
無意識下でも「自分の顔を見るとやる気がでる」脳の仕組みを発見
人はなぜ自分の顔を自動的に素早く認識することができるのでしょうか?
大阪大学の研究チームは、この謎を解明するため調査を行い、自分の顔がサブリミナル表示されただけでも脳のドーパミン報酬系が活動していることを発見しました。
人はたとえ意識に上らなかったとしても、潜在意識に自分の顔が入っただけでドーパミンを放出し、素早く反応できるようになっているようです。
この研究は、英国科学誌『Cerebral Cortex』に4月16日付けで掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.05.03
https://nazology.net/archives/87395
引用元: ・【ナゾロジー】無意識下でも「自分の顔を見るとやる気がでる」脳の仕組みを発見 [すらいむ★]
自分の顔とあるだろ
イケメンに限らない、優しい世界
よし、それなら鏡を見よう!
・・・・オェッ!
>女性だけの被験者で実施されています。
男性でも同じような自己顔に対するドーパミン報酬系の活性があるかどうかは、現在のところ不明です。
女って美人とは言い難くとも自顔を見るとそれなりにハイになるのか
1.アホでいい気なもの
2.好きで鏡を見る、苦にせず細々化粧もする、笑顔を作ったりして私ってイケてないこともないわあと思う →若いときは男、そうでなくとも周囲に受け入れられやすくなる 進化の問題か?
そもそも人の顔一般に興味が強いというしな 子供の顔色や表情を見て病気他に目ざとく気づく
化粧で見慣れてるのと
行動する前(化粧する前)に鏡を見るからなんじゃね?
自分の顔を毎日鏡で見てたら、自分の顔だって
わかるだろう。でも、やる気は出ないけどな。
鬱病が酷かったときは鏡見て殺る気が出たことはある
なぜ思い留まったかは不明
「また今日も仕事かよ」と思って
ヒゲソリしていたのが習いしょうとなっただけ
リモートワークで髪の毛が一年で20cm伸びるのを
実感しました
ルックスが良い人で実験したんじゃねーの?