
冷蔵庫なしで食品の賞味期限を90日以上伸ばす技術が開発。世界の食糧問題解決の糸口に
世界では、毎年約13億トンもの食糧が廃棄されていると言われており、これは総生産量の3分の1に当たる。
だが一方で世界の9人に1人が飢餓に苦しんでいると言われており、不条理な状況が続いている。
しかし、そんな現状に変化をもたらすことが期待される技術がアメリカで生まれ、今注目を集めている。
■人工保存料も一切不使用
そもそもなぜ大量の食糧廃棄が起こるのか。
その理由の一つとして特に途上国では、農場から都市に運ぶ輸送段階で、冷蔵コンテナなどが足りないといったインフラ不足のため、食品が腐敗してしまうことが多いという。
そこで、ニューヨーク州北部のフードテック企業Farther Farms社は、新たな殺菌技術を開発。
気体と液体の特徴を兼ね備えた特殊な加工を施した二酸化炭素「超臨界CO2」を、食品が入った袋に充填することで、細菌を死滅させ、食品の酸化を防ぐことに成功したという。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Finders 2021.05.27
https://finders.me/articles.php?id=2806
引用元: ・【食】冷蔵庫なしで食品の賞味期限を90日以上伸ばす技術、米企業が開発 世界の食糧問題解決の糸口に [すらいむ★]
イヌイット 「せやな」
真空技術が出来る製品があれば問題解決だろうよ。
電気を使わずとも可能になる、空気抜きが出来る装置を考えてくれー。
ダイソーさん、頼んだよー。
兎に角、農薬使用を禁止しろ!添加物も使い過ぎだ!
変わるかも変わらないかもってな感じだろうね
それよりも食品の場合は安価に大量にってのがクリアできないとなかなか難しい
超臨界の容器とかデカいのつくれるんかな
嫌気性のサルモネラには効果はあるらしい
医療器具の滅菌に超臨界が使われてるくらいだしさすがにこの条件で生きてる生物なんてクマムシぐらいだろう
大丈夫なのかな
腐敗は防いでも
ボツリヌス菌とか嫌気性細菌だろ
真空で増えて毒素出しまくったところで高温殺菌したカラシ蓮根で人が死んだとか
これは真空じゃなくて二酸化炭素を入れるってところがミソ
結構前に二酸化炭素を濃くすればボツリヌス菌の代謝が抑制できるかもしれないって話があったんだけど
技術が追いついてなかった
家庭用には使えないな。