焦げたトーストを食べるとがんになるのか
「焦げを食べるとがんになる」という知識は、今や常識のように広まっています。
真っ黒なトーストや、バーベキューの網の上で放置されていた肉や野菜は食べるべきではない、というのです。
しかし、これらの情報は完全に正確なわけではありません。
アメリカ国立がん研究所(NCI)の上級研究員であるラシミ・シンハ氏は、焦げとがんの関係性を科学的に解説しています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.11.21
https://nazology.net/archives/100255
引用元: ・【ナゾロジー】焦げたトーストを食べるとがんになるのか [すらいむ★]
なるほど
褐色苦汁。
前立腺とかは無いだろw
毎日
朝は
カリカリトーストと
カリカリベーコン、
深煎りコーヒー
夕飯は
焼き魚。
ヤヴァイ。。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
癌になる確率はあがるの?
猿を使った実験では発癌性が認められたが人体実験は実施できない
健康な参加者を10年、20年調査する方法じゃ確定するには厳しい
白黒はっきりつけられないとさ
ホモサピエンスと猿人は火を使うかどうかで変わる
火を使う、調理して食べることをホモサピエンスがいつ頃はじめたか?
現人類(ホモサピエンス)300万年の歴史で仮に100万年前から火を使う調理を
覚えたら焦げに対する耐性は十分だろう
けっこう焦げてるし
30年間続けてようやく危険なレベルになる程度だと何かで読んだことがある。
俺も肉のコゲを2トンくらい食べたら少し変化あるかなーと
どっかの先生がTVで言ってたのを聞いて安心した事がある
そういうのは少しの安心の根拠にするなら良いが、ダイジョーブじゃん、気にせず食う!みたいな発想に陥るのは利口じゃないからな
結局病気はその人特有の道を辿る
例えばヒロシマ爆心地近くに居ても90過ぎまで生きる人もいる
だからといってそれはあくまで例外
パンの焦げ目ごときでガンにはならん
そもそもガンの因果関係って立証できんのか?
何食っても遺伝子壊れてるイメージあるけど
この記事にしても
>焦げに含まれる物質のうち、発がん性が疑われているのは次の3つです。
①ヘテロサイクリックアミン(HCA)②多環芳香族炭化水素(PAH)③アクリルアミド
①②は肉を加熱した際に発生するものです。
③はトーストやフライドポテト、コーヒー、麦茶、クッキーなどに多く含まれています。
しかも③は食材に限らず、タバコの煙などのあらゆるものに含まれているとのこと。
生肉食うか?
・高温で調理→高AGEs
・電子レンジで温める→高AGEs
・肉、魚→高AGEs
・高血糖→高AGEs
結論
玄米と納豆等を中心とした和食生活
調理法は生、煮る、蒸す、茹でるのみ
ポテトはいらねーデンプンとか毒だろあれは
>「焦げががんの原因になると断言するには臨床試験が必要です。
> しかし発がん性が疑われる物質を使って、ヒトで実験するわけにはいきません」
早くクローン人間を使った人体実験が解禁されると良いですね
原因は焼肉では?
焼肉店の焼肉は、焦げてるし沢山食べるので、体に悪いと思う。
多くないと思う
活性酸素かな
20年ぐらい前にそんな事言ってる奴いたな
今ではあまり言う奴いない
あ、そうなの?
活性酸素にも様々あって、というのは知ってるけどスポーツ選手以外と短命多いという説明の根拠と思ってましたが
以外→意外
>>56
説明もなにもおまえの思い込みが間違ってるんだからしょうもない
書いてる内容も古臭い
米国オリンピック選手8,000人以上の調査、一般人より5年長生き
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32727712/
>>24
酷使するから遺伝サポート対象外扱い
それは我々が使う道具も同じだよね
この理屈で言えば、ほどほどにコゲを食べておくのが標準偏差中央値であり
最も無害と思われる必然がある
コゲを大量に食べるのはみんなしてないから危険という理屈で
神(生命)に魅入られることもなく平凡がいちばん安全、たぶん個などお構いなく奇形になってくれるのを望んでいるんじゃないかな!
コゲで癌てw 懐かしささえ感じるフレーズやな。
数十年聞いたことないわ。
見た目のイメージだけで言うてるだけやろ。
ピロリ菌とか
そして食器ナイフでガリガリとこそぎ落してからマーガリ塗って食べる
これが最高に美味いと勧めて来る、御年80歳は超えてる
良くない説有るよねん。そのとき発生する「アクリルアミド」が良くないって。
俺がトースト食べる時焦げは毒だからねってめっちゃ言われたわ
だからばあちゃんがいる前ではトーストはほとんど温まってない状態で食ってた
他の料理の焦げは全然気にしないのに
>真っ黒なトーストや
わずかに茶色い焦げ目がついてるぐらいは別にどうとも思わんが、流石にそれは食わんがなw
身体に悪いとも思えんがなぁ
その前に別の症状が出るから実質不可能らしいけど
毎日歯を
磨くとがんになるのか
なりますね
毎日ごはんを食べるとがんになりますね
生きてる以上がんになる可能性はあるって
間違ってはない言い方やね
老化が促進して癌にもなるって話
日本だと相撲とりが足を引っ張ってるが貴乃花のように引退後に痩せればそれなりに長生き出来ると思うよ
フーンそうなのか
問題はアスリートの中でもメダリストがさらに長寿でしかも金銀銅の順という
もしかしたらカネ?という話も
あとダイオキシンもか
チェックのために触ってるうちに汚染してノロウィルスが流行った事件がなかったか?
・キャベツにも発がん性がある
・世の中が禁煙になってから肺がんが増えた、なぜ?
・普段酒を飲んでるヤツが微量な発がん性物質を気にするようなことではない
・糖の毒性の方を気にすべきだ。果糖は取り過ぎると中性脂肪に代謝され、過剰であると肝硬変・腎不全・糖尿病に至る。
知識のない馬鹿だから混乱してるんだよ
どっちでもいいならわかんねぇもんは避けたほうが良いと思うよ
好きなら食えばいいんじゃね
いいのか悪いのかわかんねぇくらいだからリスクも超低リスクだろうし
例えば、傷口に焦げを長期間にぬりつけたら癌になるかも、というレベルだ。
健康な人で胃に穴が空いてない限り、焦げが細胞に直接ふれることは、まずない。こげぐらいなら粘膜は通さない
肉や野菜、パンなどを高すぎる温度で調理するのはできるだけ避けましょう。
中華料理オワタ
熱い湯を飲んだってガンになるだろうし
冷たい水を飲んだってガンになるだろうし
辛いもの食べたってガンになるだろうし
魚の骨みたいな硬いもの食べてもガンになるだろうし
なんならそこらへんの空気を吸い込んでも塵でガンになりますわ