
精神科病院での身体拘束、日本突出 豪の599倍、NZの2000倍
精神疾患の患者の体をベッドなどにくくりつけたりする「身体拘束」の人口100万人当たりの実施数が、日本はオーストラリアの599倍、米国の266倍に上るとの分析結果を、国際研究チームが英精神医学誌「エピデミオロジー・アンド・サイキアトリック・サイエンシズ」に発表した。
チームの長谷川利夫・杏林大教授(精神医学)は「患者が地域で生活できる環境を整えるなど現状を改善すべきだ」と話す。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
毎日新聞 3/24(水) 10:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/86602355d2c9ae589678dc5da2bde2aea168821d
引用元: ・【医療】精神科病院での身体拘束、日本突出 豪の599倍、NZの2000倍 [すらいむ★]
>>1
精神疾患入院取り扱い症状で比較しないと無意味なデータ
こういうぱっと見で目を引く数字出して
だから日本は遅れてるとか人権がぁとか言う奴いるけど
ホントにそうなのだろうか
極端な例かもしれないが
発狂してる人を拘束しないことが素晴らしいことなの?
ホント?
包帯で手をベットに縛り付けられてた。見た目すげえ痛々しい。
そうしないと点滴を引き抜いてしまうらしい。
でもあれをやらないと強い薬で眠らすんだろうな。
自分が入院してたときも隣のベッドの痴呆の爺がそうだった
点滴抜くだけじゃなく、オムツから自分の糞を取り出してそこら中に投げつけてる
マジ臭くて参った
看護婦が涙目で掃除してたぞ
夜中もフラフラ歩きまわるし
で家族が来るまでと帰ってからはペッドに縛り付けられてたな
認知症と身体拘束の問題は度々でてくるからな
放置されてっただけ
疾患による入院者数ナンバーワンが精神病 入院30万人 患者数300万人
>>12
自殺者数no1もこれが原因らしい??
交通事故、俘虜の事故等に分類されて上位には内容だが
根本には・・・・なのだろう、
そんな話し聞いたな
完璧主義 和の精神 村八分
原因はいろいろあるね
ホテルに軟禁されるだけのコロナと同じだな
「身体拘束」と聞けば、「拘束具」で動けなくする事を想像しがちやけれど
病院の「ベッド」を、取り外し可能な柵で全て囲む「4点柵」も
「身体拘束」に入るんやで。
「お薬」で興奮を抑えて大人しく・・・・・ってか実質「眠らせる」方法も
どうかと思うけれどな。
家に閉じ込めるか病院で拘束されかの違いじゃないんすかね?
最初から治療する気なんてないビジネスだからね。
差別と精神疾患は無くなると困る人たちがいるんだよ。
だから無くならないし無くさせない。
よく暴れるニダ精神病患者が多いからじゃないか
コレに尽きる。
反対者は、ニダ患者に始末されたい様だな。
集団ストーカー被害者が喜びそうな話だな
それより精神疾患の治療に携わる医療従事者数
精神疾患が理由と思われる事件・犯罪件数
この二つを比較して教えてくれにゃ一概に是非を論じられんよ
銃があるから暴れたら簡単に殺せるし
手と足を結束帯で縛られた
後から聞いた話
大変だったな
俺の時は「ここにいても百害あって一利なしと理解したので退院したいと思います」
って言ったら即日出られたw
日本じゃ丹羽兵助刺殺事件があったからな
あんな事が起こればそりゃ身体拘束や閉鎖病棟が増える訳だわ
寧ろ患者側の意識の低さが元凶だろ
人口密度が低いならそれでもいいかも
状況にもよるけど批判するなら金と人員確保してからにしな
伯母が認知症になって手伝い行ってるけどマジで目が離せないから
論理を組み立てるなんて
竹中平蔵みたい
いや嘘だって言いたいわけじゃないんだが
>>53
人口当たりの有病率は低いことになっている
人口当たりの精神科病床はめちゃ多い
20年前ですら知ってる研究者は知ってるんだけど、
日本は精神関係医療がめちゃくちゃ遅れてる
無意味に入院隔離させて増悪して問題行動増やして拘束時間増やしてベッド数増やしてるだけ。
>>55
やっぱりあれ悪化させてるよなー
自分も取材のために少し潜り込んだことあるけど
看護師が患者の意思を完全に無視したりしてて
そりゃキレられるだろって感じだった
その病院が特に酷かっただけかもしれないけど
話してみた印象だと看護師より患者の方がまともだった
マジキチ率が少なくて拘束までは必要がない例が多くて、
日本はよほどでなければ入院させないから
マジキチ率が高くて拘束の率も高くなるとかない?
知らんけど
>>60
だから自己正当化の為にいつまでも屁理屈の理由づけを探すのを辞めろよって話。
>>61
日本の精神科の精神薬処方の方が酷いぞ。
自立も自律もいつまでもさせないんだから、そこから起きる問題行動はその徹底管理してる医療機関が負うのは当たり前の話。
自立も自律も促して社会復帰させていくなら病状に応じて徐々に自己責任の部分が増えるから、
『日本よりも海外が相対的に緩く見えるだけ』の話。
権限も与えずに責任ばかり取らせようとする日本人の悪い癖そのまんまやないか、>>67-68は。
患者の絶対数はどうなの?
オーストラリアやアメリカは気軽にカウンセリング受けるだけで患者扱いなんじゃないん
日本はよっぽどの障害がないと精神科行かないし
欧米は事故を許容して対策をこまめに定める
その辺海外はゆるい
>>66
だから言ってるだろ。
有病率は低いが病床数は多いという矛盾。
>>67
>>68
入院隔離偏重なんだからトレードオフやね
何度も言ってるけど、医療従事者が少ないのに病床だけ多くて国家として隔離入院偏重してる意味不明をどうにかしてからの話だよ、
責任問題ってのは根本的な医療体制の適正化をやってからの話。
そうでなければその事故が本当に患者固有の問題なのか、不適切医療の問題なのかを峻別することすらできない。
知りもしない、マトモに区別しないのに只そこに問題行動があるからってだけで正当化してるから日本はいつまで経っても失われた30年すら克服できない。
解決しない解決しないと言いながらそもそも問題そのものすらマトモに直視しないなら当たり前の話。
逆にいうと日本は精神科病床以外での身体拘束にめちゃくちゃ厳しいってことだろ
意味不明
日本は精神科病床以外でも身体拘束の多さが問題化してるでよ
どうやったらそこで『逆に言うと』なんて屁理屈が生まれるのやら
延命治療もしないし