【がん】細胞をたくさん持つクジラが「がん」にならない理由を解明! 人間の治療にも役立つ発見
1: すらいむ ★ 2021/02/28(日) 16:38:05.72 ID:CAP_USER

細胞をたくさん持つクジラが「がん」にならない理由を解明! 人間の治療にも役立つ発見

「がん」という病気は細胞分裂時のコピーエラーによって発生します。

このため普通に考えれば、細胞の数が多くて、長寿の生き物はがんになりやすいはずです。

ところがクジラのような大きな生き物は、ほとんどがんにかかりません。

2月24日に科学雑誌『Proceedings of the Royal Society』に掲載された新しい研究は、この理由を明らかにするべくクジラの遺伝子調査を行い、クジラ類が他の哺乳類と比較して特定のがん抑制遺伝子(TSG)の代謝回転率が2.4倍も高くなっているという事実を報告しています。

代謝回転率が高いというのは、進化の速度と関連しています。

クジラのがんを抑制する独自の進化の証拠は、人間のがん治療の研究にも役立つ可能性があります。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.02.26
https://nazology.net/archives/83939

引用元: ・【がん】細胞をたくさん持つクジラが「がん」にならない理由を解明 人間の治療にも役立つ発見 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 16:40:46.66 ID:ZQi+MQL7
海産物食いまくってたらそうなるんじゃないの?

 

3: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 16:41:56.93 ID:EjeMcOLi
海で生まれた生物は海で生きるように出来てるんだろう

 

4: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 16:47:14.02 ID:M8X1rMJ/
クジラにはストレス無さそう
それにガンになったら助からないから見つかってないんかも

 

5: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 16:56:11.14 ID:vhZWdnsn
昔は癌になる前に獲られてたけどな

 

6: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 16:58:45.19 ID:Shgy1KSo
クジラ肉食えばいいんか?

 

7: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:08:55.51 ID:ONs6024O
ちょっと潮吹きしてくる

 

8: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:11:14.73 ID:viw9T+Xe
>>1
ひとつの臓器とっても細胞の数が多ければ
一個二個癌細胞ができたくらいじゃ正常細胞にかなわないからじゃ?
細胞個数の少ない臓器ほど機能不全まで短時間で到達されちゃうからとか?

 

9: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:14:12.81 ID:M1lG+e2R
ゾウもかからないんだっけ

 

18: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:58:44.90 ID:nXiyfEnt
>>9
そうみたいだね
動物病院の待合室のモニターで見た

 

10: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:18:33.88 ID:+t4rdTnr
寿命を無理やり伸ばしてないから

 

30: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 21:46:33.54 ID:Shnu+znu
>>10
それだよな
設定された寿命以上には生きられないシステムになってるんだよなもともと

 

11: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:27:15.89 ID:C5pPe//v
認知症と癌は逆相関、認知症になれば癌にはならない

 

13: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:43:15.89 ID:cc7PAIak
>>11
いかん、祖父母を見ていると説得力を感じてしまう

 

12: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:27:59.96 ID:+N+jeXW9
オメガ3の魚油ばかり食べて血がサラサラだからでは?

 

14: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:43:44.57 ID:cc7PAIak
>>12
血がサラサラでもコピーエラーは起こるでしょ

 

15: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:44:25.93 ID:HooJeVyO
クジラだって俺の会社に来て管理者10年もやればガンになるわ。

 

16: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:48:46.68 ID:+3/Ps0bK
クジラ類の出現は人類より5千万年ほど前だから、
がんになりにくい種が生き残ってるのと思われ
ヒトの出現は遡っても数百万年だから、
ヒトが生物的にがん対策できるのはこれからでしょ

 

17: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 17:55:19.13 ID:yiEVCmM2
亀とかも長寿じゃないか

 

19: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 18:10:57.07 ID:QgXSBR+0
つまりクジラを食えということか

 

20: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 18:57:43.60 ID:WyLDUQiE
鶴も万年よな?

 

21: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 19:25:49.12 ID:/37dVH+e
鳥類下等

 

24: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 20:22:29.72 ID:P8jHgIIj

そこら中悪いけど、幸いガンにはなってないな。
がんになったらホスピスで痛くなくあの世に行くのが夢

しかし、この話だと、抑制遺伝子を改良したら人間でもガンになりにくい体になるということか?
まぁ、遺伝子改良が簡単にできる世の中になったら面白いだろうな~

 

25: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 20:26:12.24 ID:cBTr/ZRr
何でおまえら意地でもソース読まないの?

 

26: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 20:47:20.73 ID:379+QuQZ
海中にいるから紫外線の影響が少ないからでは(´・ω・`)

 

27: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2021/02/28(日) 21:06:34.53 ID:u88+gaXg
鳥類もガチョウなど水鳥とオウムが長命だね。
体温が高く高い代謝で長寿な理由はようしらん

 

28: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 21:41:48.78 ID:bEh3hGVQ
日本人は長寿
日本人はクジラを食べる
内陸の日本人は人格的に問題が有る
つまり

 

29: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 21:43:35.27 ID:9HAujbxa
>>1
そういうこともあるかもしれないが実際にがん治療として確立するのは殆どない
実際にがんの免疫療法を確立してノーベル医学賞を受けた本庶佑氏によると
一流科学誌のサイエンスやセルに乗る論文でも十年後にはその九割は消えているという
だから景気のいい話があってもそこからの道のりは険しいと思っとくぐらいが現実的だよな

 

31: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 21:58:52.72 ID:UkVDS7/b
ちげーよ
癌になってるが、死ぬほどにはならないってことだ

 

32: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 22:04:54.01 ID:jwWKfDSp
ゾウ、サメ、クジラは癌にならない。

 

33: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 22:10:20.71 ID:trSN7BVp
くじらが長寿って何年くらい生きるんだ?
癌になる前に死んでるんじゃないのか
それか海の中で紫外線が届かないからか

 

35: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 22:30:31.31 ID:6qvn4TcL
ハダカデバネズミは癌にならないって見たような
まぁ、小さい方だと思う

 

36: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 22:49:40.52 ID:GcFVM+TI

ゾウもガンならないことで有名
専門家でも、ガンのゾウに出会うのは一生に一度あるかという話らしい

逆にいうと人間はガンになりすぎ
もっとも、野生状態ではガンになる前に死ぬから、太古には人間も殆どガンはなかったのかも

 

37: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 22:55:40.02 ID:R8Uva/Em
これって住環境の影響があるんじゃないの?
水温とか水圧とか運動量と質とか

 

38: 名無しのひみつ 2021/02/28(日) 23:13:23.68 ID:ESXvKLUt
食いもんに発癌性物質が大量に入ってんじゃねーの?
人間しか食わないから人間に多い

 

 

 


おすすめの記事