約8割を占める水星の巨大なコア、その形成の謎について新説が登場
東北大学は7月5日、William F. McDonough 教授や吉崎 昂さんなどからなる研究チームが「全体の7割~8割を占める水星の巨大なコアがどのようにして形成されたのか」について新説を提唱したと発表しました。
水星の直径は4879kmほどありますが、その7割~8割を鉄などからなる金属製のコアが占めています。ちなみに、地球のコアは全体の5割ほどを占めているにすぎません。
では、なぜ水星のコアはこのように巨大なのでしょうか?
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
sorae 2021-07-22
https://sorae.info/astronomy/20210722-mercury-messenger.html
引用元: ・【天文】約8割を占める水星の巨大なコア、その形成の謎について新説が登場 [すらいむ★]
5: 名無しのひみつ 2021/07/22(木) 23:32:54.96 ID:Y3srTMAQ
読んだけどなんか端折られてないかこの記事
6: 名無しのひみつ 2021/07/23(金) 00:22:05.25 ID:z30e3yNw
惑星を構成する物質のほとんどが水で出来ている水星。
青く輝く水の星。
なかなか肉眼で見られる機会がない。
青く輝く水の星。
なかなか肉眼で見られる機会がない。
7: 名無しのひみつ 2021/07/23(金) 00:52:34.81 ID:6l3ClpFZ
金星のコアってかなり小さくなかったか?
19: 名無しのひみつ 2021/07/25(日) 16:10:01.36 ID:gWyqoZD4
>>7
直径3500kmくらいだから、水星コアのほうがデカい可能性
直径3500kmくらいだから、水星コアのほうがデカい可能性
9: 名無しのひみつ 2021/07/23(金) 02:50:56.02 ID:SKI7XjnD
アイリッスントゥマァーイハー
10: 名無しのひみつ 2021/07/23(金) 09:22:55.35 ID:NZNuBVGB
要約:原始太陽の強烈な磁場で金属が選択的に内側に集まった。他の惑星の組成も包括的に説明可能。
11: 名無しのひみつ 2021/07/23(金) 09:45:48.55 ID:2bL2PBvj
そもそも、実地調査もできない他の惑星の内部構成なんてどうやって調べたんだ?
12: 名無しのひみつ 2021/07/23(金) 11:30:05.12 ID:Rg9sfBmO
かまちょなだけだろ
14: 井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx 2021/07/23(金) 13:57:40.30 ID:e6WRGkiD
Da Vinciも死んでから大量に考えが見つかったんでしたね
Galoisとはまた違いますが
Galoisとはまた違いますが
15: 名無しのひみつ 2021/07/23(金) 14:25:18.04 ID:FhuRvp6U
恒星が核融合で作り出した鉄が、コアになっているのか?
17: 名無しのひみつ 2021/07/23(金) 23:09:25.83 ID:TnliIbQo
>>15
それ以外で鉄ができるかよ
それ以外で鉄ができるかよ
16: 名無しのひみつ 2021/07/23(金) 14:45:49.81 ID:8u/ZJM4s
デス・スターが
20: 名無しのひみつ 2021/07/25(日) 18:57:59.18 ID:Wl6dZPw0
水星は水で出来てる
金星は金で出来てる
地球はマリで出来てる
火星は火で出来てる
木星は木で出来てる
土星は土で出来てる
天王星は天皇で出来てる
海王星は海で出来てる
冥王星は冥土で出来てる
これ社会の常識な