なぜテレビ番組に出てくる「理系の専門家」の説明はわかりにくいのか 背景にキャスターの不要なプライド
池上 彰
新型コロナウイルスの流行によって、メディアで「専門家のコメント」を目にすることが増えた。
ジャーナリストの池上彰さんは「コロナ禍によって、専門家と呼ばれる人たちに対するイメージが変化している」という――。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/48401
引用元: ・【科学一般】なぜテレビ番組に出てくる「理系の専門家」の説明はわかりにくいのか 背景にキャスターの不要なプライド(池上彰) [すらいむ★]
Twitterの数文字で表現されてる事で正しく伝わるんだろうか?
テレビは決まった尺で説明しなきゃだけどTwitterは1tweetで完結する必要はないんだよ。
というのを抜きにしても全く話が理解できてないであろうテレビ局のディレクターの編集は酷いもんだが。
「初級〇〇」と書かれていて
内容がわけのわからない不等式の証明にまとめられてる書籍にも多いよ
キチンとした理系の人間はそんな事は考えもしませんが。
正にこれ
科目でなく人を文系理系で分けてるのが元凶なのに
物理学者の先生で文学的素養がある人多いね
話がうまい専門家を連れてくる努力をしてない
肩書が偉そうなのが大事
局のシナリオ通りに喋る木偶人形であることが何よりも大事
以上です
>>5
世の中の8割は無能系で、残りの2が理系と文系だぞ
文系は社会を運営するのに大事な仕事をいろいろやってる
なぜか無能系が文系の看板勝手に引っ提げて代表みたいなツラしてるけど・・・
ウソ上のように騙すのは簡単だが。
論文オウム返しが関の山
自分で賢いって思い込んでるだけの無能理系は文系叩いて鬱憤晴らしてればいいよw
それは「理系よりの話題」自体の説明がわかりにくいってだけでしょ。
しかも「理系よりの話題」を行間から主人公の気持ちを推し量り理想と現実の葛藤を
歴史上の出来事になぞらえた四行詩で説明されたほうがもっとわかりにくい気がするし。
>>15
いや、全くこれ
そして池上の話が解り易いとも思えない
だいぶはしょってるからな
同意
>>15
文系だって分かりづらい話はいくらでもあるしね
憲法9条問題
死刑廃止問題
大きな政府と小さな政府
少子化問題
純文学と大衆小説
外国語習得に関する政策
邪馬台国
イスラエル問題
共産主義の総括
移民問題
>>141
法律とか専門家に投げっぱなしで
内容の話はしないからな
まだ科学の方が良心的で解り易いわ
>>1
河野太郎がワクチンの配布量と接種回数をグラフ見せながら説明していて
囲われた面積が在庫量になると解説していたが
キャスターは全く解らない様子だった
あれより解り易いグラフはないな
むしろ太郎を見直したわ
アホの方が頭を鍛えた方がいい
高校の時に微積の授業を聞いてないとわからないと思う。
キャスターは、折れ線グラフを足し引き出来るとは考えていない。
当然、折れ線グラフの面積が累計で有ることも理解できない。
太郎は、出荷量と摂取量と在庫数を、エクセルの表にしてキャスターに見せるべきだった。
太郎と官僚は、教養が低い人にはそれなりの説明の仕方があると言う事がわかっていない。
小学生で折れ線グラフをならう時に一緒にならうだろ
そんなに難しい話ではない
>>81
小学校レベルの さんすう すら理解できないアホが世の中たくさんいるんだよ。
>>92
グラフの方が直感的なはずなんだけどなー
時系列データの表なんて専門家だって目眩を覚えるわw
まあ、百歩譲ってグラフが読めないのは諦めても、原点を省略したり、比率を歪めたりとか不適切なグラフを量産するのはやめて欲しいわ
お前わかってるならアホの代弁なんかしなくていいだろw
偏差値70以上で生きてきた人間のしゃべりを
今どきテレビ見てる
偏差値40台の層が、その本質を理解する事は
根本的に無理な話 >>1
Eテレの14時台のも芸人使うの止めて欲しい
変なプライドは捨てて、
文系キャスターは分からん理系知識は積極的に知識を得るべきだし、
理系専門家は専門外の相手に説明する力を身につけるべきだって話か。
ITリテラシーやコミュニケーション力ってのは文理関係なく必要なのは確かだけど、人と役割によって優先すべきものに差はあるのは確か。
いわゆる文系の人の言ってる事はわけわからんし、わかりやすい事言ってるように聞こえても結局内容が薄っぺらいだけ
結局難しい内容の話は誰が説明しても難しい
文系理系言ってるやつの話でまともなものにあったことがない
池上の話よりコロナ専門家のほうが理路整然としてわかりやすいよ
池上のはもう5年以上まえから見てられない
すでに知っていたことかすぐに嘘とわかることだけ
そんなん当たり前ってことまで説明するのうざいわけよ。
もちろん、誠実じゃないなと思う。言葉は相手に
伝わってこそ意味があるから。
でも本当にめんどくさい。
そう、まともな理系はウソつけないからな
そんなに理解したけりゃ一日丸々講義特番組むくらいは最低でもしろ
感染症の専門家という紹介されているので、ぐぐったら、あれれっていう人いたよね。
そして、池上シャドーも、専門家、解説者なのかという疑問が。
専門家の中にはわかりやすく語れる人とそうでない人がいる
大学のように教育育成をするところは教授に両方が必要
研究所のようなところでは説明役が少数いればよい
といった戦略や 説明方法などの戦術が日本にはないから
だからメディアにも説明出来る専門の人を雇う文化がない
結果 説明できない二級専門家が不当なポスト占拠をする
もともと話下手が多いし(そうでない人ももちろん多いが)。
全く知識のない相手が理解できるように話すのは極めて難しいと思う。
理系は正確であることを重視するからだよ
でないと本来のキャリアに傷がつく。そう考えると説明役に現役の研究者は向かないな。
研究者は100%でない限りは、たとえ0.0001%の確率しかなくても「~の可能性があります」と
あいまいな言い方になるからな。
何度そこで番組キャスターが誤解したり、余計な詮索を生んだことか。
でも研究者はそんな言い方しかできない。
原則論を言ってるだけで、現実はアンタの言ってる事全て逆なんだよね。
こうであって欲しいばかりでは何の役にも立たんよ。
分かってて違うこと書いてるよね?
所謂理系は仮定と抽象化が本筋で正確さは重視出来ないね。
なんでも優しく説明できると思うのはバカの考えること
説明の上手な人は優しく説明できる事しか話さないだけ
ある意味バカを騙してる
でもそれしか上手に説明する方法はないんだから仕方ない
嘘をつくあんたの番組より良いんじゃね
この男にはジャーナリストのプライドは無いからな。
ジャーナリストを名乗って欲しくない。
竹内薫がまあそれに近いけど守備範囲がまだ狭い
昔は原田三夫とか草下秀明とか科学を分かりやすく解説する人がいた
アポロの頃のNHKに村山だか村上だか忘れたが博識の解説委員がいたが
今はそこまでの人はいなそうだ(NHK見てないから良く分からん)
文系→少ない内容を丁寧に説明
理系→多くの情報を凝縮して説明
同じ理系だが純粋数学やってるやつは生物のこと何も知らん
生物やってるやつは高校レベルの微積すらあやしい奴もいる
話が分かりづらいのは単に人選と事前準備の問題じゃないか?
解りやすい専門家が居るとしたら、大抵の場合、そいつは大した専門性が無い
>>62
専門家の話を垂れ流しにするのは仕事を放棄してるわな
専門家に取材して話をまとめるのが記者やジャーナリスト(笑)の仕事だろうに
まとめた話がわかりにくいのは専門家のせいではなく記者の能力でしかない
そんなことないだろ
すごく高度な内容をすごくわかりやすく話す専門家には学会出ればちょいちょい出会う
そういう人は大抵相当の実績がある
深い見識が説明の簡潔さ簡明さを生むんだと思う
ここではなぜか人に分かりやすく説明する言語能力を持ち得なかったコンプレックスを文系否定とやらという形にして恥じないやつばかりでなあ。
進めると良くなるんだな。
そもそも何を聞いたらいいのか分からない。
適当なことをいえば、すばらしいみたいなコメントをしておしまい。
正解