2021.11.02(Tue)
竹内 章
https://public.potaufeu.asahi.com/8d6b-p/picture/26453882/2a9ddaeaf85c631ac74d48ad31ca2340_640px.jpg
乾いた汚泥?黒いビニール袋の残骸?その正体は(Satoshi Ohkuboさん提供)
校庭や空き地のすみっこで見かける黒いやつ。捨てられたか風で飛んできたビニールの残骸とずっと思っていました。しかしSNSが真実を告げたのです。(…きこえますか…きこえますか…今…あなたの…心に…直接… 呼びかけています…あの黒いやつは…イシクラゲ…です…ネンジュモ目のシアノバクテリア(藍藻類)…なのです…実は…食べることが…できるのです…海藻のような…食感…らしいのです)
「溶けたビニールに見えるけど、今日、畑で見つけたイシクラゲ。ネンジュモ目のシアノバクテリア(藍藻類)。こう見えても、原核生物」と、東北大学大学院生命科学研究科の学術研究員で微生物生態学などが専門の大久保智司さんが自身のTwitterアカウントSatoshi Ohkubo(@sutegoma_a)で公開した画像。どうみても劣化したごみ袋のような外見ですが、実は生物という投稿が注目を集めました。
「これなんやろう、ってずっと思ってた、ぶよぶよやし」「なんで地面にゴミ袋が埋まってるんだろうとずっと思ってた。シアノバクテリアだったんだ」「小学生時代、道路にワカメが落ちてるの何故だろうってずっと思ってたけどこれの仲間だったのかもな」。長年の謎が解けたユーザーも多数いるようで、1万6千超のいいねが付きました。
https://public.potaufeu.asahi.com/8887-p/picture/26453884/71291ba671ab560859bd7ced20439f19_640px.jpg
イシクラゲが“大豊作”!今晩のおかずに(Satoshi Ohkuboさん提供)
https://public.potaufeu.asahi.com/c7b9-p/picture/26453883/4ea20ae3c7fb34198375a2a86dbb36cd_640px.jpg
イシクラゲの大群生地(Satoshi Ohkuboさん提供)
イシクラゲとは、水はけの悪い屋上や空き地に発生しやすく、苔とは違った光沢のあるゼラチン状の生物です。一見植物のようですが、シアノバクテリアのグループに分類されます。つまり、海藻よりも大腸菌に近いことになります。その研究について大久保さんに聞きました。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://maidonanews.jp/article/14472945
引用元: ・【道路にワカメが落ちてるの何故だろう】 ビニールの残骸と思ってた校庭すみの黒いやつ→イシクラゲです→食べられます→味は… [朝一から閉店までφ★]
もしかしたら食べられんじゃないかとは思ってたが、やはり食べられるんやな。
カリウムと界面活性剤の濃度ヤバそう
似たような北側の庭でグリホサートを撒いた部分にだけ大量発生してるから
界面活性剤の栄養分で繁殖するんだと思ってたけどカリウムも関係するんだ。
で雨が降る度にヌルヌルになるよな
これ食えって言われても困る
説明されて大腸菌みてえなもんだよ、と言われたら更に困る
まったくだけど字面に笑う
料理した写真も見てみたい
>>5
> 料理した写真も見てみたい
確かに.
ということで,
イシクラゲ 料理
で画像検索してみるといろいろ出てくるみたいです.
総じて,海苔みたいな感じのような.
ワカメ~ワカメ~
それは、たぶんキクラゲ。
イシクラゲとは別物だよ。
Thanks a lots.
犬ションやら除草剤、排気ガスの粉とかがかかってないきれいな場所にあるやつを試してみるわ。
食いたくないけどw
食えると分かっても食いたくはないな
何で誰も食べないんだろう?
味噌汁に入れるとおいしいのに
ワン
そういうのはあるな
東京の河原にいくとアザミ、イタドリ、キクイモ、ノゲシ、ギシギシはよく生えている
ノゲシはなぜ野草から野菜化しなかったか不思議なくらい癖がなくて美味しいのだが誰も摘んでるところをみない
すぐうどんこ病になるから嫌われてんのかな
知らなくて食わない人が大多数だろうけど、
わざわざそんなに美味しいと思わないものを食おうとも思わないのだ…。
何が付着してたりとか周りの水質で汚染されてるとか分からんし。
自分の畑の周りとかのなら食うけど。
>>49
イタドリは、誰もいなければたまに食べちゃう
少年時代の味がする
野菜も野草も生で食うとシュウ酸が多いからほどほどにな
レタスみたいな生食前提のは別として結石なるわ
ノゲシの葉っぱは味的にはまずくもないけどな
イタドリやギシギシは若芽じゃないといまいちかもわからんが
あとはドクダミか、あれはどこにでも生えている
てんぷらもうまい
まあ犬が通るところのをいちいち収穫したくはないな
藻類の何かとは思っていたけど、食えるんかい!
食べるには勇気がいるな ^^;
見た目に反してかなりの高カロリーっぽい
ウィキググったら
ワカメみたいに見えるな
酢の物にしたら美味しそう
食べた奴が書いてたが味はないとか
調味料の味しかしないらしい
道ばたのは食べない方がいいだろうけど
水たまりになる場所に生えてるから、オイル・ワックス・重金属・タイヤカスで汚染されてる
自給自足できるかもしれない?
これ掃除がしにくくて面倒なんよ~キモイし
>>28
これは地衣類ではなく、純然たる細菌の一種。地球に酸素をもたらしたものの末裔
中国では高価食材
探偵ナイトスクープで食していたが、食感や調理はワカメと全く変わりなく使えます。
TVで料理して食べてるの見たことあるなと思ったら探偵ナイトスクープだったか
山のきれいな沢沿いとかにあるなら食べてみたいが
https://public.potaufeu.asahi.com/c252-p/picture/26453881/9532ded1e1a740a25162785edc88e8d1_640px.jpg
ぞわぞわしてくる(;´・ω・)
死んでも食いたくないな
みんな場所がマズそうなんだよなあ
正体知るまでなんでいっつもきくらげあるんだろうってずーっと思ってたわ
しかし「菌の集まり」みたいなものを食用にすることがあるんかいな
納豆ヨーグルトみたいに、原材料にウェイトがかかってなくて
昔北朝鮮のテレビで代用タコとかいって薄く培養した菌類を食うのを推奨していた
ワイドショーで流してたわ
キノコ全否定かよ