「死にゆく銀河」の写真をハッブル宇宙望遠鏡が撮影、高解像度画像はこんな感じ
https://i.gzn.jp/img/2021/04/13/hubble-dying-galaxy/001.jpg
あらゆるものに「死」があるように、銀河にも「終わり」が存在します。
新たにNASAは、ハッブル宇宙望遠鏡が地球から約4540万光年離れた場所でゆっくりと銀河が死につつある様子を捉えたと発表しました。
Hubble Views a Galaxy with Faint Threads | NASA
https://www.nasa.gov/image-feature/goddard/2021/hubble-views-a-galaxy-with-faint-threads
NASA’s Hubble Telescope Catches Stunning Sight of Dying Galaxy - Sputnik International
https://sputniknews.com/science/202104111082599296-nasas-hubble-telescope-catches-stunning-sight-of-dying-galaxy/
ハッブル宇宙望遠鏡が捉えたのは、地球から約4540万光年離れた場所に存在するNGC 1947と呼ばれる銀河。
NGC 1947は1826年に天文学者のジェームズ・ダンロップによって発見されました。
NGC 1947はガスやちりといった成分が少なく渦状腕も見られない点が他の銀河と異なり、「レンズ状銀河」に分類されます。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年04月13日 16時00分
https://gigazine.net/news/20210413-hubble-dying-galaxy/
引用元: ・【天文】「死にゆく銀河」の写真をハッブル宇宙望遠鏡が撮影、高解像度画像はこんな感じ [すらいむ★]
銀河が終わるってどういうこと?
星の固まりが離散することが終わり?
それとも超巨大爆発みたいに粉々になるの?
星間物質を失って冷えていくってことじゃない?
他の 銀河と衝突して星間物質が補給されれば生き返るよ
銀河が終わるってどういうこと?
星の固まりが離散することが終わり?
それとも超巨大爆発みたいに粉々になるの?
恒星の形成に塵やガスが使われ尽くして、新しい恒星が生まれない
これが銀河の死
画像の銀河は塵やガスが少ないから死にかけということ
新しい星形成が行われず
銀河がどんどん暗くなって行くこと
ソースでは・・・
>>天の川銀河は70億年前に一度死に、その20億年後に再生
死んだ者は生き返らないから、
「一度死に」じゃなく「死にかけたが」だろ?
矮小銀河が衝突して星形成が起こったんだろう