人間は難しい問題において「他の人間よりもアルゴリズムを信用しやすい」ことが明らかに
動画配信サービスのオススメや地図アプリのルート検索機能など、日常のさまざまな場面でAIを用いたアルゴリズムが活用されています。
日常生活にアルゴリズムが浸透することを懸念する声も挙がっている中、アメリカ・ジョージア大学の研究チームは、「人間は難しい問題において他人よりアルゴリズムを信用しやすい」との研究結果を発表しました。
Humans rely more on algorithms than social influence as a task becomes more difficult | Scientific Reports
https://www.nature.com/articles/s41598-021-87480-9
People may trust computers more than humans
https://techxplore.com/news/2021-04-people-humans.html
多くの人々がアルゴリズムに従っている現状について、ジョージア大学の博士課程学生であるエリック・ボガート氏は、「アルゴリズムは膨大な数のタスクを実行でき、実行可能なタスクの数は日々拡大しています」とコメント。
ボガート氏は同大学のリック・ワトソン教授やアーロン・シェクター助教と共に、人間の意思決定が他人とアルゴリズムのどちらに従うのかを調べる実験を行いました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年04月16日 07時00分
https://gigazine.net/news/20210416-people-trust-computers-more-than-humans/
引用元: ・【心理学】人間は難しい問題において「他の人の意見よりもアルゴリズムを信用しやすい」ことが明らかに 米研究 [すらいむ★]
なので急いでいるなら問題の理解よりも先人の手順に頼るのは当然の帰結
理解したアリゴリズムの方が明解だからな
多くは過去のパターンの再現で解決可能だが、それが正解とは限らない
というアルゴリズム
新しい神を創造している
猛烈渋滞の道に誘導されたり、農道走らされたりだからな
実際適当に言ってるだけだろうし。バカ程自信満々に言うからな。
誰も解こうとしなかったから。 どする?
他人の意見もアルゴリズムも信用してないわ
Netflixのアルゴリズムがその典型例だわ
バカすぎて使い物にならん
>>1
【心理学】とはさすがである
>「写真に写った人物の数」を回答してもらうタスク
>「アルゴリズムが計算してみた数だよ~」と「他の被験者の回答の平均の数だよ~」の2種類のアドバイス
中身が公表されていない「AI」のアドバイスに従う傾向がある、という結論
実数が書いてないけど、たぶん100人中51人がAI派
アルゴリズムを「専門家」「聖書の記述」「嫌儲」などに置き換えてみると面白い
信用の他に正しいかどうかが書いてねえよなあ?
ゴミ研究じゃねえかコレ
ヒトとコンピュータ、ご提案の正しさはどっちが上なのよ
そらそうd
難しい問題の多くは「答えがない」問題な、
いまの人が育つ経験は、ほとんどが合理化、最適化、簡易化、無駄のない効率化である。
故に答えがない問題は、それを行える人に投げ捨てする。
つまりだ、確実にできるアルゴリズム(テクノロジー=科学技術)に依存し、できない難問は
放置して何もしない(何もしないので仕事量=0、消費時間も0)でもっとも無駄がなく
効率的だ、解決できない問題をやる必要があるか?それが若者の答えだ。
無駄に根性論で溶けない問題を嘆きの壁のように、永遠に動かない山を唄で動かしてやるぞ
みたいな"熱気バサラ"みたいな馬鹿はいないってこった。
技術がないもの、そんなものを開拓して発明発見できるのは天才だけ、なんでやる必要があるの?
これが今の常識的な人の心理だろ。