赤外線で見た木星が怖すぎる
左から赤外線、可視光線、紫外線で見た木星
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/05/14/d0856a137574449de7356d9650e08ab1-w1280.jpeg
対照的。
ローマ神話のゼウスにちなんで名付けられた木星ですが、マウナケア山頂にあるジェミニ天文台のジェミニ・ノース望遠鏡が撮影した赤外線画像では、奈落のようにも見えます。
一方、ハッブル宇宙望遠鏡は木星を美しい紫外線画像で撮影しています。
このような対照的な画像は、宇宙空間にある天体は可視光線では一部しか伝わらないことを思い出させてくれます。
2017年1月に撮影されたこの3枚の画像は、木星を赤外線、可視光線、紫外線の3つの異なる光で捉えています。
これらの画像は、太陽系最大の惑星である木星の大気の詳細を浮き彫りにしており、木星での稲妻の嵐の形成についての洞察や、惑星のガスの奥深くを覗き込むことができる隙間を示しています。
惑星の象徴である大赤斑のなかにはあばたのようなものが見られますが、これはガスの渦ではないかとNOIRLabの最近の投稿が伝えています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gizmodo 2021.05.22 20:00
https://www.gizmodo.jp/2021/05/infrared-images-of-jupiter.html
引用元: ・【天文】赤外線で見た木星が怖すぎる [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:08:07.81 ID:kAyqFM3E
そう?
3: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:08:27.95 ID:dmA3jbr5
可視光線が一番怖いんだが
35: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:54:03.40 ID:d72jHsaZ
>>3
これや
拡大すると後悔する
これや
拡大すると後悔する
98: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 16:05:54.85 ID:2pDwERsK
>>3
うむ、蛾の模様みたいよね・・・
うむ、蛾の模様みたいよね・・・
4: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:13:35.21 ID:gePJ7To9
本当の姿ってのが一つじゃなくて、センサー次第によって無数、無限大にあるってことだな
5: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:14:49.74 ID:EA8bq2Qc
炎属性 土属性 氷属性
9: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:16:44.56 ID:NZOEqqK6
>>5
それそれ
風属性と雷属性もほしいな
それそれ
風属性と雷属性もほしいな
6: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:15:15.48 ID:OfAjyQ6L
ガスを除いた内部コアってどのくらいの大きさなんでしょ
52: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 22:42:33.79 ID:OVl8Ej83
>>6
計算上は高圧の液体水素が岩石や金属を溶かして内部まで液状になってるんじゃないかと言われてる
しかし確実な証拠はまだ何もない
計算上は高圧の液体水素が岩石や金属を溶かして内部まで液状になってるんじゃないかと言われてる
しかし確実な証拠はまだ何もない
110: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 21:15:17.77 ID:p7nGo3Fg
>>6
木星にはガス層の下に普通の惑星があるよ
ガスを纏った惑星みたいな感じ
木星にはガス層の下に普通の惑星があるよ
ガスを纏った惑星みたいな感じ
113: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 22:42:53.11 ID:owo9kKr6
>>110
この前見たテレビ番組では、核は無くて液体水素だったらしい
最新の探査機の調査結果らしい
この前見たテレビ番組では、核は無くて液体水素だったらしい
最新の探査機の調査結果らしい
7: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:15:20.04 ID:H9bixO2S
赤外線自体は色がないから、疑似的に色をつけている。
例えばピンク色の濃淡とか、エメラルドグリーンの濃淡なんかで表示すれば
全然怖く見えないだろう。
赤外だから無理に赤黒く着色するのが慣例なだけ。
例えばピンク色の濃淡とか、エメラルドグリーンの濃淡なんかで表示すれば
全然怖く見えないだろう。
赤外だから無理に赤黒く着色するのが慣例なだけ。
8: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:16:39.49 ID:k3PboGi0
>>1
どれだよ不親切だなわいは頭が悪いんだよ
どれだよ不親切だなわいは頭が悪いんだよ
10: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:20:11.09 ID:VOgCQeeZ
これよりもっとキモい写真前にあったような
11: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:20:14.32 ID:fWVLNO8M
>>1
あんまり差がないね
色はどうせ適当に当てはめただけだろうし
あんまり差がないね
色はどうせ適当に当てはめただけだろうし
12: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:25:16.11 ID:TBDcaL2B
輪っかがある星で色んな色にしてあるやつめっちゃ怖い
13: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:35:14.68 ID:8jcS67nn
でかい扇風機でガス全部ふっ飛ばして丸裸にしてやりたい
14: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:38:40.04 ID:/gUf2CtY
なんか赤い目玉がどんどんちっちゃくなってね?
16: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:42:54.36 ID:h+Qd4/QU
大赤斑が暗い=温度が低い
ってことは高気圧なんだろうな
ってことは高気圧なんだろうな
17: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 16:51:39.85 ID:/gUf2CtY
月の地形図よりキモイもんはないな 画像ググってはいけない
20: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 17:43:46.21 ID:XaYUCYLI
そりゃ赤外線なら、人の足跡みても怖いだろw
21: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 17:50:39.45 ID:owjPzOEJ
馬鹿でかいクレーターみたいなのって何?
23: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:00:39.35 ID:TNO+haRr
>>21
大赤斑のこと?
ガス状物質が渦を巻いている部分
年々縮小傾向で今世紀半ばには消失するのだとか
大赤斑のこと?
ガス状物質が渦を巻いている部分
年々縮小傾向で今世紀半ばには消失するのだとか
62: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 23:41:40.73 ID:2xYp0a/2
>>23
昭和四十年代くらいに撮られた木星の写真見ると
今より大赤班大きく見えるのは気のせいじゃなかったのか
昭和四十年代くらいに撮られた木星の写真見ると
今より大赤班大きく見えるのは気のせいじゃなかったのか
22: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 17:59:50.78 ID:y+aooALj
光り始めたらどーすん
25: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:19:06.99 ID:ONTQT6VZ
アシュラマンも同じ
26: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:25:06.68 ID:KKRw7wa0
大赤斑ってあそこ山岳地帯になってんのかな?
29: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:37:02.41 ID:IA63JJKx
>>26
台風みたいなもんらしいから発生に突起は関係ないんじゃね?
台風みたいなもんらしいから発生に突起は関係ないんじゃね?
27: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:27:38.54 ID:fL3tpiS2
木星にも穴はあるんだよな…
28: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:36:52.15 ID:p9Yg9Rjz
ガスの惑星で渦巻いてる
30: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:39:18.03 ID:HPNuhc2D
36: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:59:03.44 ID:owjPzOEJ
>>30
土星の輪っかって引力で細かい隕石が回って出来てるの?
土星の輪っかって引力で細かい隕石が回って出来てるの?
37: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 19:11:29.52 ID:eAvYskF+
>>36
そだよ
そだよ
31: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:41:48.48 ID:S3Z86q3P
おしゃれじゃん
SF素材で人気出そう
SF素材で人気出そう
33: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:50:44.40 ID:eAvYskF+
>>1
地球も相当だけどな infrared撮影
地球も相当だけどな infrared撮影
34: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 18:51:55.80 ID:+8qLrmBv
全然。太陽の方がよっぽど怖いって🌞
38: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 19:16:45.28 ID:6qToXsrn
>>1
南極の映像の方が怖いだろ
南極の映像の方が怖いだろ
39: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 19:31:02.34 ID:H6nIHIRP
木星と土星の六角渦はキモイけどなんか想像を掻き立てられる
40: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 19:33:42.97 ID:1yej8tdE
赤外線画像を赤く着色したからだろ。地球みたいな白と青で着色すれば怖くない。
41: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 19:36:46.76 ID:rXjBfK+i
顔の隠れたシミ写真のほうがこわい
45: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 20:38:20.31 ID:pw/OXqnQ
可視光にマッピングするときの配色のさじ加減次第やんか
46: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 20:43:30.94 ID:coHiFld0
木星の宇宙ステーションに居ることを想像してみろ
確実に気が狂うと思うわ、でも太陽系にはもっと怖い星がある
土星だよ、土星の軌道を周回することを想像すると背筋が凍る
木星はまだ模様があるんだが、土星はのっぺらぼうなんだ
確実に気が狂うと思うわ、でも太陽系にはもっと怖い星がある
土星だよ、土星の軌道を周回することを想像すると背筋が凍る
木星はまだ模様があるんだが、土星はのっぺらぼうなんだ
96: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 15:35:38.85 ID:wDtixMh/
>>46
高解像度の画像見れば判るけど蠢く無数の渦の集まりだから全くのっぺらぼうなんかじゃないぞ
集合体恐怖症には辛いと思うが
高解像度の画像見れば判るけど蠢く無数の渦の集まりだから全くのっぺらぼうなんかじゃないぞ
集合体恐怖症には辛いと思うが
97: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 15:42:15.07 ID:wDtixMh/
>>96
斜め読みしてたから木星と勘違いして焦ったけど調べたら土星もやっぱ似たような感じだな
薄い色だから尚更気色悪いんだろうか
斜め読みしてたから木星と勘違いして焦ったけど調べたら土星もやっぱ似たような感じだな
薄い色だから尚更気色悪いんだろうか
49: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 21:37:26.91 ID:eLewfDh1
>>1
木星にも輪っかつけたい
木星にも輪っかつけたい
103: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 19:47:00.69 ID:Fe0b/wHj
>>49
輪はあるよ
細いけど
輪はあるよ
細いけど
50: 名無しのひみつ 2021/05/23(日) 21:54:55.07 ID:fcDXSS+E
土星は大きな目でいつも貴方を見ています
69: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 01:15:51.93 ID:+AjzihGJ
怖いか?綺麗じゃね?
94: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 11:24:17.77 ID:d7J1Lemr
へー、極地でも赤外線を発してるんだな
摩擦熱?
摩擦熱?
95: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 12:23:09.72 ID:bH3WNo3r
>>94
木星人のストーブの排熱
木星人のストーブの排熱
101: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 17:52:47.74 ID:Ijsd9PXP
>>94
極地方は雲が薄くて内部から放射される赤外線が吸収されにくいのかと
極地方は雲が薄くて内部から放射される赤外線が吸収されにくいのかと
106: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 19:50:08.84 ID:Fe0b/wHj
>>94
木星の重力収縮による発熱
木星の重力収縮による発熱
100: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 17:24:05.04 ID:QZqD/O7k
木星の中で雷だらけ?
108: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 20:26:06.73 ID:zWCT3ZML
木星や土星などのガス惑星に降りて行ったらどうなるのか未だにわからん
地面、水面はないらしいが・・ どっかで液体水素になってるんだよなあ
上の方が嵐なのは間違いないはずで
地面、水面はないらしいが・・ どっかで液体水素になってるんだよなあ
上の方が嵐なのは間違いないはずで
111: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 21:34:37.75 ID:wDtixMh/
>>108
土星は比率で言ったら地球の地殻よりも浅い範囲で既に相転移が始まるみたいだね
土星は比率で言ったら地球の地殻よりも浅い範囲で既に相転移が始まるみたいだね
112: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 21:38:46.76 ID:wDtixMh/
>>108
ごめん嘘付いた普通に水素ガスの層が結構あるみたいだわ
ごめん嘘付いた普通に水素ガスの層が結構あるみたいだわ
117: 名無しのひみつ 2021/05/24(月) 23:45:00.23 ID:/PhNapDU
ガス惑星のつまらなさは異常
煙が集まってるだけで、星とか惑星とかいう事自体納得いかない
煙が集まってるだけで、星とか惑星とかいう事自体納得いかない