力があるんだよな
確かに時系列の記憶が無いと、人間は生きていけないもんね

 

226: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 23:25:55.16 ID:KfwRKRjP
全ては重力のせい。重力の存在を説明出来ないから11次元という辻褄合わせの世界になってしまう。

 

228: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 23:35:37.85 ID:Ir65z/8s

>>226
宇宙空間にもエネルギーがあることがわかったことで、宇宙は小さすぎる、となって、
あふれた量子が他次元に循環している、との説が出てきた

多次元宇宙を解説したテレビ番組でそう言ってたな

 

227: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 23:28:47.68 ID:kcIzg6O1
この世界は0元ですよ。

 

231: 名無しのひみつ 2021/02/11(木) 23:46:52.10 ID:+YGo4RzU
11で謎が解けたと持ったら、次の謎を解くのに19になったりするんだろうな

 

232: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 00:03:37.09 ID:ge9aZ02j
量子力学なんて人間の感覚から大きくずれるので机上の空論と考えるやつが多いが実際トンネル効果を考えることなしにナノプロセスの設計はできない。
現実なのよね

 

233: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 00:07:53.49 ID:WMQ/JdW/
>>232
しかし確率というのはおかしいでしょう
私の解釈が間違っていなければ数学の前提が確率論になってしまいます
そうなると結局数も何も意味がなくなる

 

234: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 00:08:49.13 ID:WMQ/JdW/
どう転んでも数の概念は現実的におかしいんですよね

 

235: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 03:05:17.69 ID:w/KISCGM
インターテスラーでブラックホールに吸い込まれて
自宅の4次元に飛ばされてたな

 

239: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 04:43:34.83 ID:eXgMDiDw

>>235
インターステラーwwwwww
そんな映画あったな
どっかの科学者が監修としてついている!とか銘打っていたから期待して観たけど
最初から最後まで全編トンデモとデタラメ満載のツッコミだらけ作品だった

◆人類滅亡

冒頭は地球環境が荒廃して砂嵐だらけだ!
もう人類は耐えられない! このままでは滅亡する!
とかどうとか言って皆が暗い顔をしているのに
誰ひとりとして砂嵐対策など何もしていない
ちょっと鎧戸があるくらいのごくフツーの家で生活。
(そもそも鎧戸なんて今でも珍しくもない)
さらにどう考えても人類滅亡とはほど遠い牧歌的な農業生活。

そしてそもそも人類滅亡の根拠は何か?
科学的な詳しい説明が一切ない。
ただそういう雰囲気を漂わせているだけ。
真面目に状況を聞くのが馬鹿らしくなる。
どうやら登場人物全員、単に人類滅亡を説く何かのカルト宗教の信者だったらしい。

240: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 04:44:17.08 ID:eXgMDiDw

◆ワームホール

さらに土星の付近に行ってバカでかいワームホール(笑)に突入。

ちなみにワームホールなんてものは
科学者があたかも実在するかのように存在を説いてはいるが
実際には一度たりとも観測された事もなく実在も確認された事のない、
ただの妄想上の存在にすぎない。

量子世界ではプランクスケールで見ると
あたかも素粒子が出現したり消えたりしているような現象が観測される。

「真空」と呼ばれる存在の正体を現状の観測機器では観測できないため
なぜこのような現象が起こるのか既存の物理学ではこの現象の説明がつかない。
そのため科学者が「もしかすると空間の中にどこか別の世界に通じる虫食い穴が開いて
そこから素粒子が出入りしているのでは?」と
むりやり説明づけたというだけの、苦し紛れの仮説上の存在でしかない。

これほどまで広く世間では周知されているにも関わらず、
ワームホールは一度たりとも観測された事がない。
そこで人間が感知できないほどの最小単位の大きさ、
最小単位の時間でのみ出現する穴に違いない!とか
科学者らはさらなる苦し紛れの説明をして脳内妄想に辻褄を合わせた。

 

241: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 04:44:48.53 ID:eXgMDiDw

◆別宇宙へ通じる穴

仮に本当に空間に短期間素粒子が出入りする穴が空くとしても、
その先に何があるのかなど誰も観測できた試しがない。
そもその「穴」自体がただの空想の産物なのだから、
その先にある"何か"などわかる筈がない。

しかし『インターステラー』という映画では
「穴の先には途方もなく広い別の宇宙があった!!!」とかいうトンデモ展開w
そのアホ理論はどこから来たんだよ

「ビッグバン時に我々のいる宇宙だけでなく別の宇宙も別個に生まれた可能性がある」だの
「そこへ通じる通路があるとすればそれはワームホールだけだろう」だのという
空想の上に空想を重ねた空疎な仮説があるにはあるが、
(そもそもよくよく調べればわかる通りビッグバン自体が根拠のないただの空想だが)
なんでそんな穴が地球のすぐ近くにあるんだw

ついでに何でワームホールがあの位置にあったかと言うと
古代からその存在がオカルティストによって説かれてきた
暗黒星「ティシュヤ」が木星や土星の裏側に隠れているとされてきた事からだろう。

 

242: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 04:45:09.92 ID:eXgMDiDw

◆宇宙のトンネル

そもそもワームホールは科学者の理論では
「人間の感知できないほどの極小時間だけ出現する、
素粒子しか通れない極小の穴であり、
いつどこに出現するかは全く予想できない」筈なのに、
なんであんなデカい穴が長時間がずっと同じ場所に存在し続けてるんだよw

だいたいエキゾチックマターという、
あらゆる物理法則に真逆に反応するという物質を使わない限り
プランク値の大きさしかないワームホールを、
人が通行できるレベルに広げる事は不可能だ。
なお当然ながらこの物質はSF作家の脳内妄想にすぎず、この宇宙には存在しない。

大きさの問題をクリアして中に入ったはいいが、
今度はピカピカ発光してガタガタ揺れて自分の幻影までそばに見える
アミューズメント施設のような娯楽要素たっぷりの謎トンネルに笑ったわ

 

243: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 04:50:24.26 ID:WMQ/JdW/
>>242
私もInterstellarはどうなのかなと思いました
ありきたりな感じでしたよね

 

244: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 05:05:36.67 ID:xQQmMTVf
観測出来ない次元など俺は認めんぞ!

 

245: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 05:06:46.61 ID:WMQ/JdW/
>>244
それなら空間の歪みはどうですか

 

246: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 05:08:48.99 ID:WMQ/JdW/
>>244
空間が歪むという事は見えている次元に必然性がなくなるという事です
ただ私も空間は3次元で考えています
時間や力といった動的な成分に関しては別の自由度で考えるべきなのではと

 

251: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 05:41:23.94 ID:xQQmMTVf
>>246
超~素人考えだけど、ただの重力の影響では?
地球が立方体だと仮定した時、平面の中心から辺または頂点へ移動しようとすると、その坂は直線ではなく弧を描いたものになる
客観的には直線だけど、重力の影響を受けたものだけが歪んで見える
これが空間の歪みの正体だと思います😤
つまり重力を受けた者が重力が不均衡の状態に置かれた時(球体でない時)に空間の歪みが発生するんや!

 

252: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 05:42:46.04 ID:WMQ/JdW/
>>251
だからそう言っているでしょう
重力は存在しないとでも言うのですか

 

253: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 05:44:16.26 ID:WMQ/JdW/
>>251
客観は誰が決めるのかです
つまりあなたの考えを論理的に進めていくと客観的に見た空間構成次元は分からないということになりますね

 

247: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 05:27:43.55 ID:eXgMDiDw

◆異常時間の惑星

さらに別の宇宙に行ったら今度はありえないトンデモ天体のオンパレード。
まずは異常に時間の進みの速い惑星が出現。

速度や重力によって時間の流れは変化する。
時間とはニュートンが説いたような宇宙全体に均質に流れている"何か"の事ではなく
各場所に存在する量子の振動速度からはじき出される各々の数値の事だからだ。

重力が強くなればなるほど時間は遅く流れ、弱くなればなるほど速く流れる。
例えば地球でも山の麓と山頂では時間の流れが異なっている。

秒間91億9263万1770回振動するセシウム原子でいえば、
平地に比べ標高800mほどの山では
1000秒あたり100兆分の8~13くらい振動速度が増加する。
つまり山の上は平地に比べ、人間の感知できないレベルで時間の流れが速い。
地球のコアから遠い分、平地より僅かに重力が弱いからだ。

この傾向は星の重力が増大すればするほど顕著になっていく。
つまり重力が遥かに増せば、同じ時計で計測しても
宇宙空間で計測した10秒の間に
高重力惑星の地表では9秒しか起こっていない事になりうる。

だがそれほどまでに重力の高い惑星ともなると、
太陽の重力を遥かに超え、もはや液体の水は存在できるかも怪しく
そもそも人間は自重で潰れて活動できない。

 

250: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 05:30:58.51 ID:WMQ/JdW/
>>247
粒子の振動速度が時間の本質なはずないでしょう
あなたの話も支離滅裂です
それは単に時刻の精度を求める手法の一つに過ぎません

 

248: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 05:28:04.76 ID:eXgMDiDw

◆重力のある宇宙船内でドテラ着た黒人がお出迎えするシュールな展開

さらに重力が増せば宇宙空間で計測した10秒の間に
高重力惑星の地表では8秒しか起こっていない事になりうる。
しかしそのくらい時間に偏差ができれば光の速度すら遅くなり
単位時間あたりに視界に入ってくる光が少なくなるため視野全体が暗くなっていく。

対して『インターステラー』で登場した謎惑星の時間の進みはどうだ?
宇宙空間で計測した10秒の間に0.0001秒くらいしか経過していないくらいの
異常なくらいの時間の流れの遅さ。
つまりその惑星で計測した10秒の間に宇宙では100000秒くらい経過しているレベル。

こんな途方もない高重力下なのに光の明るさも
重力も地球とほとんど変わらないというアホらしい環境だ。

作中では「あの星はブラックホールに近いから時間の流れが遅い!」
とかむりやり説明づけていた。
だがその星からせいぜい400kmくらいしか離れていない
上空の宇宙船と時間の流れが違いすぎる。
この程度の距離なら上空の船内の時間経過も惑星地表とさして変わらないはずなのにだ。
アホ臭いにもほどがある。

もっといえばブラックホールは原発炉心などまったく比較にならないレベルの
途方もない量の放射線を放出している。
だから時間の流れに顕著な差が生じるほどの距離に接近すれば
宇宙服など簡単に透過してあっという間に被曝して死んでしまう。
しかし誰ひとりとして放射線障害を受けた者はない謎っぷりだ。

 

249: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 05:28:17.18 ID:eXgMDiDw

◆氷の惑星

異常に時間の流れの速い惑星に見切りをつけて、
今度はブラックホールの重力圏外にある別の恒星系に移動する。
どれほど時間がかかるかと思えばすぐ到着w

44年前に打ち上げたボイジャー1号は途方もない速度で飛び続けたが
33年かけてやっとヘリオポーズを突破して太陽系を脱出した。
それほどひとつの恒星系というものは広い。
そして他の恒星系に辿り着くまでの距離はさらに比較にならないほど遠い。

なのにこの映画ではあっという間に他の恒星系の惑星に到着w
どんだけの速度で飛行してるんだよ
光速の1億倍くらいか?w

そうして到達した惑星は酷寒の星だった。
どれほど寒いかというと雲が凍っているレベル(笑)

そもそもあまりにも冷たいのであれば海の蒸発もなく雲は発生しない。
地球で雲が浮いているのは気体だからだが、凍結したらそれは固体であって
空気に対して比重が重すぎるので空に浮く事などありえない。

にもかかわらずこの星では氷の雲が飛行機の高度に浮いている。
これは氷よりよほど比重の重い気体が大気になっているか、
あるいはよほど重力の軽い星でないと説明がつかないので、
そのような星かと思えば、普通に着陸して普通に会話w

気温も重力も大気組成も
地球とほとんど変わらない星だったというトンデモオチwww

 

254: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 05:51:45.03 ID:nVYi9/zd
>地球というのは次元を共有しているんだよ生きてる人類は3次元
幽霊や宇宙人も次元の違う同じ地球上に存在
してるのではないか?な

 

255: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 05:56:50.29 ID:WMQ/JdW/
ただ裏を返せば空間が3次元より多次元でなければならない蓋然性もない訳です
もつれをどう見るかにも依りますけど
それに何次元だとしても境界と連続性を考慮すれば空間と量子は共にEnergyもしくはそれに準ずる連続的な何かであり超球表面を世界とみなす事に何ら矛盾は生じないはずです

 

256: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:00:33.36 ID:DchAPgLK
もっとわかりやすく説明してくれ

 

257: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:03:28.94 ID:Zy4v5M2M
5次元以上なのは昔から言われてたやん

 

258: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:05:05.77 ID:LIj8jZxB
文系の俺には時間を1次元と捉える意味が理解出来ない。そもそも時間てのは概念であって存在するわけではないのでは?

 

259: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 06:07:24.70 ID:WMQ/JdW/
この場合超球を構成する残りの次元を力と時間として置いていますがそこから考えると同じ次元として見るべきなのかもしくは空間には認識出来ない次元として考えるべきなのか更に考えないと分かりません
とりあえず空間を超球表面として残りの次元を力とすれば宇宙の膨張も幾何学的には説明出来ます
相対論に関しても力と時間の次元を多次元として総量を不変とすればそのうちの一つの成分を時間とする事で相対時間の説明も出来ると思います
総量を不変とするなら力と時間のbalanceになるので

 

260: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:14:54.41 ID:xQQmMTVf
時間っていうのは物質が安定に向かっていく時の途中経過のことだと思いますね😃
つまり温度に関係があって、それがゼロの時に時間の概念の必要がなくなる

 

264: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 06:17:58.36 ID:WMQ/JdW/
>>260
温度というのは粒子の運動の結果ですよね
零点振動さえ考慮しなければそうとも言えると思いますが

 

261: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:15:57.85 ID:eXgMDiDw

◆ブラックホール

さらに終盤ではブラックホールに突入wwww

この時ブラックホールがヴィジョンとして作中に登場する。
周囲が光り輝いている真っ暗な穴(笑)というトンデモ極まる形の天体だ。

ちなみに人類は過去一度たりともブラックホールなるものを観測した事はなく
実はそんなものが存在するのかどうかすら定かではない。

ブラックホールとは空想内の計算上、
太陽の30倍以上の恒星が一生を終えて超新星爆発した後に、
重力崩壊で無限小まで収縮を続けた結果、
重力が増大し光すらも脱出できなくなった天体だといわれる。

「あらゆるものを吸い込む」「外から見ると真っ暗に見える」
というイメージが横行して、映画やアニメ・ゲームなど
フィクション作品でもたびたび登場している。

じゃあそんな暗黒の穴が実際に観測されたかといえば
実際には宇宙の暗闇の中でひときわ眩しく輝き、
X線やガスなど非常に高エネルギーを放出している場所をさして
「光すら脱出できない暗黒の星だ!!!」とか大騒ぎしているだけ。

ブラックホールであるという確証すらないのに、そうだと勝手に認定し
CGの想像図を公表しているだけにすぎない。
過去発表された全てのブラツクホールは全てこの類だ。
実際の姿など一切わからない。

 

262: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:16:07.54 ID:eXgMDiDw

◆ブラックホール突入

天文学者らがブラックホールだと認定する場所は恒星よりも強い発光をしている。
吸い込まれた星間物質がその過程で科学的反応を起こしているとされるためだ。
つまり実際に近づいて見てもそれは太陽以上に眩く輝く光の塊でしかない。

さらに近づいて化学反応をして発光しているエリフを抜ければ
光すら脱出できない暗黒領域に入るようだが、そこにはもはや光はない。

つまり実際に見るとブラックホールはその距離によって
発光しているか暗黒なのか、そのどちらかしかない。
なのに『インターステラー』では「真っ暗なのに周囲に光をまとっている」という
矛盾するトンデモヴジョンでブラックホールが登場w
断面図かよwwww

そしてそこに主人公が飛び込む。
ブラックホール外部に近づいたら宇宙船など原子分解するレベルの
凄まじい熱と放射線に晒されるはずだが、そこは完全にスルーw

落下途中凄まじい重力に晒され、
肉体がミンチにされ、分解し、原子にまで還元されるはずだがそこもスルーw
まったくの無事で底の底まで落下していく。

あまりにも現実の宇宙と違いすぎるトンデモ現象の数々に
いったいこの映画を監修していたという科学者は具体的に何やってたんだ?
昼寝か?
と呆れるほかにない。

さらにこの後「ブラックホールの底まで落ちたらそこは自宅でした」
という展開になるが、もはやバカバカしさも極まって突っ込む気すら起きないレベル。

 

265: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 06:23:32.19 ID:WMQ/JdW/
>>262
やはりそうですよね
だって重力の影響は全天球になければならないはずでSchwarszchild半径外縁が引き寄せられる粒子によって発光して見えると言うなら環状ではなく全体が発光する領域に見えなければおかしいです

 

263: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:16:24.69 ID:eXgMDiDw

◆5次元人

これらの数々の矛盾点については、終盤で
「5次元人が主人公を導いた」「5次元人のテクノロジーだ」と判明する。

つまり科学的な説明を完全に放棄して、何でもかんでも5次元人という
「存在しない」妄想的存在が、我々の住む3次元宇宙を超越した力で
解決してくれたんだ!と強引に理由づける。
もはやまともな作家のやる事ではない。
三流漫画レベルである。

さらにこの5次元人の正体が何かといえば
「人類が進化して肉体を捨て、アセンション(次元上昇)して5次元に昇天した結果」
だという、聞くもアホらしい設定が最後になって明かされる。

完全に カ ル ト 宗 教 じゃねーか
どこがSFなんだよこれ

"進化"というものは極論すれば遺伝子の変化にすぎない。
遺伝子というものは単に自己複製するだけの組織でしかない。
どんなに進化したところで遺伝子とはアデニン、グアニン、チミン、シトシンという
4種類の蛋白質の組み合わせでしかなく、それによって形成される肉体も限りがある。

なのにどういう遺伝子組成したら肉体を捨てて五次元世界に行けるっていうんだ?
仮に行けるとしてもそういう遺伝子組成になるまで何十億年かかるんだ?
それをたった0世代で変化だと?
もう科学でも何でもない、荒唐無稽な妄想でしかない。

ほんとノーランという監督は頭が逝ってるとか思えなかった。
そんてこんな映画が「本物のSF作品だ!」「なんて科学的な作品なんだ!」
と"映画通"や全世界の観客たちから絶賛されている始末。
完全にどいつもこいつもどっかおかしい方向を見ているとしか言いようがない。

 

266: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 06:25:12.08 ID:WMQ/JdW/
>>263
というより5次元空間が存在するとしても我々はそれを3次元に射影した姿を見ているはずですから別物と捉えるのはおかしいですよね

 

267: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:31:04.23 ID:x7jYqiiC
次元大輔

 

268: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:31:52.71 ID:KJGbKx8I
クラリオンそーたくんに聞いて知ってた

 

269: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 06:34:57.08 ID:WMQ/JdW/
射影ではなく折り畳まれているとしても別物と捉えるのはおかしいです

 

270: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:37:35.84 ID:tKPzaCJf

https://www.ipmu.jp/ja/node/2175

この話、その後どうなったんだろ

 

271: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:38:21.91 ID:xQQmMTVf
というかさ言語として定義化することの欠陥、または限界では?
本来、縦、横、高さなどという単純な定義で考えるべきでは無いのでは?
それを三次元と呼ぶから四次元、五次元などという言葉遊びしてるだけでは?
縦さん横さん高ささんもそれぞれ「次元として一緒にまとめんじゃねーよw😂」
って思ってるかもしれんぞ?

 

272: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:43:56.47 ID:KJGbKx8I
>>271
自分が居る次元以下のモノは認識可能なので縦横高さまでは存在してるよ
高次元は認識不可能なのでまあ言葉遊びっちゃあその通りかもね

 

276: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 06:55:40.82 ID:xQQmMTVf
>>272
僕、低次元の物なら観測できるってのも言葉遊びだと思うのよね🥺
現実に存在するのは空間のみ
(三次元と書くと言葉遊び出来ちゃうので空間とあえて書く)
二次元も一次元も多次元も思考の中にのみ存在する概念的なものだよ
僕らがよく言う漫画アニメの二次元だって
紙だったりディスプレイだったりで
実際は厚みを持ってる三次元じゃないか🥺

 

280: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 07:39:45.02 ID:hRSjecy+
>>276
空間ですらない
(歪みまくった)網膜に映った映像だよ

 

281: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 08:40:30.54 ID:WMQ/JdW/
>>280
まあ他の感覚もそういう意味ではそうなのでしょうけど

 

275: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 06:50:18.59 ID:WMQ/JdW/
>>271
そこは本質的ではないですし世界は確かにあるのですからとりあえず縦横高さで良いはずです
その成分が増えたとしても減ったとしても基本は変わらないはず

 

273: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 06:47:58.35 ID:WMQ/JdW/
零点振動にしてもこの考えが不確定性原理から来ているなら疑わしいですけど
最小単位を考える過程で出てくる無限小数を任意の桁から記号Rに置き換えた場合このRは確率密度分布の特徴に一致するという事を踏まえるとその存在は怪しくなります
ただそれとは別に空間と量子は連続的だとすると絶対零度はあり得ません
なので粒子の運動の結果となる温度と時間は独立に考えるべきかと思います

 

277: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 06:56:08.78 ID:WMQ/JdW/
でも回転まで考えると引力にも偏りが生じるんですか
その場合は環状に見える事もありえるんですね

 

278: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 06:57:25.98 ID:WMQ/JdW/
確かに見せかけの力は一様ではないですよね

 

279: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 06:59:06.10 ID:WMQ/JdW/
ただ遠心力を考慮しても尚密度が高い場合はやはり全体が発光して見えるはず

 

282: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 09:30:29.96 ID:PRcN8faQ

次元とかいうのがそもそも数学的お遊び、言語的お遊び

そういう仕組みであってもそれが人間の認知認識能力に引っ掛からないならどうにもならない
間接的現象でもいい、明確に現れない限りだ

あと、素粒子も研究は進化しているが、ある段階から観測データが無い、まさに数学的思考の研究になっているからな
そしてどこまでいっても人間の思考の究極の疑問である、「なぜどうしてどうやってそれが生まれたのか?なぜそういうものになったのか?」は永久に解明されないよね

 

283: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 09:41:20.87 ID:WMQ/JdW/
>>282
そこまで破滅的な思想に囚われなくても

 

284: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 09:48:18.73 ID:WMQ/JdW/
>>282
人間の認識能力に引っかかっている一例が宇宙の膨張ではないでしょうか
それだけでなく量子論的効果も確率によらないより正確な記述法があるでしょうし

 

285: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 09:52:54.75 ID:WMQ/JdW/
>>282
どういう状況であれ世界が存在しているのは確かですし形を保っている以上何らかの法則はあるでしょう
それを見つけるだけではないですか

 

286: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 12:13:16.27 ID:Y2+yJBrK
重力よりも、一番怪しいのは時間じゃなかろうか?
過去も未来も実はなくて、あるのは現在だけと考えれば
(過去は、脳の記憶の中だけにある)、
因果律はひっくり返る。

 

289: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 13:05:57.63 ID:WMQ/JdW/
>>286
現在だけというか流れていて止められないものなのでそれを前提に考えないと確率論に陥ってしまうのでしょう

 

287: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 12:29:55.41 ID:AJkICvrz
数学上で空間を説明や計算するために必要な最低限の次元が3次元なだけであって、実際は何次元あってもおかしくなよね。認識や関与出来ないだけだから、ただこの分野の研究が進んで多次元世界へアクセス出来るようになると、何かどうなるんだろうね。4次元ポケットも実現出来ちゃうのかな?

 

288: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 13:04:46.50 ID:WMQ/JdW/
>>287
そうですね

 

290: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 13:08:13.48 ID:zPjfxgbN
もしも時空は連続体のように見えているが、
実はそれは一種のマクロにみた近似であって、
実際には不連続な構造を持ったものだとしたら、
x、y、z、tなどと実数の軸で座標を書いて
偏微分方程式やら何やらを記述しているのは、
ミクロ的には間違っているのかもしれない。

 

292: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 13:33:47.90 ID:WMQ/JdW/
>>290
不連続な構造は論理的に破綻します
境界の隣り合った値を考えてみてください

 

291: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 13:15:44.67 ID:JJYcl4Uu
魔法少女まどか☆マギカて名前は子供向けなのに登場した少女が世界は全てプラスマイナス0で出来てるとか言っててJCがそんなの知るわけないだろと思った

 

293: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 13:44:29.04 ID:Xi9CNz9K
そもそもわれわれの目から見てだよ?
モノの有無の世界までが我々の実相
原子とか電子は別次元 同一次元として扱うのがそもそも
量子となれば更にそれとは別次元
紐理論とかなれば超別次元
糞味噌に扱ってんだからイミフになるのは当然
その世界はその世界で考えなきゃ
皆が良く知っているビッグバンの絵柄でさえ幾つかに層が分かれておるじゃろ

 

295: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 13:49:13.43 ID:WMQ/JdW/
>>293
その考えはNewton以前に戻っていませんか
むしろ段階があるという考えの方が不自然です

 

297: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 13:53:24.63 ID:Xi9CNz9K
>>295
段階なんてないよって考えるならただ自分のいる場所が織り込まれた世界の話ってだけで
そこで何処まで把握できるかって言う話に過ぎない

 

300: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 13:59:09.43 ID:WMQ/JdW/
>>297
私達が認識出来るかどうかで世界は存在していないでしょう
ここで重要なのは天体でも素粒子でも等しく同じ世界に影響を与え合っているという部分です
あなたの話だとお互いに一切干渉がないと言っているように思えます
段階というものがあるとすれば干渉の有無です
しかし干渉し合わない存在というのはお互いを認識し得ないので存在しないのと同義です

 

301: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:00:39.61 ID:Xi9CNz9K
>>300
織り込まれてるんだったら影響ないわけないよね

 

294: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 13:46:44.47 ID:Xi9CNz9K
その上で層が違う系からの連続性を扱っているのが幾何学モデルやヘンテコな数式

 

296: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 13:52:33.55 ID:WMQ/JdW/
>>294
それならりんご一個と象一頭と天体一つと蟻一匹と原子一つでは数え方も何もかも異なると言いたいのですか
それこそおかしな話です
どこで区切れるのですか

 

298: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 13:55:24.14 ID:Xi9CNz9K
>>296
系を閉じれば1は1,2は2
ただし我々が思っている1や2とは違ってA,Bと表される幾何学的なモノになるだろうねー
その系で少数点が生じるようなものなど存在しない、が、存在する
ここをどう扱うかだよ。ラベルAを割れたやついたら教えてほしい

 

303: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 14:06:11.16 ID:WMQ/JdW/
>>298
小数点など本質ではないです
自然数のみでも同様です
何故なら自然数のみで世界を構築した場合最小単位は1となりますが1は有限なので変位が不可能になります
無時間で移動するとしたらその次の値にも無時間で移動出来なければおかしくなり結果どこまでも無時間で移動する事になり空間の意味がなくなります

 

305: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:08:10.71 ID:Xi9CNz9K
>>303
それそれ。いいじゃん

 

306: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 14:10:59.25 ID:WMQ/JdW/
>>298
Rというのは数学の埒外の挙動を取るんです
これを取り除くと世界は自由度がなくなり静的なものになってしまいます
だから量子力学を考えた人達は確率で変位すると考えたのでしょう
Rを区切る桁を確定すればするほど確率の幅が狭まる

 

299: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 13:57:47.09 ID:t2X9MEOS
11次元っていうけど、数式から無限が発生して手に負えなくなるのを回避するための、
数学的な工夫として使ってるだけだから。
ちなみに、26次元でも無限は回避できる。
「この世界は、26次元なのかもしれない」ってかw

 

302: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 14:02:24.28 ID:WMQ/JdW/
>>299
だから数学に論理的欠陥があるという話をしています
その欠陥が量子力学の前提にまで組み込まれているのも分かりました

 

304: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:07:35.86 ID:bfAMgnhU
量子力学はボーアの時点で「意味はよくわからないけど観測結果を数式に当てはめるとピッタリ合った」前提で応用している
今の先進国のGDPの30%は量子力学を応用した技術に携わっていると言われる

 

307: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 14:11:56.56 ID:WMQ/JdW/
桁を確定ではなく桁数を確定ですね

 

308: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:17:56.60 ID:Xi9CNz9K
我々は神様が経済且つそうする中でばら撒き続けているお金を
ローソク足やテクニカルチャートでこうでもないあーでもない
あわよくばタイミングよく1円を追加して一儲けしてやれと騒いでいるに過ぎない!w
今ではAIによって違う系である人の動きまでを変数として投入された!
そのAIがどのように答えを出したのかの詳細は人にもよくわかっていないw
みたいな話だな

 

309: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 14:18:47.23 ID:WMQ/JdW/
これは純粋に数学における数の扱いそのものになります
量子は数そのものでそれを肯定すると数学における数が確率に依存する事に等しくなります

 

310: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:19:03.84 ID:auIXT37w
>>1
クォークの世界の話で人間が感じられる世界は
依然三次元なんだよ。

 

311: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 14:19:54.44 ID:WMQ/JdW/
量子力学をそのまま事実とすればです
だから数の概念はやはりおかしいという事です

 

314: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:29:44.21 ID:Xi9CNz9K
>>311
量子を相移転の媒体やフィルターと考えればどうだい?

 

312: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:25:28.20 ID:Xi9CNz9K
ラプラスの悪魔崩壊!

 

313: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:26:03.59 ID:pFXZpynx
時間と空間は別物

 

315: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:35:11.66 ID:Xi9CNz9K
多分それはトポロジカルとかエンタングルメントとか言ってるやつだろう?
こちらの世界の重力が作られるわけだが別の次元では重力の要素はどないな
振舞い?やらになっとんねーんってところまで証明でけたらノーベル賞ものだな

 

317: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 14:44:16.65 ID:WMQ/JdW/
>>315
別の次元というのは認識出来ない次元の事でしょうか
力に関しては時間と合わせた自由度で考えるのが良いと考えています
自由度というのは次元と同じようなものですが空間と合わせて良いのかどうか分からないので一応分けます
後私はそういう事から世界が確率に支配されているとは考えられないと言いたいのです

 

316: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:41:28.40 ID:6F39SPB8
みんな頭いいんだなあ!俺も日本人としてある意味安心したわ。

 

318: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:50:52.23 ID:AJkICvrz
そう考えると空間の真実の姿が11次元な訳ではなくて、超弦論の世界、紐の運動を計算や説明出来るのが11次元と言うだけのことで、本来の次元とは無限に存在するのかもしれない。やっぱこの世界や宇宙と言うものは無限ループの中の一部なのかな?

 

319: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:51:47.19 ID:Xi9CNz9K
(´・ω・`)究極の1円を投入してみたらテスラの親父が儲かる未来だけがありました。よくありそうな話です
理不尽だー。さて我々は何を見落としているのでしょうか。凄く簡単な話にも思えます。

 

320: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 14:59:53.04 ID:Xi9CNz9K
私が本当に願ったのは仮想通貨やそれに関する発展であり自分が儲ける事じゃなかった!
全体から見れば微小な小数点の演算結果になってしまうゴミな現実でしたーーー!
さて嘆いていても悔しいままです!
これを量子的振舞い偶然の必然の結果に当てはめて波動関数で表してみましょう!!w
本当にそういうところから始まった研究の結果が量子力学だというところは特筆するところでしょう

 

325: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 15:27:24.68 ID:Xi9CNz9K
>>320 書き足しておくぞ
ここでは究極の1円による結果とリターンが問題なのであり
究極の1円とは様々な分析をした結果の1円であり思いである
単に願かけして投入した1円ではないということだ
結果は全体に影響を与える突破口になったが1円は5円になっただけ
おかしい!!?おかしくないのです。
場を膨らませる絶大な効果にはなりました。
何が起きた?
あなたはお金を生み出したのではなく場だけを大きくしました!w

 

328: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 15:39:13.45 ID:WMQ/JdW/
>>325
あなたの言いたいことも分かりますが実際に同一時間での移動を誰か確認したんですか確率密度分布にある無限遠はどうですか

 

329: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 15:41:06.09 ID:WMQ/JdW/
>>325
観測するまで確定しないというのはどういう意味でしょうか
観測とは何を指すのでしょうか
何の相互作用もない状態というのを人類は作れるんですか

 

351: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 04:35:49.70 ID:aUwakIQ5
>>325
私の言いたい事が伝わっているか分からないので念の為書いておくと確率密度分布の意味するところは確率ではないのではないかという話です
当然ですが方程式自体を否定している訳ではありません
これは昨年の早い段階で既に述べています

 

321: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 15:05:02.66 ID:iWX4GqNZ
平行世界のスレとかもオカルトさんが湧きやすくてびっくりするね

 

322: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 15:08:28.90 ID:Xi9CNz9K
>>321
無線や携帯電話だってテレパシーや魔法のような事が出来るアイテムって発想だからバカにはできんぞw
それを実現するのはいつも科学や工学だけどな

 

323: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 15:14:39.34 ID:oPr49A0Q
俺が作る模型は必ず歪になってたからな、体感でそれ以上の次元が存在していることは知っていた

 

348: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 23:18:37.56 ID:11FGej4Z
>>323
もしかしてあなたは神様?

 

324: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 15:21:22.09 ID:wIlGMNg2
ムーの文通コーナーに6次元だか7次元から来た戦士募集みたいなのがでてた記憶がある

 

326: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 15:29:33.06 ID:W2lxSB2e
11人のヒモ理論?

 

327: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 15:32:33.80 ID:pFXZpynx
ドラゴンボールは12宇宙まで認めています。

 

330: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 16:05:20.31 ID:Xi9CNz9K

場の連続性を作る能力があることが分かったら確認できたという事だ
ただ欲しいもの(ここではお金)を得ることができていない
多分それは次元の彼方より設定されていて変えように変えられない別の系による連続性だ
土が土で水が水のままであるのと同じように

これが呪いのように思えても原因を見つけるまでは変えられない。変らない者は変わらないとする
ではどうするか?信者を集めればよいだけだ。
宗教の始まりだな。
場の広がりがあることをテクニカルな理屈で宣伝しながら種銭を儲ける、投資グループを作る等々
そして目的は達成された(かもしれない)

ドヤ!?!

 

331: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 16:17:42.20 ID:WMQ/JdW/
>>330
別にこれまであったものがなくなる訳でもないですし問題ないでしょう
論理的な厳密さを追求する事に問題がありますか

 

332: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/12(金) 16:22:29.41 ID:WMQ/JdW/
>>330
いつか向き合わなければならないものなのでは
両側から考えていけば良いですよね
例えば密度の関係については数値もありますし考えやすいと思いますが

 

334: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 16:25:56.67 ID:Xi9CNz9K
>>332
終わりにしようと思ったら密度きたー
重力の話だな!
是非、反重力装置でも作ってくれ給え!
そのあたりを解明するかうまく組み合わせれば何か面白いものが出来そうな気がするぞ
じゃーねー

 

333: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 16:22:34.64 ID:Xi9CNz9K
さあ俺は俺の現実に戻るべ(* ´艸`)クスクス

 

335: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 16:28:17.59 ID:Xi9CNz9K
半重力というか重力生成?どっちかって言うと後者か
変なもの考えるより…
トリッキーな事じゃなければ同様な効果を得られるんじゃね?
できればだけど

 

340: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 19:09:48.39 ID:0DRuD26d
「大きさゼロの素粒子」を前提とする理論より「有限の長さのヒモ」をベースにする理論の方が筋はいいと思うわ

 

342: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 19:47:56.40 ID:ChVNk1Q4
>>340
なんでひもなんだ?
面でも粒でもいいやん

 

341: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 19:14:26.10 ID:2enm74Tu
ビッグバンはないと思うんだが

 

343: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 19:59:07.64 ID:zPjfxgbN
時空が4次元で、その時空の各点毎に、7次元のファイバー構造がある
ファイバーバンドルになっているというのなら別にふしぎでも無いが。

 

346: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 22:21:59.10 ID:700JRJx/
色々理論が出来ても検証のしようがないのが歯痒い

 

347: 名無しのひみつ 2021/02/12(金) 23:08:30.69 ID:zPjfxgbN
場の空気を読めれば量子化ができたはずだ。

 

349: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 01:55:03.81 ID:WquBZzEl
毎日見てるけど気付いてないだけかも知れない
そういうものはまだたくさんあるんだろうな

 

350: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 01:57:06.67 ID:aUwakIQ5
>>349
そういう事です

 

352: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 04:38:43.55 ID:aUwakIQ5
確率ではないのではないかというか確率としてしまうと数学の方も数自体が確率で変動するようになってしまうのでそう捉えるべきではないという事です

 

353: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 06:56:48.55 ID:3mFfWJi6
宇宙空間は4次元なんだし、宇宙に行けばそのうち5次元が認知できるのかな

 

354: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 08:03:55.31 ID:uVBS5aoM
小さくなれば新しい次元が見える、ってのはアホ理論じゃね?
点に見えたのが勘違いなだけで、元々全部3次元だろ

 

355: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 08:27:25.56 ID:aUwakIQ5
>>354
それは確かに思いました
planck scaleまでいっても3次元は3次元のままなのではと
しかしそう見えるというのは厳密に3次元に見えなくても良いのですよね
そのscaleまで拡大すると平行になっている直交成分がぶれて見えるという事なら
ただ逆に直交成分が多く見える事はないのかと考えると良く分からなくなるんですよね
実際より少なく認識される事と多く認識される事は考え方が異なるのかどうか

 

356: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 08:37:30.51 ID:uVBS5aoM

認識の定義が、人間の脳と視覚が基準なんだから、人間が観測するならどこまで行っても3次元に決まってる
それ以上の次元を見つけたいなら脳をアップデートするしかないけど、そもそもビッグバンだの宇宙だのを観測してるそれ事態が、人間の限界である3次元に収まる話だろうしな

次の次元においては、ビッグバンもクソも無い世界だろ

 

357: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 08:44:00.65 ID:aUwakIQ5
>>356
そうですね
だから私の考えているものも空間は3次元でも問題ないと考えています
空間のどの位置から見ても全天球に拡大して見えるというのは超球表面を想定するのが幾何学的には妥当だと思います
残りの次元は空間とは考えていないですし

 

361: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:24:46.38 ID:aUwakIQ5
>>356
それで行くと不確定性原理は観測されていないからあなたの中では存在しないという事で良いのでしょうか
確率密度分布なんて時間を止めて観測出来ない以上どうする事も出来ないですよね

 

358: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 08:50:38.03 ID:lJvds/Lq
3次元が三つ重なり合って9次元の状態、これが2次元の空間に重なり合ってるということ
だね

 

359: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 10:35:40.46 ID:aUwakIQ5
時間を多次元の成分で考えるのは相対時間の為にも必要だと思うんですけど認識される時間は一成分しかないと思うんですよね
力が働くには時間が必要ですしそちらにまとめるのが自然に思えるんですよね
時間の流れが変わるのは力が加わっている時ですし

 

360: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 10:40:00.72 ID:aUwakIQ5
後は時間軸が必要かどうかですけど
力だけで時間の説明が付くなら時間そのものは必要ないですよね

 

362: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 14:29:19.37 ID:FloGQYCI
だから数字で表せられる超級だかの空間は魔方陣だって言ってるのに
2n-1やn+1で表されるやつだよ
数字を数字として見るから固定概念が邪魔して話がおかしなるんやで

 

363: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:31:05.17 ID:aUwakIQ5
>>362
次元数は数と言っても意味が異なります
まだそんな理解なんですか

 

364: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:32:56.00 ID:aUwakIQ5
>>362
次元数は直交成分の数であって分けられるものではないです
意味が理解出来ませんか
分けられると思うなら現実で一軸だけ取り出してみてください

 

366: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:34:26.06 ID:aUwakIQ5
>>362
幾何学自体は機能しています
問題は数の扱い方

 

368: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:38:06.79 ID:aUwakIQ5

>>365
反転するかどうかという話でしょうか
分かりません

>>362
つまり数学の問題点はあなたの書いているそれにあります
その書き方だと直交成分ごとに抜き出せるように思えてしまうんです
数学ではその操作を許しているから
しかし現実には有り得ない概念です

 

370: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 14:40:44.99 ID:FloGQYCI
>>368
モデルを知りたいのか利用方法を知りたいのかで考え方や解き方が変わってくると思うけどねー

 

365: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 14:33:21.94 ID:WquBZzEl
ワイらって軸のマイナスの側には行けないの、やっぱ?

 

367: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 14:37:46.66 ID:FloGQYCI
例えばですよ。次元数だの超級面無いの内包されている世界には要素があるといいながら
10進数使ってるあたりから数字の扱い方にずれが生じるんですよ。
内包されている要素を三次元の数の数え方で扱えばそりゃ端数がいくらでも湧いてきて混乱するの当たり前

 

372: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:43:20.16 ID:aUwakIQ5
>>367
数の操作の違いが理解出来ますか
超球表面を空間構成次元としているのは膨張に対応する為です
これ自体は飽くまで空間全体をtopologicalに見ているだけで例えば3次元を操作したりしていません
こういう幾何学構造なら遍く位置での膨張を説明出来るというだけで

 

369: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 14:39:29.19 ID:FloGQYCI
そもそも我々の住んでいる三次元空間の数を考えるときに
10進数で良いのかというところから考えないと言う話まである

 

373: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:44:16.95 ID:aUwakIQ5
>>369
何進数でも同じです
変換が可能なので
そもそも自然単位系を知らないのですか

 

374: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 14:45:10.18 ID:FloGQYCI
>>373
端数が出てきて困惑して困ってるようだから出ない方法を教えて差し上げてるだけですよw

 

371: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 14:42:48.96 ID:FloGQYCI
実際、時限を扱っているどの数式にも出てくるでしょ。2n-1 と n+1が
超球の考え方にあれこれ利用方法や理屈を当てはめる為に様々な式が追加されているのだと思うけど

 

377: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:50:43.52 ID:aUwakIQ5
>>371
だからその操作に問題があるという話をずっとしてきているのですが分かりませんか
3次元空間を全地点で全方向に膨張させる構造も飽くまで境界と連続性の問題を満たしながら観測結果に沿わせているだけです

 

375: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 14:47:42.46 ID:FloGQYCI
一度、3次元から11次元まで(別に何次元でも構わんが)の立体超球作ってみればいいじゃない
スッキリするぞぃ

 

378: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:54:10.85 ID:aUwakIQ5
>>375
その通りです
何次元でも構わないんです
この世界の空間が何次元であったとしても空間構成次元のどの直交成分とも異なる直交成分を空間を広げる力と考えれば成り立ちますから

 

380: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:57:04.62 ID:aUwakIQ5
>>375
力の成分を空間と同一に見て良いのか疑問なので超球表面は3次元としています

 

376: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 14:49:31.44 ID:FloGQYCI
次元を結ぶ数字の対応は完璧にやれよ
これなしではここの話的にはゴミ立体になってしまうからね

 

379: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 14:55:44.89 ID:CFQXB7xC
この世界は作られたものだからな
だから数学以外正しいものがないだろ
単に製作者が設定した数値なんだよ
だから何らかの根拠を求めようとしてもムダw
数学は製作者が存在する以前からあるものだからな

 

381: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 14:58:25.27 ID:aUwakIQ5
>>379
連続性を考えればす数の概念はおかしいです
Rと確率密度分布の関係性からも数学の前提が破綻している事が読み取れます

 

409: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 16:29:58.28 ID:CFQXB7xC

>>379
三次元の物質の世界だから数が存在するのだよ

我々反物質の存在がなんで物質の世界にいるのか不思議に思わないか?
正しく作られたからだよw

 

382: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 15:03:47.19 ID:aUwakIQ5
数の概念を最も良く表していると言える量子は位置と運動量を同時に厳密に求められないとされています
一方で無限小数Rは不定形である為に任意の桁から先をこれに置き換えられます
このRの挙動は数学では規定出来ません
何故なら無限なので
そして任意の桁という事は自然数から置き換えてしまっても成り立つという事になり数学の全領域が不定となります
これは確率密度分布と本質的に等しい結果です

 

383: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:05:03.59 ID:AsY/qr0Q
数学自体が三次元を表すものでしかないだろ
それで違う次元を見つけようってのは無理がある気がする
この世界が三次元までしかないなら、まあ万能なのかもしれないが、どうなんだろうな

 

384: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 15:06:02.55 ID:aUwakIQ5
>>383
その割には数学の数の概念は0次元です

 

385: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:08:38.81 ID:AsY/qr0Q
0-3次元の括りがまずおかしいんだよ
明らかにそれぞれ別物なのに無理やりカテゴライズしてるだけ
時間が4次元目とかアホだろ
そのくせ5次元以降は1-3次元の延長で考えてるとか
前提からおかしいんだよ

 

386: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:09:00.52 ID:0xodmDkR
毎回思うんだけど、懐中電灯の光の光子。あれ不思議だよね。質量も無いのに存在してる。
後、重力を伝える重力子。これも質量もないのに存在している。

 

387: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:09:23.68 ID:hpGEZm0C
公理いじって遊んでるだけじゃん
ばからしい

 

391: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 15:16:37.92 ID:aUwakIQ5
>>387
公理はいじっていません
現実の空間のあり方を考えた場合量子と空間を分けると境界の問題によって世界が不連続になります
連続性を無視して最小単位を仮定しても最小単位間の移動は有限時間だと不可能で無時間だと最小単位間だけでなくどこまでも無時間で移動出来なければおかしくなります

 

388: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:09:41.39 ID:FloGQYCI
じゃーどーすればいいのよっ!(#^ω^)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

389: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:11:13.36 ID:0xodmDkR
水と金が同じ物質で出来てるってのもふしぎだ。核分離や核融合で違う法律の物質になる。

 

390: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:12:58.43 ID:AsY/qr0Q
4次元目が時間なら、5次元以降は匂いとか触覚とか波動とかにした方がまだ妥当だろうに

 

392: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 15:18:32.35 ID:aUwakIQ5
有限時間だと何故移動が不可能かというと最小単位はそれより分割不可なので

 

393: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 15:18:58.95 ID:aUwakIQ5
これが不確定性原理の意味でしょう

 

394: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 15:24:22.30 ID:aUwakIQ5
等価原理から量子と空間は分けられないと仮定した上で結局この問題は時間を止めて考えるから起きるとも言えます
時間というのか力というのか分かりませんが動的な成分です
ただ時間を常に流れる状態にしたままで記述する方法が良く分からないという話です

 

395: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 15:25:10.89 ID:aUwakIQ5
数学の問題はまた別ですが

 

396: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:27:27.91 ID:HmzVfG5Z
いえ、この世界は実は2次元です(宇宙ホログラム説)

 

401: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/02/13(土) 15:38:47.89 ID:aUwakIQ5
>>396
分かりませんが2次元でも関係ないような気はしています
歪みがあると言うなら直交成分を平行にするだけでなく新たな直交成分を作る事も可能なのではと
ただこの場合どういう意味があるかは分からないです
減って見える場合も折り畳まれた部分はどういう扱いをすれば良いのか悩むので
もしくは空間がEnergyと等しいならそれが密度になるのかも知れないとも思いましたが

 

402: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:51:44.01 ID:FloGQYCI
>>401
重力で原子崩壊したら別のモノ(粒子等)になるからね
ただ爆発するだけだーってなってるけどその瞬間は誰も知らない!

 

406: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 16:20:46.77 ID:FloGQYCI
>>402
△原子崩壊 〇重力崩壊

 

397: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:27:42.44 ID:FloGQYCI
そういや磁石から発生している磁界って超球面みたいなもんだよな
多少の影響は除いての話でだべよ

 

403: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 15:58:16.83 ID:9g7y4Pjj
数学でその存在が示唆されてそれが実証されていく流れ好き

 

404: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 16:01:55.31 ID:FloGQYCI
つまり場というのは高尚な砂場の事のなのだw
これを重力でやるか人力でやるか
岩を砕いて砂にして砂場にするか密度を高めて砕いてい見るか

 

405: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 16:03:31.07 ID:FloGQYCI

書き直し
つまり相移転というのは高尚な砂場の事のなのだw
これを重力でやるか人力でやるか
岩を砕いて砂にして砂場にするか密度を高めて砕いてい見るか
人力できたなら砂の楼閣くらい作れるはず!最初の一歩

まだー?

 

407: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 16:24:01.96 ID:LX4Y2Ofl
>>1
これがいわゆるウルトラジゴロ理論だろ

 

408: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 16:28:36.14 ID:TU7spYAj
うん。
「実は11次元」ってのはよく聞くが、正直ピンとこない。
まぁ人間レベルで巨視的なら3次元なのは確かだからまぁいいか。

 

413: 名無しのひみつ 2021/02/13(土) 19:26:51.78 ID:SkLoBWFq
紐理論とか数学使った哲学みたいなもんだからw

 

大栗博司 (著) / 新品価格 1,078円から (2021/2/16時点)
おすすめの記事