ムハンマドの教え、実は科学的? 断食効果に世界が注目
断食をめぐる預言者ムハンマドの教えは合理的だったのではないか――。
近年、そんな仮説を科学的に確かめようとする研究がイスラム世界で盛んだ。
日本の科学者が解明した、ある身体の神秘が研究の大きな支えになっているようだ。
アラブ首長国連邦(UAE)の商都ドバイで自動車関連会社に勤める日本人男性(40)は日頃から胃腸が弱く、仕事で無理をするとすぐにおなかを壊すのが悩みの種だった。
それが昨秋からある習慣を始めると、症状は見られなくなった。
それだけではなく、コロナ禍の在宅勤務で10キロ近く増えた体重が6キロほど減る効果もあった。
暮らしに取り入れたのは、夕食後の夜7時半ごろから翌日の正午ごろまでの16時間ほど、水やコーヒー以外は口にしない時間を区切った断食だ。
男性は「16時間には寝ている時間も含むので、空腹を感じる時間は少なくて済む。すぐに慣れた」と話す。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
朝日新聞DIGITAL 2021年3月3日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP314D47P2LUHBI03L.html
引用元: ・【健康】ムハンマドの教え、実は科学的? 断食効果に世界が注目 [すらいむ★]
ムハンマド断食は、
ブッダ断食のパクリ
さすがに盗賊民族だけのことはある
>>4
まあムハンマドなんてただの糖質だし、それずっと信じてあれこれやってるこいつらもまじアホ滑稽の極みw
認めたくないから続けるしかねえw
断食なんて仏陀以前からあるぞ
減量中のボクサーみたいなもんで
キレッキレな動きで反撃だ
コーラン読め。
非常事態中は断食は延期していいと書いてある。
参考程度でいいよ
朝托鉢に行って、モノ食べていいのは昼12時まで、つまり1日18時間ぐらい断食する生活
その程度で良いんじゃね?
少なくともオレは16から30まで朝飯は99%食べずに飲み物だけでお昼がその日の一食目だったし、夜も20時目安でご飯食べて間食せずだった。仕事が忙しかった事を特質したらこの例と同じ生活だったがある日胃潰瘍炎になり半年くらい地獄の日々だった。ずっとおさまっては再発で治らなかったのが医者に朝飯食べるよう強く言われそのようにしたら一発で薬そこそこで治り今に至る。
けど今は低GI食で身体が炭水化物のむくみがないから、やる意味がない、三日くらいのは年一でやりたい
貧困層は炭水化物と加工食品で肥満が多い、一度やるべきだね、口に入れるものに責任を持てるようになる
主食と洗脳された精製穀物が、それほど万能でないことを知るのは、早ければ早い方が良い
日本で貧困層に落ちると、二度と上がれない、そんな暗澹たる未来を表す数字の一端を教えてくれる
日本でも意外と理解されやすい習慣じゃないの?
万博会場でお弁当持ち込み禁止にされただけで大騒ぎした国民だぞ!?
おかげで腹回りが縮んだよ
そのビョニソの大きさは(´・ω・`)?
イスラムのラマダンとユダヤ教の過越祭に文化的共通点を感じるんだが、実際どうなんやろ?
「唯一神への絶対服従」という信仰が断食の主旨であり、医療効果は後付けやろ?
イスラム文化圏に対する尊敬が有る様で無い記事やな。
>>18
イスラム教は基本的にキリスト教よりもユダヤ教を手本にしている。
それは最初にマホメッドが教団を立ち上げたときに、ユダヤ人が
協力してくれたから。
しかし、ユダヤ教の教えそのものがフィクションの上に成り立っている。
「過ぎ越しの祭り」とか「出エジプト」なんて全部大嘘だよ。
実際のユダヤ教が成立したのは、せいぜいBC6~4世紀のころ。
ソロモンの宮殿なんて大嘘。あんなもの実在しなかったということは
すでに考古学の発掘でわかっている。
BC5世紀に書かれたギリシャのヘロドトスの「歴史」の中には
当時の東地中海世界の伝説や珍しいことなどが数多く書かれているが
その中に「ユダヤ人」という言葉も「ユダヤの文化」も一言も
出てこない。つまりBC5世紀においてユダヤ人なんて存在すら
認められていなかった少数民族に過ぎなかったんだよ。
>>23
てか、キリストもムハンマドもユダヤ教徒だろ(´・ω・`)?
インドでは釈迦以前にも断食はあった。
いずれにしてもムハンマドの断食は仏教を真似ただけ。
10kgふえて6kgやせる‥4kgでぶっとるやないかい!
よくまあ、信じる気になるよな。
大切なことは、あらかじめ預言で教えておいてくれよ。
>>22
豚食うな
血を食うな
沐浴をしろ
木の根元を便所にするな
あとな、アッラーは全てなんだよ
お前も俺もアッラーの一部
お前の考えも俺の考えもアッラーの意思だ
全知全能だろ?
その内なれて太り出す
別物の断食をなぜムハンマドの教えと結びつけてるんだろ
また、断食後に食べた時の美味しさや感動で食物の大切さを感じるため。
ラマダンとは別、ユダヤ教のスピンオフでしかないキリスト教やイスラム教との違いくらい別もの
それでも味覚が繊細になるから、過剰調味料、加工食品の不快さ、忌避感が増す、粘性の強い汗になんじゃこりゃ、となる
教えというか、この手の古くからあって守られてるものは何かしら効用がきっとあるんだろうね
酒飲まないのも合理的か?
合理的だな
「夕食後の夜7時半ごろから翌日の正午ごろまでの16時間ほど」
まるっきり甲田式断食療法の半日断食じゃないか。
胃腸を休ませる時間を設けることで体調を整えるって奴だ。
え?
ムハンマドの断食って
宗教闘争の最中、
食うものがなくなって断食せざるを
得なくなっても宗教闘争を続けた
という、ムハンマドの神への忠誠心
の一例としての祭事じゃなかったか?
在宅勤務のいまは同じ二食でも朝と夜食べるからから体重が増える一方だ
日没後にガツガツ食うからかえって太ると聞いたぞ。
イスラム教の時代が始まるからね(笑)
イスラムの断食は日中食べないというだけで、夜の食料品消費量は普段の2~3倍くらいになるそうだから、「胃腸を休める断食」になっていない。
在俗キリスト教徒や仏教徒のは断食ではなく斎戒。
ラマダン明けに体重増えるんだっけw
>>50 >>72
実際にアラブに行ってみればわかるけど、あっちの人は基本、みなデブ。
なぜかっていうと、ラマダン明けに爆食して食事バランス狂うから。
断食そのものが悪いとは言わないが、イスラム式の「断食」は科学的に絶対に健康に悪いと言える。
例えばUAEでは「人口の7割が体重過多、約3分の1が肥満」だそうだ。
要するに、筋肉や脳を休ませるように
消化器官や肝臓腎臓などを休ませる目的だよ。
かなり間を置かないと休みにならないからだろね。
実はっておかしくないか?
科学的って言葉の意味がわかってない
どこがでしょうか?
宗教なんて当時は愚民向けの健康マニュアルだからな
豚はたべちゃだめよ?
断食しましょう
手はしっかり清めようね?
というか朝飯抜きのただのダイエットじゃん
夕食以外何も食ってないからな。
キリスト教徒は今断食中
復活祭までの約40日
今年は4/4まで
物理的な断食ではなく
悪いココロや欲望をおさえましょう
という時期
いいダイエットになるわ
少なくとも後付けで理屈をこねることじゃないでしょ
俺、この8ヶ月あまり、タモリ式ダイエット中。
朝、昼、抜き。夜は酒含め無制限。
但し中途半端に、平日のみ。週末は無制限。
これで、78kg矢印71kgに減量成功。
体も、色々調子いい。
座り仕事だからできるんだろうがね。おすすめ。
この程度のプチ断食はチャメシ・インシデントだわ
じゃあ心臓はどうなんだって話だが。
動物ってのは軽く飢えている方が自然