
イギリス空軍次世代戦闘機「テンペスト」、開発本格化 日本とも協力へ
イギリス国防省は2021年7月29日(木)、「チーム・テンペスト(Team Tempest)」と2億5,000万ポンドの契約を締結したと発表しました。
イギリス空軍(RAF)が次世代戦闘機の開発に向け、研究・開発を継続・促進する契約で、テンペスト・プログラムのコンセプト・評価に向けた本格的な着手を意味します。
イギリスは、今後4年間で20億ポンド以上をテンペスト・プロジェクトに投資する方針で、この最初の契約です。
「チーム・テンペストは、BAEシステムズ、レオナルドUK、MBDA、ロールス・ロイスが参画しています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
flyteam 2021/07/30 13:10
https://flyteam.jp/news/article/133743
引用元: ・【軍事技術】イギリス空軍次世代戦闘機「テンペスト」、開発本格化 日本とも協力へ [すらいむ★]
少し前にF-2の後継機のエンジンを日英で共同開発の話を進めているとのニュース
が出ていたのでそのエンジンをテンペストにも採用してほしい。
老舗のロールスロイスが有る
戦闘機か。
ホーカーテンペストだね。ちなみにこのホーカー社はタイフーンって戦闘機も第二次世界大戦時に製造していたみたい
アイドルマスター XENOGLOSSIA インベル、ヌーブラ、テンペスト
はっきりいうと、F-3とテンペストはエンジンを別にすべきだと思う。
どちらかがこけた時に、もう一方に切り替えるという選択肢があった方がいい。
>>8
マウントの共通化とかあってもいいと思うな。
将来的にF-35を主力とするなら,F135-PWに合わせるというのも選択肢だと思うけど。
整備,交換の際のジグが共用できるもの効率的。取付,取外し手順が共通化されるなら整備員教育,訓練の面からも有用。
まぁ,そういうことは米国が得意なんだけどな。
頑張って進化させた!
日本は三菱重製、英国はロールスロイス製
テンペストじゃなく
スピットファイアに名前変えてくれ
それなら日本は喜んで参加する
ステルス機だから
次は流星痕でよろしく
品質偽装の疑いがある
BAEやロールスロイスなんて日本じゃ知られてないけど超優良企業じゃん
日本の三流企業がコミットする理由がわからん
> BAEやロールスロイスなんて日本じゃ知られてない
「謎のAI半導体メーカー」を彷彿とさせる書き込みやな