やる気が出る・出ないの脳内メカニズムには2種類ある、量研が解明
著者:波留久泉
量子科学技術研究開発機構(量研)は7月2日、やる気が脳内伝達物資ドーパミンにより調節される2つの仕組みを明らかにしたと発表した。
同成果は、量研 量子生命・医学部門量子医科学研究所脳機能イメージング研究部の堀由紀子研究員、同・南本敬史グループリーダーらの研究チームによるもの。
詳細は、生物科学を扱う学術誌「PLOS Biology」にオンライン掲載された。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
マイナビニュース 2021/07/05 16:48
https://news.mynavi.jp/article/20210705-1915909/
引用元: ・【脳科学】やる気が出る・出ないの脳内メカニズムには2種類ある、量研が解明 [すらいむ★]
ベクトルが上向きの時は調子に乗る。
ベクトルが下向きの時は何クソと思う。
ベクトルが水平の時は昨日と同じかよと、やる気をなくすww
もらえないならやる気でない単純明快
ブラック会社経営者は死んだら地獄に落ちる
金欲しさにやる気出るやつは単純でいいよ
金も地位もあるけどやる気の出ない奴の方が問題
こいつらを動かさないと経済が回らない
筋肉つけさせるとか
ただ筋トレと持久トレのスイッチは別途w
馬鹿すぎ
筋肉量はやる気と性欲に直結してるぞ
不健康なほど動かなかった後筋トレした経験からおまえは言ってんの?w
仕事は義務なのでやる
星新一は締切というものがなければ
十分の一位しか書かなかっただろうと
家帰ってあれやろうと思ってたのは
迷惑被るの自分だけなのでやらない
つまり自分で締切を作ればやる気がでるわけか
記事によれば、D2受容体側の作用かな。
あとは罰則みたいなのがないと「締切」にはならないかもね。
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
やりはじめないと、やる気は出ません。
脳の側坐核が活動すると
やる気が出るのですが、側坐核は、
何かをやりはじめないと活動しないので。
疑義があるらしけど、マシュマロ課題みたいに。
仕事になるとやる気のスイッチがブチッ.. ココロもボッキリ
仕事にそれで行けるんだ
よくクビにならないな
やる気が無くても義務感と責任感があれば働けるからね
それは奴隷的性質なのじゃないかと思う
真の自由民は自由意志が湧き出てくるものだと思うのだ
俺も昔はそんな感じだったけど、転職して給料と仕事の質が向上したら解消した
給料もらって仕事をする時点でその仕事は他人のためのものだからなんだかな
他人のために働くのは自由ではない気がする
雇われ人に絶対ならないというのも自由を縛ってるんじゃね?
そりゃ自由契約に基づいているならね
でも現実は労使は対等ではないし年を取れば再雇用が難しくなる
そんな環境で出たやる気がはたしてやる気と言えるのだろうか?と
経営や自営の責任を背負う事で自由が失われると考える事も出来るぞ
そもそも金さえあれば働く必要はないのだ
古代ギリシャでは女や奴隷に労働を任せて暇になった男たちが広場に集まり話し合ったのが学問の始まりだという
現代では学問もまた労働の一種となってはいるが
本来する必要のないこと義務的ではないことをやるのが真のやる気なのではないかと
その動き出す原動力が…な
ここ10年事業は好調で生活は問題ない
ただ中折れするするようになり何につけやる気も明らかに落ちたが
バイアグラでこれが改善すると女性だけなく仕事にもやる気が
戻ってきた。
肝臓と心臓にはくれぐれもご用心を
働きアリの集団の中には一定数の働かないアリがいる。
その働かないアリを排除して、働くアリだけを集めてしばらく観測すると。
やはり一定数の働かないアリが出現する。
つまりなんで俺様が働かないのかというと、お前らが俺様の分まで一生懸命働いてくれるから。
でないのは有名でしょ
GABA A受容体から Cl-流入でマイナスバッファで活動電位に必要な閾値までの距離が遠くなるから
ベンゾジアゼピンとかが代表の薬だったはず
D2受容体の働きを良くするのがベンゾジアゼピン?
やる気を出すには、やるしか無いという矛盾。
兎に角 動くのがメンドイから、動くためにやる気を出したいのに、
結局やる気を出すためには、とりあえず動かないとやる気は出ないんだなってのが
最近分かってきた。
24時間勤務。そのために勤労者はみな愛国1号を服用して作業に励む。。。。