【宇宙開発】シアノバクテリアの一種が火星でも光合成を行えるかもしれないとの研究結果が
1: すらいむ ★ 2021/02/18(木) 11:56:21.14 ID:CAP_USER

藻の一種が火星でも光合成を行えるかもしれないとの研究結果、テラフォーミングへの期待が高まる

太陽系の惑星である火星は、以前から人類の移住先としての期待が高まっていました。
NASAは2033年までの火星への有人探査を目的として掲げ、民間企業のSpaceXも火星都市建設を計画しています。
火星で人類が生活する上で大きな障壁となるのが「大気」ですが、2021年2月16日、科学者たちが「光合成を行うシアノバクテリアが火星でも成長可能だ」とする研究結果を発表しました。

Frontiers | A Low-Pressure, N2/CO2 Atmosphere Is Suitable for Cyanobacterium-Based Life-Support Systems on Mars | Microbiology
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmicb.2021.611798/full

Biotech fit for the Red Planet | EurekAlert! Science News
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-02/f-bff021221.php

火星の大気は95%を二酸化炭素、3%を窒素が占めていますが、シアノバクテリアはその両方を取り込み、炭素固定と窒素固定により活用する事ができます。
しかし火星の大気圧は約6hPa~11hPaと地球の100分の1程度であり、このような条件化ではシアノバクテリアの代謝は十分に行われません。
地球の大気を火星で再現することも技術的に困難なため、科学者たちは火星でも生育できるシアノバクテリアを探す方向にかじを切りました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年02月18日 07時00分
https://gigazine.net/news/20210218-cyanobacteria-grow-martian-atmosphere/

引用元: ・【宇宙開発】シアノバクテリアの一種が火星でも光合成を行えるかもしれないとの研究結果、テラフォーミングへの期待が高まる [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 11:58:58.68 ID:eCFwO82A
シアノバクテリアが火星の大気を変えてしまって、
火星の気候が暴走してしまうかもしれんて。

 

3: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 12:01:31.68 ID:rrD07dDN
光合成したって元々の大気が薄くて水も無いんだから今以上に大気が濃くなったりしないんじゃねーの

 

4: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 12:12:12.08 ID:2SXEBvkv

火星には放射線を遮るバンアレン帯がない
だから地表で生活していると死ぬことになる
動物も植物も生存できない→テラフォーミングは不可能

もしも火星に移住するとしたら地下都市、ドーム都市を作るほかない
そんな手間暇、コストをかけて移住する必要があるのだろうか?

 

7: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 12:45:16.69 ID:RhhJJMkU

現地で酸素を獲得するためのシアノバクテリアか
スピルリナみたいに食用にもなる種なら便利そうだ

>>4
人口増加で地球だけでは養えないという時代になれば、って感じかな
それ以外なら研究用に若干名が住める環境があればいいので小規模なドーム都市で十分だね

 

9: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 12:51:43.38 ID:rrD07dDN
>>7
いちいち火星にドーム作るなら地球の空いてる土地にドーム作ったらいいのでは?

 

13: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 13:25:48.05 ID:SFrYLtnF
>>4
火星にバンアレン帯がどーのこーの言う前に
火星まで約250日掛かると言われてる
宇宙放射線を遮
 14: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 13:28:34.28 ID:SFrYLtnF
 13の続き
宇宙放射線を遮蔽しないと被曝するよ

 

5: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 12:24:41.92 ID:MmvVpwAN
おそらく欧米は火星に一切持ち込まないように取り決めしてる間に
中国が火星にシアノバクテリアをばらまいて、中国がテラフォーミング起源だから火星の居住権は中国のもの。バクテリアの生息範囲は中国領土だと宣言する

 

8: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 12:47:11.25 ID:RhhJJMkU

>>5
宇宙条約違反

だけど中国ならその時に脱退しそう

 

29: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 08:33:58.90 ID:8aWGoZ+u
>>8
中国は国際法なんて守る気はないからなw

 

30: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 16:28:42.70 ID:zRmaZnQh
>>5
主張だけなら別の国も言いそうな気がする

 

6: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 12:31:26.84 ID:KprawMoP
でもテラフォーミングって可能だとしても1000年かかるんだろ?

 

10: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 12:53:13.29 ID:z759R5W7
質量不足で大気を構成できないから基地なり何なり閉鎖空間を作らなければ火星表面をそのまま活用するのは無理ですよ

 

11: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 13:17:04.40 ID:7zsOrjy7
>>10
質量不足もあるんだろうけど一番は磁気の弱さでは

 

15: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 13:38:42.20 ID:5wDTocoL
>>1
かもしれないと言うが、シアノバクテリアの繁殖には
液体の水が必要だが、どこから調達してどこに置くのか?
テラフォーミングレベルなら火星表面を広範囲にカバーする
必要がある。タンク培養とかプールとか言うなよ。
火星の凍土とドライアイスに適用する遺伝子改変は期待薄だし。

 

19: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 17:25:21.19 ID:jSEmYS3W
>>15
他のソースで言及されてたが
これに使われるのは陸生のシアノバクテリア
原産地は高緯度の乾燥地で、岩に貼り付いてるスエードっぽい菌類
わずかな湿気で繁殖でき
完全に湿気の無い時期は乾燥状態で休眠しているんだとか
この菌類は「土壌の元」の一つなので
大量繁殖できれば植物の利用する土を賄う事も出来るかも

 

16: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 16:39:13.40 ID:v+RQY6vv

金星からCO2
どっかの彗星から水

がいいかね

 

21: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 19:16:57.84 ID:0qZZd6ld
>>16
どうやって持って来んの?
技術的にどいなの?

 

17: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 16:46:45.97 ID:du0htfQm

火星の在来生物が絶滅するだろ

いらんことすなボケ

 

18: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 17:19:17.20 ID:R0mcvY4I
藍藻だろ?
水槽で発生すると臭くて厭なヤツ

 

20: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 19:11:28.99 ID:4VHxDkfP

プー 「わが金星は何とかならないのか?」

部下 「大統領、あそこばかりはどうにもなりません。」

 

22: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 19:30:37.13 ID:j6yoyJnu
火星にはチッ素が無いからなぁ・・・

 

23: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 20:43:57.85 ID:aKToLdcc
火星人「地球人が猛毒を吐き出す生物兵器をバラまきやがった」

 

26: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 07:28:21.64 ID:xjaEwt4O
>>23
地球はシアノバクテリアの活動で大気中に酸素が激増したが
酸素はそれまでの主流だった嫌気性バクテリアにとっては命を奪う猛毒だったんだよな
人間なんぞ比較にならない生物による環境破壊だったと言える

 

24: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 20:59:58.37 ID:KBieWyn5
まずはまずドライバー作って小惑星帯から火星に爆撃掛けて足りない元素を供給しないとな。

 

25: 名無しのひみつ 2021/02/18(木) 23:55:11.97 ID:ky596Fud
マーズドライバー 火星だけに

 

27: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 07:49:13.72 ID:XCUZebO4
大気を保存する仕組み作らないと地磁気も無いし太陽風で剥ぎ取られるだけ

 

28: 名無しのひみつ 2021/02/19(金) 08:02:26.32 ID:68xbBPzR

>>27
NASAが磁気衛星を周回させて太陽風を防ぐ構想を発表してる

こういうのやる前に水の絶対量が足りないんだから、氷小惑星を火星まで誘導してぶち当てて
温暖化と水の供給を同時進行するのが先

 

 

 

おすすめの記事