
日本代表の高校生15人全員がメダル獲得…数学・物理・生物学の国際オリンピック
文部科学省は26日、数学、物理、生物学の国際オリンピックで、日本代表として出場した高校生15人全員がメダルを獲得したと発表した。
そのうち金は2人(数学と物理で各1人)で、銀が6人、銅が7人だった。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Yomiuri Online 2021/07/26 19:57
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210726-OYT1T50318/
引用元: ・【科学一般】日本代表の高校生15人全員がメダル獲得…数学・物理・生物学の国際オリンピック [すらいむ★]
日本から盗んだ技術で。何か一つでも自分たちが先駆者になってみな。でも無理だな。
つまんねえ優越意識は捨てろ
半導体にしろテレビやスマホ等ぼろ負けだろ
>>8
半導体と言っても色々あるんだよ、輸出する物もあれば輸入する物もある
半導体等電子部品全体で見れば先月6月の韓国向けは輸出の方が多い
日本→韓国 203億円
韓国→日本 176億円
因みに中国へは
日本→中国 866億円
中国→日本 492億円
世界全体に対しても先月6月の半導体等電子部品は
日本→世界 3800億円
世界→日本 2607億円
実は半導体は当然だけどアメリカからの輸入が多い
因みに日本から韓国へ半導体製造装置324億円を先月輸出してる逆はないね
韓国や中国は日米独から半導体製造装置や素材を買ってきて生産しているだけ
どこぞの国の宣伝に騙されないように
安売り大量生産で勝ったが
同じ様に中国にやられる韓国だった
商売は下手
コレが日本人
>>12
・学力の高低は、国際科学オリンピックの個数などでは測れない
試験対策を徹底して、タマを数多く撃てば、応じて結果が出る、それだけのこと
栃木県の真岡は、数オリ予選会場となり、ある年、100名近く予選に参加
また数オリ対策演習などが実を結び、予選通過が3人出た年がある
その年:数学オリンピック予選通過者 真岡 3名[△偏差値55] > 宇都宮 2名[★偏差値68]
参考までに
数オリは試験範囲が大学入試と違うので、真岡のその年の大学合格実績は、当の3名以外は…
ことなんだろ?そう煽って生徒を指導しているのか?
成績上位数%は全員メダルが貰える方式だからゴールドメダリストが何人も出る
現に国別の日本の順位は数学が25位で物理が非公式だが11位、生物学は金メダルが1人も居ないのでお察し
中国や韓国は全ての分野でトップ3に入ってるので理系教育で大きな差をつけられている
>>15
・これに限っては『採点競技で、問題の翻訳・採点は自国で』という論外な大会
ゴリ押しが効き
国際大会にしては、正確性と客観性を欠く(※北朝鮮も不正行為で失格となった)
本来は、優秀な子の国際交流を図る目的だが、脇の甘さを突いて変な連中が国威発揚に使う
教育大国フィンランド、数学大国フランス等が本気出さないのもそう
大会の価値は…せいぜい客観的な国内予選で終了
科学を人種で否定とか終わってる
アインシュタインがユダヤ人だから相対性理論は間違いですって言ってるのと変わらん
自国語で科学の教育研究が完結しないと、東南アジアやアフリカのように、鵜飼の鵜になる
簡単に考えても、英語研究者は10割の力で研究できるが、日本人研究者は英語習得に3消費し残りの7で研究を強いられる
そんな負けゲームから逃れるために明治日本は、西洋諸学を日本語化して、国内で教育研究が自立できるようにした
ここ100年の日本の発展は、この自国語研究体制のおかげだ
中国もそれを模倣して、中国語で国内教育研究ができるようにして、急激に科学力を伸ばしている
個人研究者は、放っておけば、個人の利得で動くから、英語習得と研究の二足のわらじで、負けゲームに巻き込まれていく
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1627897961/